MozillaがYouTubeの動画推奨アルゴリズムを調査するために専用アドオンをリリース - GIGAZINE gigazine.net/news/20200918-moz

MozillaがYouTubeの動画推奨アルゴリズムを調査するために専用アドオンをリリース

えじょさん覚えてるかわかんないけど、2013年に改造前のゆうマニ見てる><
mobile.twitter.com/ejo090/stat

塞いだ注射器に錘をつけて引っ張れるか測っても気圧計作れるのかも?><

"トリチェリの真空実験〜パスカルが行った?水柱の真空実験に挑戦〜【トリチェリの真空】【パスカルの定理】 / 米村でんじろう[公式]/science experiments" を YouTube で見る youtu.be/I73vyRSNPBg

Attach YouTube

既にあった・・・・・><

たい焼き?たこ焼き? 明石のおもしろグルメが登場! | サンテレビニュース sun-tv.co.jp/suntvnews/news/20

たい焼き?たこ焼き? 明石のおもしろグルメが登場!

たい焼き器でたこ焼きつくってたこ焼き器でたい焼きを作るってやってみたい><

(話変わった)
穴が開いてないドーナツがあるので穴が開いてなくてもドーナツはドーナツだろうけど、穴が開いてる風の形状になっててドーナツであるとアピールしているけど穴が開いてないドーナツって、ドーナツなんだろうけどドーナツなんだろうか?><

イグノーベル昆虫学賞をとった研究おもしろそう><><
Arachnophobic Entomologists: When Two More Legs Makes a Big Difference | American Entomologist | Oxford Academic academic.oup.com/ae/article/59

Arachnophobic Entomologists: When Two More Legs Makes a Big Difference

人を笑わせ、そして考えさせる「イグノーベル賞」の2020年度受賞研究が発表、日本人は14年度連続受賞 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200918-202

人を笑わせ、そして考えさせる「イグノーベル賞」の2020年度受賞研究が発表、日本人は14年度連続受賞

鉄道車両の扇風機、新車でも(観光路線の一部とかで)つければいいのに><
115系?とか現役時、クーラーつけつつ扇風機も回してるのあったような記憶ある><(記憶違いかもしれない)

NHKの動画、ちゃんと鳴き声聞ける><

“ワニにヘリウム” でイグノーベル賞を受賞 京都大研究者 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

逆転の発想><

2020-09-18 12:59:30 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

土の入った桶の中で稲を育てて、回転寿司みたいに桶を動かして固定したカッターで上だけ刈り取っていこう。

タイヤがダブった><;

これ用のコンバイン専用に作るなら、自脱型じゃなく普通型コンバインになる?><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
なるべく稲を踏まないように作らないといけないけど、単純に細いタイヤ式タイヤにしたら田んぼじゃ埋まっちゃう?><;

orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)

秩父別駅、wikipediaによると閉塞統合で運転無人化したの1986年らしい><

大規模農場向けの自走式散布機みたいな細いタイヤで高床式の車体を使った新型コンバインを作るチャンス?><

オレンジが疑問に思ったことそのまま書いてあった><

"なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。"

(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | 農研機構 naro.affrc.go.jp/publicity_rep

(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | プレスリリース・広報

農研機構、8月と11月の2回収穫する再生二期作に成功。ポイントは1回目収穫時の50センチの高刈り | スラド サイエンス science.srad.jp/story/20/09/16

農研機構、8月と11月の2回収穫する再生二期作に成功。ポイントは1回目収穫時の50センチの高刈り | スラド サイエンス

補足の補足の蛇足だけど、オレンジが一番好きな飛行機は777です><
(一番好きだしコクピットが特に気に入ってるけど、でも欠陥があると考えてるし、エアバスのコクピットデザインの方が正しいと考えてる>< 嫌ってdisってるわけではない><)

2020-09-18 12:00:28 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

JASの生き残り

補足の補足><(広島空港事故)

・・・その後同じくアシアナ航空が今度はA320を広島でぶつけたわけだけど><;
でも、ちょっとぶつけたで済んだのはエアバスならではのコクピットデザインだったからとも考えられるかも><
A320は緊急上昇する操作が簡単で馬鹿でも操縦できる><
1. スラストレバー(スロットル)を奥に倒す(TO/GAモードになる)
2. サイドスティックを手前に最大に引く(引きっぱなしでOK)
以上><
(ちなみに、反応速度を無視するなら、スラストレバーがアイドルポジション以外(?)であれば、スティックを引くだけでも推力が勝手に上がって最終的に上昇できる(アルファフロアっていう失速防止機能)
スラストレバーをTO/GAに入れてスティックを放っておいても、オーバースピードプロテクションが作動して勝手に上昇する><)

