icon

しゅごい><><

"【マイクラ】ガラスブロックの中にお城を建築してみた【建築】【マインクラフト】" を YouTube で見る youtu.be/OPBikZY_wdo

Attach YouTube
icon

あと、各社の古めの技報、全部オンラインで読めるようにしてほしい><(願望)

icon

山海堂(つぶれた)の土木関連の入手困難本とかもオンラインで読めるようになるって事かも!?><

"...絶版本など入手が難しい書籍は、国会図書館から利用者に直接送信できるようにする。..."

図書館の本、スマホで閲覧可能に 文化庁が法改正検討(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c8b2

2020-11-07 10:25:07 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

(閉じ括弧の位置訂正しました><;)

icon

どっちにしろそっち系の人はあれだって考えると、TwitterとFacebookのこの件に関する判断は結局妥当だったって事かも><(公聴会後(?)に「誤った判断だった」ってひよっちゃったけど><)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
2020-10-29 12:23:22 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
長文><
icon

微妙な問題すぎて説明が超長くなるので触れなかったけど、
Twitter/Facebookのニューヨークポスト問題も、あれってあれだけ見れば「検閲だ!」って怒るのもわかるけど、アメリカは既に偽の報道機関だけじゃなく傾いた地方の新聞社等を乗っ取ってフェイクニュース発信用に使われてるとかも問題になってるので「なんで本物(?)の新聞社の記事まで規制したんだ!」って批判ももう成り立たなくなってるかも><
で、短く説明するの難しいけど、前回の選挙でヒラリーを落選に導いた時って要はこういう微妙な記事を多数出してって流れだったわけで、ニューヨークポスト問題が出た時に考えなきゃいけないことは「あ、前回と同じやり方をしようとしてる」かもだし、そう思えば前回の反省から「とりあえず規制かけとかなきゃまずい」とTwitterやFacebookが判断するのもわりと妥当かも><
今回もころっと「TwitterとFacebookがついに(?)ニュース記事を検閲した(怒)」って反応がかなり多かったでしょ?><;
だからケンブリッジアナリティカ事件みたいなことが簡単に起こせちゃう><

icon

また前回と同じことしようとしたっぽいとは思ってたけどそれ以上ちゃんと調べなかったけどこんなにおもしろい話だったとは><;

icon

これ知らなかった><;

バイデン疑惑でメディア操作を画策、トランプ3人組の暗躍失敗  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/21

Web site image
バイデン疑惑でメディア操作を画策、トランプ3人組の暗躍失敗
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

"...、外の電話引き込み口のボックス(名前知らない)の..."

電話引き込み口のボックス(名前知らない)の名前は保安器らしい?><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
icon

Re:色々な説を考えてみる (#.3920118) | 秋田市でかってに119番に発信されるトラブルが複数発生。寝ている間に消防隊が来ていた例も | スラド srad.jp/comment/3920118

"...屋外に保安器があ..."

Re:色々な説を考えてみる (#3920118) | 秋田市でかってに119番に発信されるトラブルが複数発生。寝ている間に消防隊が来ていた例も | スラド
icon

2014年06月18日
無人の別荘から119番通報が行われる、その原因は | スラド srad.jp/story/14/06/18/0412208

Web site image
無人の別荘から119番通報が行われる、その原因は | スラド
icon

関連しそうな過去記事 (#.3920108) | 秋田市でかってに119番に発信されるトラブルが複数発生。寝ている間に消防隊が来ていた例も | スラド srad.jp/comment/3920108

関連しそうな過去記事 (#3920108) | 秋田市でかってに119番に発信されるトラブルが複数発生。寝ている間に消防隊が来ていた例も | スラド
icon

持ってるけどHDD容量つらくてアンインストールしちゃった><

2020-11-07 07:44:25 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たぶんニュース追いまくってた人々の多くにとって、思ってた以上に予想通りすぎる事が予想外なんでは感><;

icon

トランプわりとごく最近は敗北したらちゃんと受け入れそうなこと言い出してたからこうならないかもと思ってたのに、ここまでベタベタな展開になるとは><;

icon

夏ごろにあちこちで危惧されてた状況そのまんますぎる展開><;

