22:29:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

youtubeの新十津川駅ライブカメラがホラーな事になってる><;(閲覧注意なのでリンク貼らない><;)

07:41:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
こういう風に考えた上で、今日の話の発端のUberに戻ると、Uberって元締めの会社なんだから、自転車轢いた事故で「悪いのはテストドライバーです!」ってしちゃってるの、SDV元締めビジネスの先駆者になるチャンスを逃してるとも言えるかも><
一方で、よく考えるとUberって責任を個人事業主のドライバーに押し付けて逃げて手数料で儲ける脱法タクシー屋だから、Uberらしい行動っぽさ><(でもそれじゃSDVが普及した世の中になったら、ビジネス成り立たないかもね><)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
07:33:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

航空輸送の世界では、全責任を負う会社はメーカーではなく航空会社で、飛行機の操縦マニュアルもメーカーのがベースだけど航空会社が各々独自に作っている事になっているほどなので、
自動車の完全自動運転もメーカーとは別の法的責任を負う会社みたいなのが新たなビジネスになるのかも?><;(タクシー?><;)

07:22:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

FMSのデータベースに世界中の(広義の)航空路や高度や速度の制限のデータが全て入ってるので、基本的にはFMSに任せてる限りは違反せずに飛ぶ事が出来る><
FMS使わないと制限を全て 紙のチャートから読み解かないといけない><;
でも、FMSに任せてても他機やら積乱雲やらを自動で避けてくれるわけではない><
(地形(山)は避けてくれるやつもあるっぽい(よく知らない><;))

07:08:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

飛行機のオートパイロットは、クルーズコントロールにカーナビ連動機能がついてる感じ><
(飛行機のカーナビ相当機能がFlight management system(FMS)で、ハイテク旅客機とかの場合は仮に(無謀にも)全手動操縦で飛ぶとしてもFMSにフライトプランを入力した上で飛ぶ前提の設計になってる><)

07:04:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-17 07:01:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

クルマで言うところのクルーズコントロール止まりということか

07:04:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

完全自動運転をやるなら、メーカーが「その自動車の走行に関する全法的責任を負う会社」になる必要がある><
ビジネス面で言ってたぶん、自動運転の技術を開発するよりもその仕組みを持つ会社を作る事の方がはるかに難しいかも><
(レベルが上の方の)自動運転をやろうとしてるメーカー、そんな準備してる?><

06:59:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
飛行機のオートパイロットはどうなってるのか?><(毎度お馴染み)
icon

飛行機は「『自動運転車で言う所の』オートパイロット」は無い><
ボーイングでもエアバスでも、飛行機のオートパイロットは、「指定した高度や速度、あらかじめ指定した経路に沿って飛行機を飛ばす機能」であって、周辺の状況を判断して避けたりする機能を指さない><
(そもそも飛行機は基本的に飛行計画を提出し管制の許可に沿って飛ぶ乗り物であり、好き勝手な場所を飛べるものではない><)

さらに特にエアバスの旅客機は、これでもかってほどにいちいちパイロットに明確に操作させる><
エアバスの飛行機が勝手に動くのは異常時に動く安全装置(プロテクション)のみで、プロテクションとオートメーション(自動化)をかなりくっきりわけてる><
「異常時以外では勝手に動かない」「あらゆる決断はパイロットに行わせる(その決断に基づき飛行機は性能の限界まで指示に従う)」とする事で、法的な問題がメーカーにあんまり行かないようになってる><

なにが言いたいかと言うと、航空での常識をベースに考えると「完全自動運転なんて無理><」かも><
(ビジネス的にも法的にも)

06:32:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

現状は機能ありきで考えておいて「法的責任はどうするのか?」って議論する形でやってるから議論が進まない上に曖昧かも><
明確に法的責任がどこにいくかによって基準を決めちゃえば、「どうすんだ?」って議論に時間をかけなくて済むし、メーカーも二枚舌で逃げる事が出来なくなるので消費者保護にもなる><

06:27:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku ><

06:26:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

新基準でのレベルわけで、たとえばレベル最高であれば『あらゆる全ての事故の責任はメーカーが負う(ので、完全自動運転を名乗れる)』みたいに法的責任がまずあって、それにより自動とかを名乗れる的なやつ><
こうすれば社会的にも自動運転を受け入れられるかも><

06:22:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自動運転車(SDV)のレベルの定義、クルマに任せられるとかだけじゃなく、明確に、法的責任がどこに行くかで定義しなおせばいいのに><
各レベルを名乗ると、法的責任を追う仕組み><

06:17:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Uber's self-driving operator charged over fatal crash - BBC News bbc.com/news/technology-541753

Web site image
Uber''s self-driving operator charged over fatal crash