16:17:25
icon

帯広市 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%A
"上部の音を採って、十勝平野の広大さにちなんだ「広」をつけ「帯広」としたとされる..."
"...幕末から明治初期の記録には「オペリペリケプ」「オベレベレフ」「オベリベリ」などの記載も残..."

オベなんとかかんとか(覚えられない)+「広」ってこと?><;

15:53:05
2021-05-14 15:52:21 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ただまあ少なくとも函館は津軽弁に近いものはある(東北方言寄り,というか漁師言葉寄り)

15:53:02
2021-05-14 15:50:52 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ホカイドドーの方言,各地方それぞれのものとごちゃまぜになって独自進化したみたいなの多そうな感じはある

15:48:19
icon

><;

15:48:10
icon

たしかに<;

15:47:59
2021-05-14 15:46:07 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

難しいところとして当該地方方言の省略がなんもわからんところ

15:47:40
icon

アイヌ語地名の傾向と対策 (613) 「オサラッペ川・ヨンカシュッペ川・ハイシュベツ川」 - Bojan International bojan.net/2019/03/10.html

Web site image
北海道のアイヌ語地名 (613) 「オサラッペ川・ヨンカシュッペ川・ハイシュベツ川」
15:44:45
icon

この時の><
2017年11月5日 - orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock notestock.osa-p.net/@orange_in

Web site image
2017年11月5日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿
15:43:03
icon

ていうかオレンジの祖父(故人)の謎の方言が実は徳島由来だった(旭川生まれで小さい頃から親の転勤にあわせて道内転々としてたのでたぶんどこの方言か自分でもわかってなかったはず)って話を思い出して思い付いた><

15:39:22
icon

オレンジ説がある程度正しいなら、例えば旭川エリアの北部のアイヌ由来地名は阿波(徳島)風の省略形になってるはず?><(徳島方言地域なので)

15:37:03
2021-05-14 15:35:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

その土地の地名を聞いた全国各地の開拓者が聞いた感じで発音しやすく省略したらこうなった的なやつ,まあ確かにというのもある

15:34:09
icon

オレンジがいま思い付いた要素として、開拓者の出身地の訛りによる影響で、省略のしかたに影響が出たとか無いのかな?><
出身地ごとにある程度かたまって開拓してたわけだし><

15:31:44
2021-05-14 15:24:19 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

札幌はサッ・ポロ・ペッの3語,稚内はヤム・ワッカ・ナイの3語だけど2語になってるし

15:31:32
2021-05-14 15:11:12 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

なんもわからんけど語感的に微妙だからなくなったとかなのだろうか

15:31:27
2021-05-14 15:09:31 packyyの投稿 packyy@mastodon.juggler.jp
icon

ゆる募
サッポロペッから日本語の札幌にしたときペッが消えた理由

15:31:19
2021-05-14 15:09:29 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

~別(ベツ)のベツ(ペッ)はアイヌ語で大きい川を意味して~内(ナイ)はアイヌ語で小さめの川を意味するけど地域性もあったのか大きくてもナイだったりしてよくわからんけどまあとりあえずなんとか別とかなんとか内は川を意味する地名ってかんじ

15:28:09
icon

つらい><
埼玉 熊谷市 デパート前に高さ約4メートルの巨大温度表示板 | 気象 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
埼玉 熊谷市 デパート前に高さ約4メートルの巨大温度表示板 | NHKニュース