2021-10-02 17:44:32 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

nezuko_2000さんの「【American Truck Simulator】アメリカで運ちゃんになったネコ #4」を視聴中! twitcasting.tv/2000nezuko/movi

今日のアーカイブです

Web site image
【American Truck Simulator】アメリカで運ちゃんになったネコ #4
icon

実際に試したらメモリあんまり食わなくて正直すまんかったになってサクラエディタ使うのやめてVSCode使おうかなになったのでVSCode一票いれた><;

2021-09-01 15:09:36 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

オレンジの家の場合だともし「言い訳するな」と誰かが言ってしまったら「ちゃんと理由があるかもしれないんだから聞け! そうじゃなきゃなぜそうなったかわからないだろ!」ってなると思うし、祖父(故人)はあまり理由聞かないタイプだったので、祖父が健在だった時にはそれに近い流れがあった><;

icon

たぶんだけど「言い訳するな!」って怒る人が周囲にいる環境だと理由を説明しない人になりやすいんでは?><

icon

オレンジ方式だと
「なんでストーブ消したの?><」
「ごめんなさい! つけます!」
「つけますじゃなくどうしてそう判断したか聞いてるの!><;」
みたいな事になる(というかオレンジの家の人なら理由言う)ので、あれかも><

icon

「寒いじゃん!>< なんでストーブを消したの!?><# 」
「すぐつけます!」→実はストーブから変な焦げ臭いにおいがしてたのでとめてた→火事に
ってパターンの場合に「自分だったらつけるけど」でも、いきなり「ストーブをつけるべき!」でもやっぱりダメだろうし><;

icon

全く理由を聞くつもりがないのに「なぜそうしたの?」を(レトリックとして?)使うのがよくない(かもしれない)のはその通りかも><
だけど、そうではなく批難する可能性がある場面で相手の言い分を聞くシチュエーションでの「なぜそうしたの?」は、相手がこちら側が知らなかったり気づいていない可能性があるからこその疑問系なわけで、理由を聞くまでは評価できないんでは?><
もちろん「こちらが知ってる限りの情報のみで判断すれば、私であればこうするが」みたいなのをつけてもいいかもしれないけど><

2021-10-02 14:29:16 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

毎度お馴染み航空機のコクピットの意思決定の場面(を元に医療現場のチーム形成とかにも応用されてるやつ)でも、結果的に威圧になって情報共有されない方向の聞き方はアウトだったはずなので、そっち系の教科書見たらどう聞けばいいのか書いてありそう?><

2021-10-02 14:25:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

オレンジが小さい頃、何かトライして子どもなので変なことして失敗した時にも、怒る感じじゃなくて笑いながら「なんでそうしようと思ったのかな?」ってヒアリング(?)された><

icon

オレンジがと言うよりもオレンジの家が元々、なんとなくでは意見が尊重されない傾向が強いからあれかも><
オレンジの親とか理由の説明の無しの謝罪されるとむしろ怒る人だし><(オレンジの親に初手菓子折りは絶対NG><;)

icon

オレンジみたいな「なんとなく」って返事が返ってくると「なんとなくぅ?!><」って反応する人が身近に居れば、いきなり謝らずに説明する人に育つんでは?><;

icon

上の人「なんでhogehogeしないの?(普通に質問)」
下の人「すみませんでした! hogehogeします!」
になっちゃうので
上の人「質問のつもりだったのに・・・」
みたいな話?><

icon

・・・もしかして全く逆っぽい話してる?><;

icon

話の発端わかんないけど、オレンジの場合の「なぜ...しないの?」の場合は、「そうしない理由があるんだよね?>< 言い分があるならそれを聞こうか><」みたいな感じなので「やります!😱」だと「うん・・・><;」ってなる><;

単に「hogehogeすべき」だとしない理由を考慮していないし、その上でもし条件や目的もつけてなければ単に指示であって「すべき」という言葉を使うのもおかしいかも><

2021-10-02 13:59:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-10-02 13:53:40 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