トランプ大統領 不正の主張 SNS上で急速に広まる | アメリカ大統領選 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

アメリカ大統領選 バイデン氏が2州で逆転も差はわずか | アメリカ大統領選 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

icon

これで例示されてるようなタイトル、ジョークにしか思えないし女性向けのエッチな漫画のタイトルとかそんな感じになっててウケ狙いにしか思えない(深い意味のほうじゃなく)し、なんでそんなの受け入れられてるのか謎><

icon

で、そのアメリカの人(?)、あれだよ?><(?)

icon

HTLに流れてきたアメリカの人?のTL読んでたら、なんかケンブリッジアナラティカ事件の人として有名な人(最近詐欺で逮捕された)がTwitterとYoutube同時BANってニュース(しかも右派のニュースサイト)出てて、「なんかあったの?><」ってニュースサイトあちこち見たら「そりゃBANになってあたりまえでしょ!><;」すぎてほのぼのした><(?)

icon

参考><
電話回線 - 電子回路の豆知識 nahitech.com/nahitafu/mame/mam

icon

@204504bySE 正攻法ではパルスでもトーンでもどっちにしてもまず何らかの回路等でショートさせないと通話状態になら無いかも?><
何らかの回路でショートさせるのであればそれを細かく切断するだけでパルス発信できるのでパルス回線の方が楽かも?><

それはそれとして、外部から電話線の途中に向けて電波送る(端子に接触させるんじゃなく電話線に近接させる)とかだけで電話局側設備を騙す装置ってできるのかなって・・・><

icon

@204504bySE うん><; なので古い家の場合、外の電話引き込み口のボックス(名前知らない)の所になんか繋げて発信なら簡単にできそうだけど、繋げず非接触でどうにかする方法あるのかなって・・・><

icon

電話線に繋げてパルス発信するだけの回路ならすさまじく簡単に作れるけど、でも繋がなきゃいけない><(もっと言えば、装置なんて用意せずとも練習すれば金属片かなんかで手動で発信するのもできるはず?><)
繋がないで外部から非接触でどうにかする方法あるのかな?><

icon

パルス回線限定っぽい?ので、電話線に対して電波でどうにかパルス発生させるいたずら装置みたいなの誰かつくってあれかも?><(でもそれだと受話器おいた状態のままだから線にさわらないと無理?><)

2020-11-06 08:55:14 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゲーム、背景とかにも興味持てばちゃんとお勉強になる><
icon

(うどん県みたいに)ゲームは有害って言ってる教師は独学の仕方を知らない(押しつけられた課題についてしか学べない)だけかも><
ATSで遊んでないそこらの教師(それこそ社会科も含めて)に、ATSで遊んでる人々以上にアメリカ(の西の方)の土地勘ある?><
土地勘無ければ大統領選の地域差の理解もうすくなっちゃうよね!><
生徒に「なんでここ田舎なのにバイデン有利なんですか?」って聞かれてググらずパッと答えられる?><
ゲームは、お勉強!><(?)

American Truck Simulatorで土地勘><(話の続き?)
icon

例えば、ユタ州><
ソルトレイクの辺りは都市圏でバイデン支持が多いのは当然だけど、南東のかなりド田舎のグランド郡もなぜかバイデン支持><
ここ、モアブっていう小さい町があってそこがアーチーズ国立公園の玄関口になってるのでそういう人が多い(?)のと、昔からコロラド川を渡る要衝なので人の流れ的にもあれらしい><
モルモン教に煩わされずにユタの田舎に住むなら絶対ここみたいな場所><
渓谷の景色がきれいでAmerican Truck Simulatorのユタ州DLCでもかなり細かく再現されてるので持ってる人はぜひ行ってみよう><(?)
ちなみにモアブから北に向かうとNowLoading画面に出てくる変なガソリンスタンドがあるよ><(I-70の交差点を突っ切った先)

