22:13:30
icon

架空の悪い例で、例えばあるOSのGUIの標準部品で『レバーを右に倒すと上にスクロールし、レバーを左に倒すと下にスクロールする』というものがあるとする><
例えばこのルールがテキスト表示コントロールでも画像表示コントロールでもその他の色々なスクロール表示するコントロールでも同様の動作であれば、その環境内で統一されていれば、その環境では一貫性があるとは言える><
ただし直感的では無い><
右と上、左で下という対応は現実との一貫性がない><(言うまでもなく上と上、下と下であれば現実と一貫性があると言える><)
製品を使えない事をユーザーのせいにしてしまう時、このようなデザイン上の誤りが見過ごされている事が多いかも><

22:01:48
icon

そもそもUXデザインガイドラインというものがなぜあるかと言えばデザインに一貫性を持たせるためで、なんで一貫性が大事かと言うと、一貫性つまり共通するルールが無ければユーザーが操作と挙動を推定することが不可能になるためで、
そして、この一貫性はその製品だけで完結すれば済む事では無く、現実の世界の物理法則や社会や文化的な物事との一貫性も重要になってくる><
デザインが直感的か否かってそういうこと><

21:51:01
icon

ていうか、一貫性が無い時点で直感的では無い><(参考:『誰のためのデザイン?』)

21:48:10
2021-05-13 21:36:41 じぇいの投稿 souji@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:05
2021-05-13 21:33:55 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:01
2021-05-13 21:35:21 じぇいの投稿 souji@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:40:52
icon

Apple製デバイスで構築されるネットワークにタダ乗りしてデータを送受信する方法が編み出される - GIGAZINE gigazine.net/news/20210513-fin

Web site image
Apple製デバイスで構築されるネットワークにタダ乗りしてデータを送受信する方法が編み出される
21:14:32
icon

機内の迷惑行為に罰金380万円や実刑も、米航空局が旅客規則を強化 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3346594

Web site image
機内の迷惑行為に罰金380万円や実刑も、米航空局が旅客規則を強化
01:09:28
国内政治
icon

これはさすがにクビにすべきではというか、そもそもなんでこんな国際情勢音痴をこのポストにつけたのか謎><;

00:18:54
icon

?????><;
中山防衛副大臣「私達の心はイスラエルと共にあります」と投稿 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
中山防衛副大臣「私達の心はイスラエルと共にあります」と投稿 | NHKニュース