写真アップした方のヤモリがたぶんオス?でもう一匹がもしかしたらメスで、追いかけてるっぽい?><

icon

ヤモリ2匹居て写真もう一枚あるけどなぜかアップロード失敗する・・・><

icon

ヤモリ><(逃げないように近づかずにフラッシュなしデジタルズーム最大で撮ったので画質が><;)

Attach image
icon

ヤモリ来た><(そろそろ冬眠の準備?><)

icon

乗り遅れたのでもう誰もこの話してない><

icon

日本の農業、もう変な自信を持つのはやめて全面的に反省して農業先進国のやり方を真摯に学ばなきゃいけない状況かも><
かつてやってたような他所の国を見て学ぶという事を忘れてるかも><

icon

農業機械も音頭だけは「みちびき(等のGNSS)の活用を!」とか言ってるけど、アメリカやドイツやフランスじゃGNSSで半自動で動く大型農業機械を使うのが当たり前!><
逆に日本が数十年遅れのクラシカルでガラパゴスとも言えないような単に古くて小さい農業機械を作り続けそして使い続けてる><

icon

どうしても手作業が必要な作物はあれだけど、そうじゃない作物はもっと農地の統合と大規模化(と結果的な人員削減)と機械化と精密農業?を推し進めないとあれかも><

それぞれ小規模にチマチマとやって手をかけてそれで面積辺りの収穫量が圧倒的に多いかというとそうでもなく、で、跡継ぎがいない担い手がいない人手が足りないって、そりゃ当たり前でしょと><;
無駄な方向に努力が向いて収穫に結び付いてない><

icon

作物によるっぽくて、大豆は面積辺りの収穫量が圧倒的に負けてる状態><;

2021-09-14 14:18:42 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

食用大豆の国産大豆のシェアって20%なので、単純には栽培面積辺りの収穫量をアメリカ並み(=約2倍)に引き上げられたら40%くらいを国産でまかなえるって事かも><

2021-09-14 14:14:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

栽培面積あたりの大豆の収穫量、日本はアメリカの半分以下ってどういう事なの?><;
超大規模農業の国に面積辺りの収穫量で大差で負けるってどういう事?><;

2021-09-14 13:56:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大豆のホームページ:農林水産省 maff.go.jp/j/seisan/ryutu/daiz

大豆のホームページ:農林水産省
2021-10-02 00:21:10 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ライムは切って冷凍すれば1ヶ月くらいは微妙に変色しつつも使える(モヒートに便利><;)けど、すだちも冷凍できるんだろうか?><;

icon

徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20211

コンビニの冷たいうどんにすだち入ってるやつ好き><

Web site image
徳島特産のすだち 1日1トン余る異例の事態 コロナやサンマ影響 | NHKニュース
icon

これせめてブラックフェイス部分にラッピングフィルム?とか貼ってもうちょっとそれっぽく出来なかったんだろうか?><;

2021-10-01 16:26:42 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

書いた><
ソースらしきpdf (#.4123297) | 中国ゲーム規制に関する資料が流出、「原神」「アズレン」「信長の野望」等のゲームを名指し | スラド srad.jp/comment/4123297

ソースらしきpdf (#4123297) | 中国ゲーム規制に関する資料が流出、「原神」「アズレン」「信長の野望」等のゲームを名指し | スラド
icon

成田のゴーアラウンドのルートが変な形なのは、羽田関連の飛行機を避けるため><

icon

多くの場合、ゴーアラウンドのルートの終点はグルグル待機指定場所になっててグルグルのやり方も一緒に書いてある(飛行機にもデータある)ので、その場合は最悪管制官と全く交信不可能でもルート通りにゴーアラウンドしてグルグル待機出来るので、燃料が尽きない限りは困らない><

icon

着陸のチャートにはゴーアラウンドのルートと手順ものってて、ILSに乗ったあとはオートパイロットの色々はゴーアラウンドの設定にあわせておく(たとえば高度の指定をゴーアラウンドで最初に目指す高度にとか)ってして、ゴーアラウンドしたらとりあえずその通りに飛ぶ><
(ゴーアラウンドのルートも飛行機のフライトマネジメントシステムに入ってるので半自動><)
で、管制官になにか指示されたら指示に従いルートを離れる感じ><

icon

たぶんチャート通りにゴーアラウンドしたのかも><

2021-10-01 17:08:47 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

総武都市開発 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8

"総武流山電鉄は、総武都市開発株式会社倒産後の2008年8月1日付で、「流鉄株式会社」と商号変更し..."

