22:26:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント - ただのにっき(2010-06-08) sho.tdiary.net/20100608.html#p

"...iPhoneOSは「ユーザの自由度を制限する代わりに適切なデフォルトを与える」という思想で作られているから、カメラで撮ったままの解像度の高い写真をメールに添付すると、有無を言わさず800x600にリサイズする*2。..."
大昔のiPhoneのこの仕様、当時はこれ読んで「????><;」って思ってたけど、超巨大PNGが流れて来たりする現状見てると、「これはこれで正しかったのかも><;」って思う><

Web site image
iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント - ただのにっき(2010-06-08)
22:12:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかマジでキロバイト単位で気にしてJPEGの圧縮率調整してる><

22:11:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-02-01 15:21:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは動画貼るにも1MB越えるのは躊躇するのに、3MBの巨大ラーメン写真とか普通に流れてくるの・・・・・なんなの感><(語彙力)
それこそツイッターとかならそれの負荷がかかるのツイッターの鯖だけだけど、Fediverseでは連合してる鯖あちこちにも同様にコストかかるんじゃないの?><(よくわかってない)

22:08:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 20:23:33 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:07:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ミャンマー 岐路に立つ日系企業 クーデターによる混乱に拍車 | ミャンマー | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
ミャンマー 岐路に立つ日系企業 クーデターによる混乱に拍車 | NHKニュース
19:53:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジがウマ娘をやらない理由とゲームをお勉強の道具にしてるのって深い繋がりがあるのかもって今日になって気づいたので書いた><

19:47:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この国会議員のおばちゃん、片山さつき だ><;

19:42:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このおばちゃんの名前思い出せない><
"国会議員のおばちゃんが実在しないキャラクターのお葬式をする奴はクルクルパーって言った件だけど、攻撃的無神論者で無宗教のオレンジから見ると、それ以前に神主さんが飛行機とかお祓いしてるの見てるとクルクルパーに見えるんだけど>< そのおばちゃんがそういうのも否定してるならあれだけど><"
mobile.twitter.com/orange_in_s

19:36:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、ゲームに限らずアニメに対してもアニメとかそういう文化を嫌ってる人が同様に「アニメの登場人物が死んで泣いてる! 頭おかしい!」みたいに言う人いるかも><
(1980年代末から1990年代の『存在がPTAみたいな人々』はそんな感じで、わりと世の中の多数派だった><(それが激減したのはエヴァの最初の映画の時><))

19:32:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 19:32:03 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

これってさ
「ビデオゲームはアート作品に該当しない」
という差別意識も根底にあっての発言なのかも
そうでなければソイツは映画でも小説でも登場人物に感情移入することができない感性の乏しい人間ということになるけど

19:28:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ゲームを嫌ってる人ってひとでなしなんじゃないの?><;」ということを書こうとしてる><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
19:25:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり、ゲームの登場人物が死んだことに対して悲しむことが出来る人は、それが出来ない人よりは、海の向こうの名前すら知らない人々の事を思う事が出来るんではと><

19:22:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ゲームの内容とかを真面目に考えることを、ゲームを嫌ってる人々は揶揄する事があるけど(たとえば「ゲームの登場人物が死んだことで泣くようなのは頭おかしい」的な(某政治家がそれに近いこと言ってたり))、
それって現実の人物でなければ共感しないと言ってるに等しいし、それを広げていけば『現実に認識している身近な人物以外には共感しない』と言ってるのと変わらなくなるかも><

19:16:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

続きの話まだあるけど、本題の核心の部分がうまく書けない・・・><

19:11:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
続きの特に役に立たない話長文
icon

(つづき(最後まで読まないとどう続きなのかたぶんわからない><;))
で、オレンジはウマ娘は全然やって無くて、なんでやらないかと言うと、
なんかライブ機能あるじゃん?><
なんかウマ娘がレースに勝つと?ライブやるじゃん?><
オレンジは邦楽あんまり聴かないから「別に聴かなくていいや・・・><」になるじゃん?>< たとえばよく配信見てるVTuberの人でも歌枠は見てない><
でも、ウマ娘の場合は自分が育てたウマ娘の晴れ舞台な訳でしょ?>< ライブ見ないのってひとでなしじゃん?><; 娘の学芸会に「子どもの学芸会なんてどうせつまらないから見に行かない」って親のような><;