Attach image
icon

American Truck Simulatorのおかげで(ATSにマップがある範囲は)土地勘がついたので州単位じゃなく郡単位の結果見て「なるほど><」って出来るのおもしろい><

icon

気が早い所(Fox,NPR(なぜかある意味両極端))はアリゾナがバイデン勝利になってるのでとりあえずはネバダがどっちになるかで決まりそうな雰囲気感><

icon

あと、古い小さい子向けの図鑑の類って、写真に偶然に写りこんでるものが「!!!!!><」ってなったりするからあれかも><

icon

古いほうが価値があるし、ついでに誰も取っておかない気がするようなものはさらにもっと価値がある><

2020-11-05 16:52:51 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2020/08/31 現実味増す米大統領選“惨事”のシナリオ  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/20

Web site image
現実味増す米大統領選“惨事”のシナリオ
icon

この曲が真っ先に思い浮かびました><
マンボNo.5 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

2020-11-05 10:01:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

この度のミスに対するお詫び.MID

icon

訓練放送><

icon

山手線に限って言うと、(通勤通学時間帯に乗ってたの20年くらい前なので現在どんな感じなのかわかんないけど、)当時の感覚で言うと、全車両をかつての6ドア車みたいに座席畳めるようにしてスタンションポール(?)立ててよ(つまり4ドア車の車内を6ドア車のように)って思う><
(でもワイド車体化で余裕が出たから6ドアやめたんだよね?><)

icon

オレンジが雑に考えてそれで作るなら連接台車式にして、7車体8台車(両端が電動台車)x2にして、2M相当にするかも><

icon

LRV風の下回りの低床車な2階建てならたしかに技術的には車両は作れなくも無さそうだけど、駅側の工事の余裕が全く無い感><(数週間完全運休とか無理だし><)

icon

有料記事なので読めないけど、たぶんバスタブ型(JR東や京阪や欧州通勤車の2階建て)でもなく、単に高くして2階を足すんでもなく、下回りをLRVっぽくするって方式っぽさ?><

2020-11-05 08:17:49 𝖳𝖾𝗅𝗆𝗂𝗇𝖺 ✅の投稿 Telmina@one.telmina.com
icon

結局あたしは、かつて常磐線に存在していた415系1900番台(先頭車一両のみの存在で2階建て普通車)には乗れずじまいだったけど、アレも他線には普及しなかったからなぁ。
215系も行く先々で邪魔者扱いされているし。

2020-11-05 08:16:08 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-11-05 08:15:04 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アメリカ大統領選 バイデン氏 激戦2州で勝利確実に | アメリカ大統領選 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

数ヵ月前からあちこちから予想というか危惧されてた通りに、集計の頭でトランプの票が伸びてトランプが勝手に勝利宣言して、あとから郵便投票分が来るのでバイデンの票が伸びてトランプが「不正選挙だ」って騒ぎ始めるってなってるっぽさ?><;

icon

地震?><

icon

Amazon patent envisions pairing toxic gamers with other toxic gamers - Business Insider businessinsider.com/amazon-pat

Web site image
Amazon envisions pairing toxic gamers with other toxic gamers in a new patent filing
icon

単なる懲罰の隔離マッチングならすでに実例あるので新規性無いだろうし、懲罰じゃなく殺伐度(?><;)でわけるとかなのかも?><;

2020-11-04 21:22:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

BANユーザーだけ隔離ワールドの特許?

