23:24:08

車内をディスコにしてUberしてる人見つけた><;
"DiscoVanDC Best ride of the night (6)" を YouTube で見る youtu.be/5wBlF4vHc3M

Attach YouTube
23:08:24

競技用車両ベース車、どうせ買った人が自分で自チームの色塗るので白しかないんだと思ってた><

23:02:36

オレンジの趣味、わりとヤンキーでわりと珍走><;(電飾も好きだし><;)

23:00:01
2019-12-22 04:31:49 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ミッドナイトパープル><

22:57:54

このGTA5のオレンジ車、現実にあったらこれほしいってくらいすごく好み><

22:55:51

ほとんど黒だけどよく見るとメタリック紫なのが好き><(あと炎天下では紫に見える感じ><)

22:54:22
2018-11-28 04:20:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

GTA5(on line)のオレンジ車><

22:53:08

色が分かりやすいスクショ他に見つけられなかった・・・><

22:51:11
2020-01-12 11:15:08 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

American Truck Simulator
アメリカ・・・・?><;

22:48:22

(話題変わった)
ほとんど黒だけど、光を強く当てると色が見える塗装、オレンジのGTA5の愛車もAmerican Truck Simulatorの愛車もそうなってる><

22:43:37

もし、某陰謀論(Qなんとか系)とか某陰謀論だらけの報道機関(のようなもの)とか、トランプ陣営の一部の頭おかしい人(クビになったりしてるけど)とかの話を鵜呑みにせずにちゃんとニュース追うとか自分でファクトチェックしてるのなら、ツイッター社やらFacebookやら何やらに「勝手にファクトチェックするな!」って言うのもわかるかも><
そういう自分で調べたりすることせずに陰謀論に飲み込まれながら「勝手にファクトチェックするな!」って言ってるの?><;
マジでだいじょうぶ?><;

22:36:48

Fediverse日本語圏の方々で米大統領選関連に言及してる方々、ドミニオン投票システムで細工があって選挙不正された(けどなぜか競合他社の同様のシステムでは不正は無く><;)って話とかマジで信じてるのもしかして?><;

22:31:55

なんでトランプ陣営の会見を打ち切らなきゃならないような事態になったかというと、昔だったら馬鹿が電波な会見を開いてもまともにとる人はそれほど居なかったし、根拠なしに展開された陰謀論を信じる馬鹿同士の横の繋がりを形成する手段がほとんどなかったの><
それがSNS等の登場で横の繋がりが形成しやすくなっていき、そこにユーザー同士のマッチングによりページビューを増やし、さらに同じ考えの人々をつなげることで先鋭化させる事がFacebook周辺で起きたの><
(省略したので時系列ごちゃ混ぜ><;)
結果的に陰謀論的な内容の記者会見を放送するだけでも危険な世の中になってしまったの><
陰謀論的な内容の会見やら、『報道機関と言っていいのか微妙な報道機関』による同様な報道に対して「(どういう根拠で言ってるんだろう?)」って1ミリでも考えてくれる人ばかりであればそんな事しなくても済むけど、
・・・日本のFediverse界隈ですらこんな感じだよ?><;
会見の中継打ち切らないとヤバイってこと証明してるようなものでしょ?><;

22:17:38

マストドン界隈がひどいの?><; それともツイッターでも日本語圏はそんな感じなの?><;

22:16:19

オレンジの観測範囲のFediverseでアメリカ大統領選とかその辺りの話題に言及してる方々、マジでアメリカで陰謀論で踊ってる方々のこと笑えないくらい同レベルな人多いの、どうなってるのマジで?><;

22:14:07

なにが起きてるのか理解するの、この辺りも読んで><;

選挙不正めぐる陰謀論展開した弁護士は無関係、トランプ陣営 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3317380