で、「ゲームのキャラなんだから別にそんなことを気にしなくても・・・」という意見もたぶんあるかも><
それこそが『つづき』の話で、オレンジはゲームであっても現実であっても同様に考えるし、ゲームで悩んだ経験を現実の理解に活かすし、逆に現実の経験をゲームにも活かそうとする><
ゲームであっても現実であっても状況が同じであれば同じように判断を下すので、だからこそウマ娘をやってない><;

18:57:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ゲームどうのこうのでオレンジはよく『「ゲームをゲームで終わらせずに、モデルになった現実ではどうなんだろ?><」って、現実から学んでゲームに活かす、ゲームから学んで現実に活かすってしてるとものすごく勉強になるよ><』って言ってて、たとえば艦これも世界史のお勉強になるし、ウマ娘でも競馬の歴史のお勉強になるかも><(競馬も歴史がどう役に立つのかはわかんないけど><;)
(つづく)

18:25:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ベーマガ世代では小学生でも、漢字にふりがなが無いと読めない小さい子でもBASICでゲーム作って遊ぶって出来てたのに、ベーマガの時代が終わった辺りから「先に数学を教えないとプログラミング教えるの無理」って声が出るようになった><
小学校低学年の子が学校で習う前に三角関数とか多次元配列とか使ってゲーム作って遊んでた時代があったことを知らない人がそういうこと言ってる><
(補足説明: ベーマガ=電波新聞社の雑誌『マイコンBASICマガジン』、読者投稿のゲームのソースコードが中心の雑誌だった><)

18:18:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お年寄りからの意見(><;)的に言うと、
オレンジよりも上の世代(=ベーマガ世代)って、1990年代前半以前にこういう感じに他のユーザーが作ったゲームで遊んで自分でも小さいゲーム作って自分で遊んだり配ったりするって流れで、小学生以下でも当たり前のようにプログラミングしてたわけだし、
つまり、やっと30年くらい前と同じく小学生以下でもプログラミングを当たり前のようにする流れになってるんではって気がするし、こういうのを「ゲームで遊んで困ってる」って言うからプログラマが育たないかも><

18:12:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 13:18:43 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

chunichi.co.jp/article/246312
>「小三の長男が毎日、家でゲームをして困っている」

これって
ゲーム=邪悪なもの
という偏見というか、固定観念に基づいた発言に見えるね
学業や家の手伝いもほったらかしにしてゲームばかりやっている
なら合点がいくけれど……
ゲームばかりしているから困っている
とは

Web site image
学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web
18:11:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 13:13:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この際インディーとか同人くらいのレベルも商業に含むとして (用語の問題なのでそこは本質ではない)

18:11:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 13:12:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こういう言い方をするのはアレだけど、 “プログラミングアプリ” でユーザ投稿のゲームに熱中するの、商業クオリティのゲームを家でさせてもらえないことの裏返しなのだろうと思うと可哀想

18:11:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-01 13:07:48 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

> 長男は使用が認められているプログラミングアプリの中で、他の利用者が作った多数のゲームを発見。春休みは一日五時間ほど熱中した。最近は友達と情報交換し、他にもネット上のゲームを見つけては遊んでいる。

これめっちゃたのしそう

chunichi.co.jp/article/246312

Web site image
学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web
06:43:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Re:必要のない Script を使ってアクセシビリティを低下させている (#.4023581) | 「デジタル庁創設に向けた準備サイト」はJavaScript無効でも閲覧可能であるべきか? | スラド srad.jp/comment/4023581

Re:必要のない Script を使ってアクセシビリティを低下させている (#4023581) | 「デジタル庁創設に向けた準備サイト」はJavaScript無効でも閲覧可能であるべきか? | スラド