まだ超斜め読みだけど、今回の下院の運輸経済基盤委員会の報告書の視点で見ても、サンフランシスコのアシアナ事故の時にコクピットデザイン側の問題の指摘をされてた部分と近い部分が出てて、逆に考えると737MAXの事故調査から得るものでアシアナ事故を見直したら違うように見えてくるんでは?><
(オレンジは当時から「A330だったら回避できてたんでは?><」って言ってる><)

皮肉の補足だけど核心が書いてある><;

補足><

"『ボーイングらしく』(←超皮肉!><;)"
これどういう事かと言うと、サンフランシスコのアシアナ事故(777)の公聴会で、呼ばれたボーイングの超偉いベテランテストパイロットの人が777の操縦システムの説明の時?に
「ボーイングの飛行機は、『どこかのメーカーの飛行機』と違ってパイロットのその時の操縦を優先するんです! (意訳)」
って、エアバスをdisった><;
(事故ったのはエアバス機じゃなくお前の所の飛行機なんだぞ><;)
アシアナ事故はNTSBの公聴会では「(エアバス機と比較して)欠陥では?」とか「FAAのテスト時にトラブル起きてんじゃん?」とかなりつっこまれてたけど、報告書ではパイロットだけが全面的に悪い感じになってる><

アシアナ事故の時に777にも改良すべき点がある(=エアバスの方が正しい!><;)って結論になっていたら、色々見直されて737MAXはこんなことにはならなかったかも><

同じくMCASをつけたKC-46ではちゃんと冗長化した上で『ボーイングらしく』(←超皮肉!><;)簡単に解除できるように実装してて、一方で737MAXでは手抜き実装してて、お見事にその手抜き実装が原因で2機おちた><

ハイライト部分、DeepL翻訳><

"重要なことは、737 MAXのMCASのプリクラッシュデザインのような単一のAOAセンサーではなく、KC-46タンカーには少なくとも2つのAOAセンサーが搭載されており、MCASにデータを送り込むことができるということです。 最後に、KC-46タンカーでは、パイロットはスティックを引くだけでMCASを解除することができ、これまでのように暴走するスタビライザーのトリム操作を行う必要はありませんでした。"

報告書103ページ><

After 18-Month Investigation, Chairs DeFazio and Larsen Release Final Committee Report on Boeing 737 MAX | The House Committee on Transportation and Infrastructure transportation.house.gov/news/

After 18-Month Investigation, Chairs DeFazio and Larsen Release Final Committee Report on Boeing 737 MAX | The House Committee on Transportation and Infrastructure

737MAX墜落、ボーイングの「悲惨な」過失の結果 米議会報告書 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3305125

737MAX墜落、ボーイングの「悲惨な」過失の結果 米議会報告書

youtubeの新十津川駅ライブカメラがホラーな事になってる><;(閲覧注意なのでリンク貼らない><;)

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
こういう風に考えた上で、今日の話の発端のUberに戻ると、Uberって元締めの会社なんだから、自転車轢いた事故で「悪いのはテストドライバーです!」ってしちゃってるの、SDV元締めビジネスの先駆者になるチャンスを逃してるとも言えるかも><
一方で、よく考えるとUberって責任を個人事業主のドライバーに押し付けて逃げて手数料で儲ける脱法タクシー屋だから、Uberらしい行動っぽさ><(でもそれじゃSDVが普及した世の中になったら、ビジネス成り立たないかもね><)

orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)

航空輸送の世界では、全責任を負う会社はメーカーではなく航空会社で、飛行機の操縦マニュアルもメーカーのがベースだけど航空会社が各々独自に作っている事になっているほどなので、
自動車の完全自動運転もメーカーとは別の法的責任を負う会社みたいなのが新たなビジネスになるのかも?><;(タクシー?><;)

FMSのデータベースに世界中の(広義の)航空路や高度や速度の制限のデータが全て入ってるので、基本的にはFMSに任せてる限りは違反せずに飛ぶ事が出来る><
FMS使わないと制限を全て 紙のチャートから読み解かないといけない><;
でも、FMSに任せてても他機やら積乱雲やらを自動で避けてくれるわけではない><
(地形(山)は避けてくれるやつもあるっぽい(よく知らない><;))