だから名前変えたのか!><;

Web site image
%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%96%8B%E7%99%BA
icon

オレンジの目、節穴だった・・・><;

2021-10-01 17:07:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

流鉄 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%8
>旧・社名の頭につけられていた「総武」は、かつて大株主であった総武都市開発に由来する。
らしい

icon

延長計画が一応あったのか・・・・><

流鉄流山線 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%8

icon

そういえば、なんで『総武』流山電鉄って名前になったのか知らない・・・><

icon

全部生きてるっぽいのでfr24見るならタワー聴くと楽しいかも?><

Airport Detail: RJTT | LiveATC.net liveatc.net/search/?icao=rjtt

Airport Detail: RJTT | LiveATC.net
icon

気圧下がんなくなったし、台風いま一番近いのかな?><

icon

一瞬びっくりしたタイトル><;

日本 台風16号で交通に影響 日本航空122便欠航 - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/japan/20211

Web site image
日本 台風16号で交通に影響 日本航空122便欠航
icon

サントリーの普通の烏龍茶、昭和の味がする><

icon

たぶんこの本だ><;
ヒエログリフを書こう! | Philip Ardagh, 林啓恵, 吉村作治 | 言語学 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/dp/B008CMKHL0

AmazonでPhilip Ardagh, 林啓恵, 吉村作治のヒエログリフを書こう!。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
icon

たしかAoEシリーズで遊んで古代文明がマイブーム(?)になってヒエログリフ読みたくなったんだったかも><;

icon

ヒエログリフ、20年くらい前?に入門書読んだけど全く覚えて無い><;

icon

色々な分野のマニアの入り口になりそう><;

icon

安いのでおもしろそうなのあるかなって探したらこれ見つけた><

ひとめでわかる産業図鑑&業界地図 改訂新版 | Gihyo Digital Publishing gihyo.jp/dp/ebook/2021/978-4-2

Web site image
ひとめでわかる産業図鑑&業界地図 改訂新版 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
2021-10-01 13:04:15 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

製材屋さん?の急ブレーキ荷おろし、おがくずでやってる動画を前に見たことあるかも><

2021-10-01 12:08:49 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

圧倒的に軽量でした・・・><;

icon

原始人的にhelloworld書いて内蔵ターミナルからビルドと実行した段階で使用メモリ22MB・・・・・><;

icon

よくわかんないけどVSCodeでC# のhello world的なの書いて内蔵のターミナルのPowerShellからcsc.exeを呼んでビルドして実行って原始的なことは出来たけど、使い方を全く調べてないからIDEとして使うのはどうやるのかさっぱりわからない><(原始人)

icon

誤「Electronフレームワークを使うとどんな分野のソフトウェアもブロート化する!」
正「ブロート化したソフトウェアがElectronフレームワークを使ってる例が多々ある」
なのかも?><; メモリ2桁MBとか全然予想してなかった><;

icon

適当に長いテキスト作って貼ってみたら、VSCodeはメモリ34MB使って、サクラエディタは71MBだった><;
サクラエディタよりメモリ消費少ない・・・・・・><;

icon

あれ?><; そこらのエディタとハードウェアリソース大差ないじゃん><;
誰だよ重いとか言ってたやつ><;(><;)
(反応は鈍いというか打ってから画面に出るラグはちょっぴり大きいように感じるけど><;)

icon

VSCode、とりあえずASUS T90Chi(Z3775 メモリ2GB)にインストールして日本語とC# のサポートだけ入れてみたら、起動直後の使用メモリ18MBだった!><;

正直すまんかった><;

icon

試したら出来た><(?)

