長尾真さん、オレンジ的にこれの方ってイメージ><
未来の図書館を作るとは - 達人出版会 https://tatsu-zine.com/books/miraino-toshokan
長尾真さん、オレンジ的にこれの方ってイメージ><
未来の図書館を作るとは - 達人出版会 https://tatsu-zine.com/books/miraino-toshokan
京大名誉教授 長尾真さん死去 84歳 機械翻訳システムなど開発 | おくやみ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053331000.html
訃報:作詞家伊藤アキラ氏。この木なんの木など | スラド https://srad.jp/story/21/05/25/161232/
はたらくくるまの作詞の人が・・・><
CNN.co.jp : 学校アルバムで女子80人の「胸の谷間」隠す加工、生徒や保護者から批判 - (1/2) https://www.cnn.co.jp/usa/35171314.html
CNN.co.jp : 航空各社がベラルーシ上空の飛行中止、ライアンエア便の「乗っ取り」非難 https://www.cnn.co.jp/business/35171298.html
ネット決済保護とは?(インターネット セキュリティ 2020) https://support.kaspersky.co.jp/15178
?><;
"信頼できないアプリケーションによるクリップボードへの不正アクセス : 信頼できないアプリケーションがクリップボードに不正にアクセスしようとする場合にのみブロックします。手動でデータをコピーする場合、クリップボードへのアクセスは許可されます。"
"...保護されたブラウザーを閉じると、クリップボード内のすべての情報が削除されます。..."
クリップボードいじる機能自体はある?><;
クリップボードデータの保護について https://support.kaspersky.com/kis/2017/ja-JP/83196.htm
ウェブブラウザに対してのペーストのみ変化させるとなると、正攻法だとCtrl+Vをグローバルホットキーで見てうんたらするとかしないと、単にキー入力見るだけだと書き換える前にペーストされそうだし、
ウェブブラウザに対してのみでそういうことするならアクティブウィンドウがどれか監視して変化のタイミングであらかじめ書き換えるとか、色々工夫めんどくさそう><
あと、単純にクリップボードの中身を書き換えるツールなりマルウェアなりが動いているだけであれば、メモ帳に一度ペースとしてからそれをコピーしても変化具合がわかるんでは感><
おすすめにこれが出てきて知った><
"今食べたい料理を言っただけで地元バレしてしまう猫又おかゆ【猫又おかゆ/ホロライブ切り抜き】" を YouTube で見る https://youtu.be/pBPlhoa8Jlk
「貝焼き味噌」、普通のお鍋で作ったら「卵味噌」(所要時間5分) | まるごと青森 https://www.marugotoaomori.jp/blog/2009/03/5847.html
リフトが大量にあるお店だと、余裕があって丁寧にやりやすいのもだけど、あとものすごく時間かかる整備のクルマに一台占有させておいて合間合間にいじるってできたりして、それでクラシックカーを大切にしてるお客さんの「何ヵ月かかってもいいので・・・」みたいなのを整備したりしてて、そういうのしてるお店って社内の情報網も広くて・・・みたいな><
ディーラー整備云々であとひとつ中の人の話聞いて思ったのが、なるべくリフトが多いお店を選ぶ方が品質がいい傾向があるらしい?><;
リフトの台数が作業の余裕で、カツカツでカオスになってる所はとにかく短時間で回す感じになって・・・って><;
あと、傾向として、メーカーのレース部門な方面のブランドのチューニングなモデル(?)の場合は、特に独立系よりもノウハウに強さの傾向があれらしいので、そういうクルマの特に古めのに乗ってる人はディーラー整備にするメリットがあることが比較的多そう><
ディーラー整備、ノウハウと謎情報網の強さがメリット(?)だけど車種と時と場合による(超古い車種でもノウハウがある場合も結構あるらしい(特にスポーツなクルマ))ので、逆に言うとノウハウなくてもどうにかなる範囲はメリットあんまり無さ感><
バイク、そういえば、ジャイロキャノピーを本格的にオフロード対応にしたら面白そうって思ってた><;
(キャノピーじゃないジャイロを3輪ATVみたいに改造して遊んでる人居るけど、それをジャイロキャノピーでやったらエクストリームピザ配達でおもしろいかもって><;)
という事でニューヨークMTAも見たら英語しかなくて他はページ後と機械翻訳><;
テキサス州ならスペイン語くらいかも?><;でダラスのDART見たらスペイン語ページあったけど完全共通式ではなくあちこち英語版とデザイン違う><
BARTは最小限の1ページしかない解説のみ各国語版用意してるっぽい><
https://www.bart.gov/guide/japanese
ロンドン交通局、英語版しかない><(機械翻訳式)