飛行機のオートパイロットは、クルーズコントロールにカーナビ連動機能がついてる感じ><
(飛行機のカーナビ相当機能がFlight management system(FMS)で、ハイテク旅客機とかの場合は仮に(無謀にも)全手動操縦で飛ぶとしてもFMSにフライトプランを入力した上で飛ぶ前提の設計になってる><)

2020-09-17 07:01:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

クルマで言うところのクルーズコントロール止まりということか

完全自動運転をやるなら、メーカーが「その自動車の走行に関する全法的責任を負う会社」になる必要がある><
ビジネス面で言ってたぶん、自動運転の技術を開発するよりもその仕組みを持つ会社を作る事の方がはるかに難しいかも><
(レベルが上の方の)自動運転をやろうとしてるメーカー、そんな準備してる?><

飛行機のオートパイロットはどうなってるのか?><(毎度お馴染み)

飛行機は「『自動運転車で言う所の』オートパイロット」は無い><
ボーイングでもエアバスでも、飛行機のオートパイロットは、「指定した高度や速度、あらかじめ指定した経路に沿って飛行機を飛ばす機能」であって、周辺の状況を判断して避けたりする機能を指さない><
(そもそも飛行機は基本的に飛行計画を提出し管制の許可に沿って飛ぶ乗り物であり、好き勝手な場所を飛べるものではない><)

さらに特にエアバスの旅客機は、これでもかってほどにいちいちパイロットに明確に操作させる><
エアバスの飛行機が勝手に動くのは異常時に動く安全装置(プロテクション)のみで、プロテクションとオートメーション(自動化)をかなりくっきりわけてる><
「異常時以外では勝手に動かない」「あらゆる決断はパイロットに行わせる(その決断に基づき飛行機は性能の限界まで指示に従う)」とする事で、法的な問題がメーカーにあんまり行かないようになってる><

なにが言いたいかと言うと、航空での常識をベースに考えると「完全自動運転なんて無理><」かも><
(ビジネス的にも法的にも)

現状は機能ありきで考えておいて「法的責任はどうするのか?」って議論する形でやってるから議論が進まない上に曖昧かも><
明確に法的責任がどこにいくかによって基準を決めちゃえば、「どうすんだ?」って議論に時間をかけなくて済むし、メーカーも二枚舌で逃げる事が出来なくなるので消費者保護にもなる><

新基準でのレベルわけで、たとえばレベル最高であれば『あらゆる全ての事故の責任はメーカーが負う(ので、完全自動運転を名乗れる)』みたいに法的責任がまずあって、それにより自動とかを名乗れる的なやつ><
こうすれば社会的にも自動運転を受け入れられるかも><

自動運転車(SDV)のレベルの定義、クルマに任せられるとかだけじゃなく、明確に、法的責任がどこに行くかで定義しなおせばいいのに><
各レベルを名乗ると、法的責任を追う仕組み><

Uber's self-driving operator charged over fatal crash - BBC News bbc.com/news/technology-541753

Uber''s self-driving operator charged over fatal crash

"【AdBlue補充】UD大型アームロール車とNEW HOLLANDトラクターにAdBlue補充!" を YouTube で見る youtu.be/YZJMkYjRlGE

Attach YouTube

【訃報】ビル・ゲイツの父ビル・ゲイツ・シニア死去、偉大な実業家の父はどんな人物だったのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200916-bil

【訃報】ビル・ゲイツの父ビル・ゲイツ・シニア死去、偉大な実業家の父はどんな人物だったのか?

吸気のどこかにものすごく回転数高いファンをはさんでインチキ電動スーパーチャージャーって出来ないのかな?><;

2020-09-16 02:16:54 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

低速トルク太くしたいならピークパワーを犠牲にしてパワーバンドを下げれば良いんだろうから、インテークとエキゾーストの内径を細くすればいいんじゃね?
知らんけど

マインクラフト、マルチで遊んでても動画見てもそうだけど、下手な人が山ほどツルハシを持ち歩いてる率すごく高いの法則><;

シナモン嫌いな人でも駄菓子のコーラ味が平気な人ならだいじょうぶそう><

これ><
ペプシスペシャル スイートシナモン(特定保健用食品) 商品情報(カロリー・原材料) サントリー products.suntory.co.jp/d/49017

ページが見つかりませんでした サントリー

ペプシ、スイートシナモン(トクホ)、微妙に駄菓子っぽい感じで美味しい><
でも、重度のシナモン好きの人には物足りない感><(物足りたら世の中の大半の人が飲めないだろうからしょうがない感><;)

減便続く航空各社 旅客機の性能維持へ遊覧飛行企画 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

減便続く航空各社 旅客機の性能維持へ遊覧飛行企画 | NHKニュース
2020-09-15 18:43:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

ジャパリ……バス?