2021-10-01 11:24:32 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-10-01 10:46:33 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【台風第16号推定・予報 2021年10月01日 10:46】
大型で非常に強い台風第16号(ミンドゥル)は、八丈島の南東約140kmを1時間に35キロの速さで北東に進んでいるとみられます。

Attach image
icon

・・・使ってみようかな><;

2021-10-01 11:19:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

VS2019だけど。どちらも起動直後の空のプロジェクト。

Attach image
icon

思ってたよりは酷く無いっぽい?><;

2021-10-01 11:17:54 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

Visual Studioいまいれてないからどれくらい使われるか知らんけどVS Codeはいま起動したらそのときで250MBくらい使ってるね

icon

「起動直後に1GB近くとか持ってくんじゃないの?><;」って思ってる><

icon

オレンジ的にほしかった情報は、「今使ってるPCでVisual Studio 20xxを起動したら起動直後にxxxMB使ってて、VSCodeを起動したらxxxMB使ってたよ!」みたいなのだった><
もう自分で試すからいいけど><

icon

完全に懸念通りっぽいし試す意味あんまりなさそう><;

icon

なぜVSCodeはそれほど多くのメモリを必要とするのですか?どうすればメモリ効率を高めることができますか? fixes.pub/program/339378.html

なぜVSCodeはそれほど多くのメモリを必要とするのですか?どうすればメモリ効率を高めることができますか?
icon

とりあえずググった><

VSCode は素晴らしいが CPU使用率100% 以上使ってしまう問題 - Qiita qiita.com/coa00/items/bd3fc153

"VSCode は メモリ、CPUを出来る限り使って高速な動作を実現しています。
それはそれでよいのですが、性能が限界に達するとPCごと重くなります。"

オレンジが超嫌うパターンっぽい記述が><;

Web site image
VSCode は素晴らしいが CPU使用率100% 以上使ってしまう問題 - Qiita
icon

@tacumi それはそうだし、前にも誰かに言われてそれはそう><; ってなったけど、直後に「でも、また今度でいいか><;」ってなった理由が「軽量じゃなければ使う意味無くね?><;」という点><

icon

VS Code、試そうと思いつつ未だ試してないけど、何となく使ってみてない理由が「Visual Studioよりメモリ食うんじゃないの?><;」なんだけど実際どうなんだろう?><;

icon

略したのでいつもの「srad 書いた」でnotestock検索が通用しなくて「あれっ?><; あれっ?><;」って時間かかった><;

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
2021-07-24 23:04:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書いた>< リンクだけなのでurl略><(?)

icon
Web site image
%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%83%87%E3%82%A8%E3%83%95
icon

オレンジが前に調べた><

Re:秋山豊寛 (#.4076961) | 米連邦航空局、民間宇宙旅行に参加しただけでは民間宇宙飛行士に認定しないルール変更 | スラド srad.jp/comment/4076961

Re:秋山豊寛 (#4076961) | 米連邦航空局、民間宇宙旅行に参加しただけでは民間宇宙飛行士に認定しないルール変更 | スラド
2021-10-01 09:39:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ガチャピン宇宙に行ったのか・・・って、着ぐるみだけで中身は飛行士の誰かじゃないのか。

icon

4か月前の動画で見かけたアメリカのトラックストップの風景を周囲まで覚えてて「ここはあのときの!><」って思い出せるオレンジすごいって自分で思う><;

icon

あった!><; これの1:21:30辺りから見える><;

"アメリカ長距離トラック運転手のお仕事 Ojisan vs Indianapolis Traffic 【#396 2021-5-11】" を YouTube で見る youtu.be/s3enGTB8_us

Attach YouTube
icon

「あれ!?>< ここ前に日本人トラックドライバーの人が寄ったpilotじゃん!>< 見覚えある!><」って思ったらそっちいかずその向かいのspeedwayに入った><;

"BigRigTravels LIVE from Granite City, Illinois. ( Sep 30, 6:53 AM )" を YouTube で見る youtu.be/W-RbVSvF-sA

Attach YouTube