2020-11-04 21:20:51 みにみの投稿 323@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どっちにしても暴動は起きるだろうし><;

icon

郵便投票分の時間差の問題があるのでまだわかんないかも感?><
(ていうかそれでタイムラグが出るだろうから混乱する(最悪の場合、双方勝利宣言してとんでもない事になるんではって)って騒がれてたわけだしあれかも><)
わかんないけど><

icon

「ニャーニャー!!」 ネコが選挙人団の活動をチェック オハイオ州【写真】 - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/entertainme

Web site image
「ニャーニャー!!」 ネコが選挙人団の活動をチェック オハイオ州【写真】
icon

無料でブロックや回路を組み合わせていろんな装置を組み立てられる「MockMechanics」レビュー - GIGAZINE gigazine.net/news/20201104-moc

Web site image
無料でブロックや回路を組み合わせていろんな装置を組み立てられる「MockMechanics」レビュー
icon

思いついた><(時間が微妙なので今度書く><;)

2020-11-04 02:59:37 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

パイクスピークのやりたい放題感すき

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

軽トラだけどかつてのグループCのようになってほしい><(ので軽としてナンバーとれる範囲で荷台は残して改造無制限)

icon

!!!!><

2020-11-04 02:54:42 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

軽トラ×2019 Kトラワールドシリーズ第3戦 youtu.be/NsRQDEBeFSU @YouTubeより

これ

Attach YouTube
icon

youtubeで軽トラにカワサキの1200ccエンジン載せた動画見てて思ったけど、軽トラを軽トラのまま(ちゃんと荷台は残して、軽)としてナンバーとれる範囲で改造範囲無制限でレースあったらおもしろそうって思った><

icon

極端にホイールベース短くて幅広で、横置きMRで小排気量ターボなクルマが理想の妄想クルマのうちのひとつ><(お手本はストラトスでもっと過激にして正しく運転しないと全然まともに走れなくて直進安定性にかけてて、すごく速く走ってる感覚になるけど実際には速度全然出てないみたいな練習用のクルマ><)

icon

「自分ならどうするか?><」って考えるクセをつけてるので、クルマも昔から理想の妄想してるクルマある><
(自分ならどう作るか妄想できるようにしようって知識つける目標になるし、自分ではこう考えたけどなんで世の中ではそうなってないの?><って疑問を持つことでまた「なるほど・・・><;」って学べる><)

icon

ノット表示のスピードメーターでクルマで走ると「なんでこの飛行機途中から加速しなくなるの!?><;」ってなる><

icon

アセットコルサ、すごく前にダッシュボードAPIでも遊んで、ノット表示のスピードメーター作ってユノディエールで「この飛行機(?)離陸しない!><;」って遊んでた><

icon

@nezuko_2000 HDDの容量の都合で走るとき以外はアンインストールして毎回インストールしなおしてるくらいなので、気が向いたらあれかも><

icon

@nezuko_2000 すごく前にギフトでもらって、くれたひとの周辺の方々と一緒に走ったりしてたけど、PCスペック的にかなりギリギリなのと下手すぎてレースにならないどころか一緒にドライブでもいつの間にか一人置いていかれるレベルなのでやらなくなっちゃった><;

icon

アセットコルサで走るとき、よく考えながら脳内自動車シミュレーターフル稼動でやってると事故りまくって、考え事して無意識に走ってるとなぜか事故らなくてしかもタイムがマシになる・・・><

icon

ちなみにオレンジはアセットコルサで走るのすさまじく遅いです><;(昔グランツーリスモシリーズ(PS2で出てた範囲まで(その後のハードウェア持ってない))はわりと速かった><)

icon

強引に発端の話に戻すと、障碍者の人とかでも安全に運転を楽しめるクルマってつまりマネージドなクルマと言えるかも><

脱線><;
icon

意思決定に沿って、指示された目標に対して機械が危険域に入らないように最大限に努力するのがマネージド><
(例えばABSは「減速」という意思決定による「減速せよ」という指令に対して最大限に安全に減速を実行する>< アンマネージドであれば、ペダルの踏み込み量をそのまま「ブレーキパッドをローターに押し当てる圧力の指令」であると解釈する><
プロテクションは、マネージドを実現する手段としても実装されるけど、基本的に、ユーザーが明らかに過った指令を送って来た時に、そのユーザーの意思決定を意図的に無視して安全側の動作をさせるもの かも><)