選挙不正めぐる陰謀論展開した弁護士は無関係、トランプ陣営
22:11:39

あと、某お隣の面積でかい国で弾圧された方々系のニュース屋さん、基本的にほぼトンデモと考えて差し支えないと思う(というか陰謀論団体とほぼ変わらない)し、編めれば保守系の視点報道がというならそれと比べたら大幅にマシなFoxnews辺りから引っ張ってくればよくない?><
(そのFoxnewsでさえもトランプ陣営の会見中継打ち切ったけど><;)

22:07:03

その前のそもそもの発端とも言えるケンブリッジアナラティカ事件から追わないとどうしてこうなったのか全く理解できないと思う><
というかそこからちゃんと追ってる人Fediverse上で見たこと無い><

22:04:10
2020-11-28 20:40:33 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:45

CiNii 博士論文 - 色差成分の分散を用いて幾何学的改変とJPEG圧縮に耐性をもたせた電子透かし法に関する研究 ci.nii.ac.jp/naid/500000510160

色差成分の分散を用いて幾何学的改変とJPEG圧縮に耐性をもたせた電子透かし法に関する研究
17:43:56

x強度の方をしたら重視した
o強度の方を重視した
><;

17:42:55

著作権保護関連でのステガノグラフィーの記事読むと、埋め込み容量よりも強度の方をしたら重視したやり方わかるかも><

17:38:24

ちゃんとしたステガノグラフィー技術使って埋め込めば通信最適化とかで画像再圧縮されてもちゃんと残るかもだけど、その場合はそんなに大量には埋め込めないかも?><

17:36:38
2020-11-28 17:30:01 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:36:25
2020-11-28 17:26:30 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

jpegファイルにデータを埋め込むやつ、画像としてじゃなくてjpegのコメントとか入れてるところに格納して、開くと普通の画像だけど、他のデータが紛れ込んでるというやつなのかな。

17:36:22
2020-11-28 17:21:46 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:36

ラテパンダからeMMC無くす代わりに細工したSDカードスロットを出来れば2個積んでWindowsから見るとSDカードじゃなくSSDに見えるやつ 的なの・・・><

17:32:15

つまり、(eMMCじゃなく)SDメモリーカードにWindowsをインストールできるIOT&組み込み用低消費電力x86マザボ><

17:29:04

微妙に関係ないけど、SDメモリーカードをSSDとして認識してくれる細工がしてあるSDカードスロットがある小型Atomマザボ(というかx86SBC)ってあったら便利そう><

「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」の違いはどこにあるのか? | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/20/11/2

「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」の違いはどこにあるのか? | スラド ハードウェア
17:00:07

これです><
警視庁南平班~七人の刑事8~ - Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表] tv.yahoo.co.jp/program/7951555

Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表]
16:59:07

今日のポンコツかもポイント
「事件を解く鍵は、とんぼの別名!」
「(トンボの別名って・・・・オニヤンマ・・・・?><)」

14:18:34
2020-11-06 08:48:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
American Truck Simulatorで土地勘><(話の続き?)

例えば、ユタ州><
ソルトレイクの辺りは都市圏でバイデン支持が多いのは当然だけど、南東のかなりド田舎のグランド郡もなぜかバイデン支持><
ここ、モアブっていう小さい町があってそこがアーチーズ国立公園の玄関口になってるのでそういう人が多い(?)のと、昔からコロラド川を渡る要衝なので人の流れ的にもあれらしい><
モルモン教に煩わされずにユタの田舎に住むなら絶対ここみたいな場所><
渓谷の景色がきれいでAmerican Truck Simulatorのユタ州DLCでもかなり細かく再現されてるので持ってる人はぜひ行ってみよう><(?)
ちなみにモアブから北に向かうとNowLoading画面に出てくる変なガソリンスタンドがあるよ><(I-70の交差点を突っ切った先)

14:16:32

ここから入っていくしか道無いっぽい?><
指定した地点 指定した地点
Looking Glass Rd, Monticello, UT 84535 アメリカ合衆国付近
maps.app.goo.gl/jqTJKaNEGjSjMP

14:14:25

ATSで再現されてる道からは対岸なのでいけないけど><;