各言語でデザインが違うの、HTMLを手打ちしていた時代の名残だろうか。最近だとCMS使ったりして統一できるんだろうけど。
前に調べた時は「なんで英語版と日本語版のページをバラバラのデザインで作るんだ!><# 」ってぶちきれたくらいほぼ全てバラバラだった(完全に別々に作られていた)けど、ちゃんと共通のデザインにしてる鉄道事業者かなり増えてるっぽい><
という事で、日本のJR以外の空港アクセス鉄道事業者の英語版ウェブサイト全部見たはずだけど、南海だけずば抜けて酷すぎて非実用的で駄目っぽい><
To Travel in Osaka and Kansai | Find my Osaka-Japan https://www.howto-osaka.com/en/
あといま気づいたけど、外国語サイトのみを事業社名を含まないドメイン名に変えてるのも酷い><; なんだよhowto-osakaって><;
Sendai Airprt Transit Co.,Ltd | 仙台空港鉄道株式会社[Sendai Airport Transit]|仙台空港アクセス線 https://www.senat.co.jp/en/top
最低限困らない情報だけは載せておこう方式でこれはこれで妥協としては素晴らしい感><
ポートライナー、日本語版と英語版ページがちゃんと共通になっててしかもしっかり作ってあって素晴らしい><
福岡市営地下鉄、「おっ!>< オレンジが前に指摘した『ちゃんと英語版と日本語版を同じように作れ!><# 』を実践してるっぽい!?><」って思ったら「一部のページ以外はグーグル翻訳経由で見てね!」になっててoh...><;
他もわりと調べてってるけど、前に鉄道事業者の英語版サイト調べた時よりもだいたい大幅に改善されてて、南海だけ酷いっぽい?><;
京阪もまともだ><
About Keihan's Train Lines | Keihan Electric Railway https://www.keihan.co.jp/travel/en/trains/about-keihans-train-lines.html
5年近く前?に調べた時よりも大幅に改善されてる感><
近鉄はまとも><
Travel by Train | Kintetsu Railway Co.,Ltd. https://www.kintetsu.co.jp/foreign/english/about/index.html
さっき話題になってオレンジしかもう気にしてない列車種別の話の「英語ではどうか?><;」の話で、書いたとおり日本の鉄道の列車種別の英語表記ってカオスだけど、
それはそれとして、南海が普通と各駅停車を英語でも書き分けているのかを調べるために南海の英語版ページ見たら、相変わらず最低限の情報すら載ってなくて「そうだった><; 前に調べた時も日本の鉄道会社のわりと多くの英語版のページは情報少なすぎて使い物にならないんだった><;」ってなった><
1時間くらいかけて書いた><(道交法大好き><;)
道交法第二条読む方が手っ取り早い (#.4038704) | 押して歩く時もアシストする機能搭載の電動アシスト自転車、国内初 | スラド https://srad.jp/comment/4038704
押して歩く時もアシストする機能搭載の電動アシスト自転車、国内初 | スラド https://srad.jp/story/21/05/24/227243/
鉄道の種別ぜんぜんわからん。
快速特急(洛楽)
特急
ライナー
快速急行
通勤快急
急行
深夜急行
区間急行
準急
通勤準急
普通
人間「普通は各駅に止まるものじゃないのか!」
南海「過ごした環境・人によって普通は違うのです」
普通列車
・通常の定義:特殊事例を除きほぼ各駅に停車する列車
・JR旅客営業規則:特別料金を収受しない列車(つまり急行未満すべて)
・南海電気鉄道:今宮戎・萩ノ茶屋を通過し他駅すべてに停まる列車
普通と各停の呼び分けなんて鉄道マニアの妙なこだわりじゃろ、わしら関係ないじゃろ?…と思うじゃろ?
普通と各停で厳然たる区別のある鉄道会社が1社ございまして…
最初は未確認非行の人が作ったやつ使おうとしたけど、どうせパフォーマンス比較実験するならもっとこうプリミティブというかなんと言うかこうもっと計算機側の都合にもっと近い感じなやつ作りたいになってそうなった><
C# で1bitなフラグって普通はbool型で扱うだろうけど、でもそれが数万数十万のデータになったら(例えば音声の各サンプルのフラグとか)膨大なことになってしまうし、そういう場合は昔ながらに1bitは1bitで無駄なくみっちり表現する方がパフォーマンスが上がる場面もあるのかも?><
と思って比較実験するコードを書いててそうなった><(?)
この前作っててごちゃごちゃになったのが、
UInt32だけど各bitをインデクサでアクセスできるやつを作ってて、添字を0~31のみ表現できる型にしたかった(Pascal一族なら当たり前のように気軽に作れる)けど、エレガントにできずにアレだった><
C# に部分範囲型が無いの悲しい><
曜日型の部分範囲の平日型作って日曜日を静的型検査で弾くみたいな事を簡単に書けるの便利なのに・・・><