icon

話が脱線するけど「オートパイロットはオート『パイロット』であってオート『キャプテン』では無い」という言葉を最近思い付いた><(『オートパイロット』は自らは意思決定せずキャプテンの意思決定に従いそれに沿うように行動/動作する><(って言いたい))
(だからテスラが『オートパイロット』と称してるものは(航空や船舶での用語と同様に)たしかにオートパイロットかもって><)

icon

トラクションコントロールとかABSは(一応?)マネージドな制御かも><

icon

「自動←→手動」の他に「マネージドとアンマネージド」とか「プロテクション」とかもあるよ><(衝突被害軽減ブレーキ(通称 自動ブレーキ)とかはプロテクション><)
(エアバスの飛行機はマネージドでプロテクションたっぷりな飛行機><)

2020-11-04 01:31:57 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

手動運転と自動運転が丁度いい具合に共存できる落とし所を探る必要があるし、それに備えた法整備だって急がないといけないのにね

2020-11-04 01:30:25 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

自動運転が運転好きの墓場みたいに捉えられる風潮はなんか五体満足の人間本位の考え方でちょっと嫌だなって思う。(現状色々と問題はあるけれど)自動化が様々な事情で今まで自動車に乗ることの喜びを享受できなかった人たちの一つの突破口になる未来が訪れれば良いんだけどね
少なくとも、グーグルやテスラが現状のママスタンスを変えなければ仮にレベル5自動運転が実現してもそんな未来は訪れないと思うが

icon

レバー仕様ならフルアクセルからフルブレーキまででさえも1本のレバー倒すだけで出来るから踏み替えとか無いじゃん?><(もちろん電制なにも無しだとダメだけど><;)

icon

これです><;

2020-11-04 01:26:17 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

Clay Regazzoni and his NSX HONDA. youtu.be/VKL3A7ucII0 @YouTubeより

ホンダのCM出てたのクレイ・レガッツォーニだ(汗)

Attach YouTube
icon

動画探したら見つけたけど記憶違いでNSXでしたごめんなさい><;

Do You Have a HONDA? - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm18670

icon

オレンジ的に思うけど、クラッチレスなクルマ同士であれば、ペダル仕様よりもレバー仕様の方が速く走れるんじゃないかと><

icon

昔ホンダがS2000の車椅子生活者向け仕様のCMやってたよね><(茂木で走ってるやつ><)

2020-11-04 01:16:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

mazda.co.jp/cars/roadster/grad

ロードスターに福祉車両仕様あるの良いよね
ただそれだけ

Web site image
MAZDA ROADSTER|手動運転装置付車のポイント - 福祉車両|マツダ
icon

オレンジの場合、どの趣味でも実機に触れなくても楽しめる感がある><
(旅客機の実機の操縦なんてプロ以外ではごく一部の王族クラスやミュージシャン(ひとりだけ?)や映画俳優(ひとりだけ?)とか以外無理だし><)

icon

(危ないので)免許無いのに自動車工学の本読んでた程度に自動車好きです><

icon

ちくわぶは、おでんだけじゃなく、斜めに切ったやつを醤油とみりんで煮たやつも好きで小さい頃よく食べてた><

icon

ちくわぶ、ものすごく大好物><

icon

練り物の「すじ」関東ローカルじゃなかったっけ?><(少なくとも埼玉にはある><(好物><))

2020-11-03 23:42:07 じぇいの投稿 souji@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アメリカではサンキューハザードの習慣ないってなんかで読んだけど、サンキューハザード(じゃなくサンキューウィンカー?><)する人もいるんだ!><(5:05辺り><)

"アメリカ長距離トラック運転手のお仕事 カノーラオイル20トン 汲み出し後のタンク内部&後片付け編 in Chambersburg ペンシルベニア州 【#.227 2020-11-2】" を YouTube で見る youtu.be/mISKnlB1OKE

Attach YouTube
icon

GeekPortそのままでは1990年代風すぎていまさらあれだけど><;(12V正負電源とか><;)

icon

GeekPortも、BeBoxのリアルタイムでは全く活躍しなかったっぽさがあるけど><;
でも、今なら標準規格にすればPCにUSB接続でGeekPortを追加するアダプタとか作られば、Arduinoのシールドみたいな感じにハードウェアに近いハードウェア(?><;)とか、設計図を公開した自作ハードウェアを繋げて使う世の中に><

icon

BeOS、ReWireのような機能がOSの標準機能だったので、OSの標準機能でアプリからアプリに音声とかMIDIシグナルとかルーティングできた><(その後のOSやオーディオエンジンがその機能パクらないの意味不明すぎる><(特許問題かなにかかも?><))

icon

BoBox/BeOS、21世紀のPCが超えられてない部分がたくさんあるし、ほんと惜しすぎる><
(ちゃんとモダンなOSで、NeXTをお手本にしつつ(?)もNT(=Windows)に近いけどNTよりさらに先進的だし、Beを知ってるとLinuxとかいう1970年代風の設計のOSが席巻してるの意味不明><)

icon

BeBoxのGeekPortのピンアサイン><
GeekPort - HwB hardwarebook.info/GeekPort

BeBoxそもそも知らない人向け参考><
ASCII.jp:業界に痕跡を残して消えたメーカー Power MacintoshのOSになれなかった悲劇のBe (2/3) ascii.jp/elem/000/001/542/1542

Web site image
業界に痕跡を残して消えたメーカー Power MacintoshのOSになれなかった悲劇のBe (2/3)
icon

ラズパイ、21世紀のBeBoxでもあるよね><
(BeBoxにはGeekportって言う名前の自作ハードウェア接続用IOポートコネクタが背面にあった><)

2020-11-03 10:28:42 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ラズパイ400のIOピンを見ると、IDEのHDDかFDDが繋がりそうに思えてくる。

2020-11-02 20:43:13 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

@akkiesoft
Q: なんであるの
A: サンプルをお借りしています

2020-11-02 20:40:34 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

落ち着いたらこれをやっていきます

Attach image
icon

両方ともGE90><

icon

この2機の音聞こえたぽい><

icon

LH8384 NRT - ICN LH8384 開始 Tokyo - Seoul fr24.com/GEC8384/25eee285

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

BR32 TPE - JFK BR32 開始 Taipei - New York fr24.com/EVA032/25eebd6d

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

773みたいな音聞こえる><

icon

キリンビターズレモンライム><(報告)

icon

モバイル版Google、亡くなる前の記事だけ読むとかできない><

Attach image
icon

新しい記事だけ探すならわりと簡単かも><
逆に古い記事を探したいときに、期間指定がモバイル版からでは最近何日とかなんか月とか年とかで『最近』の検索はできるけど過去の検索はデスクトップ版じゃないとGUIから設定できない><

2020-11-02 19:18:24 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

オレンジの最初のPC(というかマイコンというか)もキーボード一体型のMSXでした><(リアルタイム世代じゃなく中古のを1990年代になってから><)

2020-11-02 18:35:03 蟻玉葱の投稿 ant_onion@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おもしろい><

トトロ、木の鼻、多々のマグカップと少々のサイバーパンク スプートニク社員のテレワーク環境はいかに? - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/opinion/202

Web site image
トトロ、木の鼻、多々のマグカップと少々のサイバーパンク スプートニク社員のテレワーク環境はいかに?
icon

GYAOでちょうどまた無料配信始まった?世間では低評価だけどオレンジがものすごく気に入った かつ わりと多くの人におすすめな映画これ><

タイムリミット gyao.yahoo.co.jp/episode/%E3%8

是非、2回見て!><; オチまでストレートに見てオチを知ったあとにニヤニヤしながらもう一回見て楽しむ映画!>< 一回だけ見ると雑な映画に見える(のでレビューは酷い)けど、もう一回見るとめちゃくちゃ作り込まれてる><

icon

オレンジわりと難解で世間で低評価な映画好きになること多いかも感><(王様のためのホログラムとか><)

映画『地球、最後の男』ネタバレ無しレビュー?><;
icon

映画全体としてそこそこ難解(?)なのかもだけど(でも、「南北戦争がどう関係あるんだよわけわからん」ってレビューはちょっと酷い気が><)、言いたいことや表現はめちゃストレートな映画だし、オチの最後の最後(スタッフロール流れるなかの台詞)はちょっと、どう解釈していいのか微妙だけど、ストレートに解釈すれば代わりになるって事では?><(?)

テーマは二つの面があって、ひとつは孤独と人との繋がり、もうひとつは語り継ぐ事かも><

語り継ぐ役目になる話ってオレンジの考えにすごく沿ってるので、そういう意味でオレンジ的に気に入った映画になったかも><
人に薦められる映画では全く無い(><;)けど、スコアつけるなら 3.0 / 5.0 かも><

icon

一言で見事に表してるレビュー見つけた!><;

くどい2001宇宙の旅 - ユーザーレビュー - 地球、最後の男 - 作品 - Yahoo!映画 movies.yahoo.co.jp/movie/34470

Web site image
地球、最後の男の映画レビュー・感想・評価「くどい2001宇宙の旅」 - Yahoo!映画
icon

めっちゃ評価低い!><;

地球、最後の男 - 作品 - Yahoo!映画 movies.yahoo.co.jp/movie/34470
(でしょうね!><; って感じだけどオレンジ的には駄作ってほどじゃなく普通><)

Web site image
地球、最後の男 - 作品 - Yahoo!映画
icon

見終わった>< 最後の方2001年のオマージュになってた><(照明の使い方とか><)

icon

コップで水飲んでる!!!><;

icon

ISSでペットボトルでお茶?飲んでるカットが><;
映像を90度傾けてるけど液体の重力方向も90度傾いてる><;
(液体の表現は仕方ないけど、ペットボトル飲料を微小重力下で飲ませるなよ感><)

icon

前情報無しで無料配信今日までのISSが舞台の映画見てるけど、めっちゃ低予算っぽくてめっちゃ重力あるというか潔く微小重力表現するのあきらめてる><;

地球、最後の男 gyao.yahoo.co.jp/episode/%E5%9

icon

これの逆で普通の人物写真を自撮り風に変換するやつ作ってほしい><

Innovative Tech:自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

Web site image
自撮り画像を他人が撮ったように変換する技術「Unselfie」 Adobeなど開発
icon

バイソンに見えて「?????><」って思って記事読んだらパイソンだった><;

米フロリダ州 車のエンジンルームに3メートルのパイソン - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/life/202011

Web site image
米フロリダ州 車のエンジンルームに3メートルのパイソン
icon

広島の「かき」消費拡大へ 大型旅客機で首都圏に空輸 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

Web site image
広島の「かき」消費拡大へ 大型旅客機で首都圏に空輸 | NHKニュース
icon

ハロウィンぽさ><

「中世風の服」着た男、2人刺殺 カナダ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3313221

Web site image
「中世風の服」着た男、2人刺殺 カナダ
icon

Razer Chromaで音に反応するエフェクトにキーを押すとそこから輪が広がるエフェクト重ねておいて、それでQWERTYキーボードをMIDIキーボードにするアプリ(自作!><)で演奏すると、CASIO以上に光るキーボード><

icon

キーボード壊れた(メンブレンのゴムがヘタってAキーが戻らなくなるようになった)のでRazerのChromaの一番安いやつに買い換えたらディスコになった><
SDKで弄るのも楽しい><