14:12:54

American Truck Simulatorで再現されてる道も考えるとマジでモアブの近所?><

14:07:27

38°20'35.0"N 109°39'58.0"W 38°20'35.0"N 109°39'58.0"W
アメリカ合衆国 ユタ州 サンフアン
goo.gl/maps/PpT2CrmCBDsBWJLg7

14:06:31

Utah monolith - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Utah_mon

" coordinates: 38°20’35.0”N 109°39’58.0”W "

14:03:30

Googleさん・・・・><;

14:00:09

米ユタ州の謎のモノリス、訪問者が続々 場所は秘密だったが…… - BBCニュース bbc.com/japanese/55097614

なるほど><;
"座標をレディットに投稿したティム・スレインさんは、このヘリコプターの飛行経路を分析。レーダーから消えた所を、ヘリの着陸地点だと考えたという"

米ユタ州の謎のモノリス、訪問者が続々 場所は秘密だったが…… - BBCニュース
13:19:43

どうでしょう公園も駅のすぐ近く><

13:06:36

:yasuda: ?><(?><;)

13:03:50

△漁船
○遊漁船

△kt
○kn

13:01:56

貨物船の方6ktって、ほぼ漁船の自爆?><;

12:59:02

?><

12:50:27

茨城 鹿島港で貨物船と遊漁船が衝突 遊漁船の1人死亡11人けが | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

04:30:02

elite dangerous、太陽系の辺りの人類生息区域(『バブル』って名前ついてる)から離れていくとプレイヤー未踏の星系がたくさんあって、スキャンしてから帰って報告すれば発見者として名前が残るのでそれもおもしろいかも><(報告する前に死ぬと無かったことになる><;)
星の発見した人と、最初に星の表面をスキャン(ちょっとめんどい)した人それぞれの名前が残る仕組み><

04:22:05

星雲とかも(ごく一部の立ち入り禁止区域(※1)以外は)ちゃんと行けるのおもしろい><
(よくわかんないけどストーリー上の設定で、太陽系からそれほど遠くない立ち入り禁止の星雲とかあるっぽい><(英語わかんなくてよくわからない><;))

04:18:14
2020-11-28 02:20:23 阿蘇あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

ところでゲーム内で光っている星々、あれ全部到達可能だからビビるよね

04:18:10
2020-11-28 02:18:23 阿蘇あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

距離の単位として Ly (Light year) とか Ls (Light second) が出てくるゲーム

04:17:20
2020-11-27 23:03:43 阿蘇あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

Elite:Dangerousというゲームは、宇宙を旅したり運び屋になったり海賊やったり殺し屋になったりできるゲームなんだけど、そのスケールは実際の天の川銀河と全く同じ。4000億の星が用意されていて、全ての星に名前がついているバカデカさ。まだ1%しか探査されていないらしい。

04:17:00
2020-11-28 01:41:12 阿蘇あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

こわいよこのエラーメッセージ……

04:15:35

nere9><

00:58:13

津別でビート収穫ピーク ドイツ製大型機が活躍 - YouTube youtube.com/watch?v=hDNWrj9kGw

Attach YouTube
00:49:47

これの4枚目の甜菜収獲の組み合わせの実機の動画><(2:04辺りから受け渡しシーン)
HOLMER Terra Dos T4 ***official video 2020*** - Immer die beste Rübenerntetechnik. - YouTube youtube.com/watch?v=VMxApcnO4i
(実際はこの動画のように受け取る側のTerra Variant 585ってトラックも一緒に蟹走りさせるらしいんだけど、FollowMe MODでは蟹走りでの併走上手くいかなかった><;)

Attach YouTube
00:13:11

Farming Simulator、最近Follow Meって言うぼっち救済Modを発見したので1人で2人以上居ないと出来ない農作業もできるようになった><
Follow Me | ModHub | Farming Simulator farming-simulator.com/mod.php?
(ダウンロード&インストールはウェブからじゃなくゲーム内のMODマネージャから出来る><)