オロナミンCのリポビタンD化><

2020-09-14 19:57:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

オロナミンCの効能なの?w
>筋肉は運動を欲しがるんですね。ちょっと辛いからやめておこうかなと思っていても、筋肉が『さあ行こうよ』とねだるんですね
元気ハツラツすぎる「88歳」大村崑が筋トレにハマりムキムキになっていた!(小泉 カツミ) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
gendai.ismedia.jp/articles/-/7

元気ハツラツすぎる「88歳」大村崑が筋トレにハマりムキムキになっていた!(小泉 カツミ) @gendai_biz

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
・・・と書くのに使った手のひらサイズの電話機も、HDだか4Kだかの動画撮影機能がついてて、数時間だか十数時間だかわかんないけど、たぶん少なくとも昔の弁当箱サイズのテープよりは遥かに長く記録できる・・・><
21世紀・・・・><

orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)

トイレに放送用の映像の記憶媒体(たぶんHD画質以上)を置き忘れる事が出来るほど、高密度な記憶媒体が普及した21世紀・・・><

NHK委託先 会社社員 番組などの記録媒体紛失 NHK 関係者に謝罪 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

ここらしい><
メムロスキー場 | 国民宿舎 新嵐山荘 shin-arashiyama.jp/ski/

メムロスキー場 | 国民宿舎 新嵐山荘

クレーン屋さんのトレーラー部門なら重量物運搬とクレーンのパーツ輸送しかしなさそうだから特に積み降ろしは無さそう><
でも、時間が大変そう><(搬入が昼だったり夜だったりでしかも道路規制の都合もあるからジャストインタイムな感じっぽい><)

でっかいトレーラーの運転手も基本的に積み降ろしはしないかも><(人力じゃ持ち上がらない重い物しか運ばないし><;)

けん引、ETS2で練習すれば一発でもとれるんでは感><

積み降ろししなくていいトラックドライバー、昔からダンプは積み降ろし無くていいので女性向きって言われてたよね><(女性ドライバーの方がトランスミッションを優しく扱う人が多いのも向いてる理由だとか><)

長距離トラックドライバーの人のyoutube動画で、群馬の嬬恋のキャベツを九州まで運んでる動画この前見たけど、市場でキャベツおろすのがものすごく大変そうだった><;

トラックドライバー不足が深刻ってニュースすごく見るからあれかもって><

トラックのなんかそういうパートタイム的なのは無いの?><(?)

よくわかんないけどミックスじゃなく一発録りで録音したらしい・・・?><
LISTEN: Bruce Springsteen Returns With 'Letter To You' : NPR npr.org/2020/09/10/911376769/l
youtu.be/AQyLEz0qy-g

Attach YouTube

これすぐ寝れてプログラマとかにも良さそう><
凶悪な見た目の可変式スコーピオン型ゲーミングチェア「Scorpion」が登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200914-clu

凶悪な見た目の可変式スコーピオン型ゲーミングチェア「Scorpion」が登場
2020-09-14 14:42:03 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

現地で記事を書いていたら、警告射撃が当たって、勢いでそのまま送信&掲載?

スイス首都で違法な「ストリート・カーニバル」、若者数百人が参加 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3304439

"...さらなる被害を防ぐため、数回の警"

・・・?><;

スイス首都で違法な「ストリート・カーニバル」、若者数百人が参加

Epicがタダで配ってるRailway Empire、Steamでは3298円・・・><

Epic Gamesストアにて鉄道会社運営SLG『Railway Empire』米開拓期ADV『Where The Water Tastes Like Wine』期間限定無料配信開始 gamespark.jp/article/2020/09/1

Epic Gamesストアにて鉄道会社運営SLG『Railway Empire』米開拓期ADV『Where The Water Tastes Like Wine』期間限定無料配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト