14:50:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえばでブースト><;

14:49:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-18 21:07:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

えじょさん覚えてるかわかんないけど、2013年に改造前のゆうマニ見てる><
mobile.twitter.com/ejo090/stat

14:34:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

電気自動車の充電が時間的に大変問題、競技用の電気自動車みたいにバッテリーユニットごと交換する仕組みを作ったらおもしろそうなのに><
標準規格作って、車両固定のバッテリーよりも小さく補助的な感じで、バッテリーはレンタルで。空っぽになったほうを返却して充電したやつを受け取る感じ><
電気自動車版モバブ><

14:25:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、「レールの上をなぞる人生なんて嫌だ! 旅客機のパイロットになって自由に空を飛ぶんだ!」ってお子様(?)に、「旅客機って基本的にあらかじめ決めたフライトプランに沿って、離陸前から着陸後まで全て管制官の指示に従って飛ばす乗り物で、自由になんて飛べないよ?」って説明して夢を壊して欲しい><

14:22:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

旅客機実機乗りの方々は、ぜひ旅客機を操縦桿を動かして飛ばすものだと思ってる将来パイロットになりたがってるお子様に「そうじゃなくて、キーパッドとツマミとタッチパネルで数値を入力して飛ばす乗り物なんだよ」って説明して夢を壊して欲しい><

14:17:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

x天啓的
o典型的
気付かなかった><;

14:16:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ボーイングのハイテク機のベテランパイロットで、ちゃんとハイテク機として飛ばしてた人でさえも「エアバスってよくわかんないけど人より機械を優先してて危ないんでしょ? 名古屋で落ちたし(意訳)」的なことを書いてしまう><;
そのくらい旅客機の操縦システムは奥深くておもしろい><

14:14:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(ちなみにちなみに、これに脇役として出てくるパイロットのモデルになった人が既に引退しててブログでそういう話を詳しく説明してて、やはりVNAVを使いこなせなきゃポンコツって考え方の人なんだけど(普通はそう><)、
その方もエアバス機には乗ったことが無くてエアバス機のことさっぱりわからなくて頓珍漢な事を言ってdisってました><;)

14:10:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その辺りの話を一般人向けの小説として優しく(?)描かれてるのがこれで、微妙におすすめかも><
査察機長 (新潮文庫) | 幹樹, 内田 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4101160465
(ちゃんと詳しく知るならこれじゃなくちゃんとしたもの読むしかないけど、ハイテク機を飛ばすって事は「手動で操縦する羽目になったら負け><(その機体を熟知していない証拠)」って事はわかるかも><)

Amazonで幹樹, 内田の査察機長 (新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。幹樹, 内田作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また査察機長 (新潮文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
14:05:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

777や747-400以降の飛行機は、基本的に上昇と降下をコンピューター任せにする事で、大幅な燃費の低減をしてる><
でも、このモードVNAVって言うんだけど、かなり使いこなすの難しくて、下手すぎると解除して速度と降下率や高度を手動で入力するクラシカルなモードを使う羽目になる><
特にVNAVを解除する必要が無い場面でVNAVを解除して飛ぶのは(ボーイングの)ハイテク機のパイロットとしては失格><
大昔のアナログな計器の飛行機しかまともに飛ばせない老いぼれパイロットと同じ><
そういう面を解説すればいいのに!><;
旅客機の手動操縦なんて使う場面すごく限られてるのになんで手動操縦が前提で説明してるの?><;

13:59:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、767と777(や747-400以降)を出してて飛ばし方の違いの説明をしなかったら、それもう専門家の説明である意味無いじゃん?><
767が古いのは、飛ばし方が全く違うので古いって事を説明しないと駄目じゃん?><
777以降を767のように飛ばしてたらポンコツパイロットだよ?><(この動画の人、ポンコツパイロット?><;)

13:56:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

youtubeのおすすめで、元機長の人の乗りやすい飛行機がどうのこうのって動画出てきたから見てみたけど、天啓的なエアバス乗ったこの無いパイロットの意見だった><;
コメントで、お約束のエアバスA320系の設計思想の話で名古屋の事例(A300-600R(そもそも操縦方法がA320系とは全く違う))を出してるし><;

あと、767と777を出してきてるのになんでシステムの違いの話をしないのか?><;(素人向けだからって配慮してるのかもしれないけど、いくらなんでも注目すべき点がおかしくない?><:)

09:14:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オークション系のサービスと違って、処分したい側と欲しい人側での直接のやり取り無しなのと、規約で全てジャンク扱いって決めたら、処分する側が気楽でいいかもって思った><

09:06:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わかる><(?)

09:05:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 09:05:19 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地震><

09:04:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・みたいなの><

09:04:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これらの捨てるパーツ要らないのでよかったらどうぞって登録(個々じゃなくまとめて一箱な感じ)

欲しいって人が現れる。手数料をまず支払う

あげる側の人はそのサービスの受け付けに着払いで送る

(危険物とか入ってないか確認して)サービスが欲しいって人に着払いで送る

08:59:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

使わないPCパーツ無限に着払い(+手数料)で貰えるPCパーツリサイクルサイトみたいなのあったらいいのに><

08:44:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Microsoft監修体験アプリを搭載したノートPC型玩具「スキルアップ★タブレットパソコン スピカノート」レビュー - GIGAZINE gigazine.net/news/20200919-spi

プログラミングも出来るってことは実用的に使える!?><; ってちょっと期待したけど、Scratch的なのでゲーム作る機能しかないっぽい?><;(おこさまの安全を考えたらそりゃそうだ感><;)

Web site image
Microsoft監修体験アプリを搭載したノートPC型玩具「スキルアップ★タブレットパソコン スピカノート」レビュー
08:34:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

米 連邦最高裁 ギンズバーグ判事死去 後任巡り与野党の攻防も | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

08:10:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「わたしの花たち〜北海道 ガーデン街道〜」 - 小さな旅 - NHK nhk.jp/p/kotabi/ts/JPN326654N/

Web site image
「わたしの花たち 〜北海道 ガーデン街道〜」 - 小さな旅
06:32:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジはいまもそのくらいの考えでプログラミングしてるし、そのくらい食い始めたら「どっかミスってる?><;」って一応見直す><

06:30:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 06:30:05 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

メモリ100MBも食ってる!食いすぎ!設計悪い!どうにかしろ!

06:28:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 06:27:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

最近のアプリは資源ドカ食いしすぎて環境負荷的にもよくないと話題ですが、ここでその昔最悪のPCリソースイーターと言われていたアプリの様子を見てみましょう。

Attach image
06:28:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

行き過ぎた富豪的プログラミングを否定するオレンジ的標語(?)で、
「ユーザーがメモリの増設をするのは、より快適にソフトウェアが使えるようにであって、プログラマが手抜きできるようにするためでは無い><」
というのが><

06:24:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 06:22:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Windows というかデスクトップ環境だったり裏の余計なデーモン各種だったりするけど、どうせオプトアウトできなかったり外すのがクッッッソ面倒だったりするので Windows の括りに入れていいでしょ

06:24:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 06:21:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Windows とか「動かすだけでメモリ食うもの」の代表格感がある (適当)

06:24:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

むしろ1990年代のWindowsが積極的にディスクキャッシュしまくりつつ積極的にスワップアウトさせまくることを謳ってて、Windows嫌いな人々陣営から微妙に笑われてた昔話も><(2000年代に入ってからMSの誰かが「やりすぎだった」って発言したような記憶もある><(あやふや))

06:20:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それWindowsもかも><;

06:20:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 06:19:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ところがどっこい、たとえば Linux では空いているメモリにはファイルとかのキャッシュが配置されるので、いらないメモリではないんですね……

06:18:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

超偉い><

06:16:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

計算機関連に限らず、「そんなに大切に使わなくても、『棄ててまた買えばいいじゃないか』」って断捨離?な人、オレンジは信じられない><
オレンジは単にケチってだけじゃなく「これ棄てたら環境負荷がどれだけかかるか?><」って気にするし、いま着てるシャツは10年以上前に猫が引っ掻いて空いた穴があっても着てるし、PCの所の椅子は25年以上前のパイプ椅子的なやつの座面がとれてるので木の板を乗せて座ってる><

06:08:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

短く言うとが長くなった><;

06:07:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの考えを誤解を恐れず極端に短く言うと、
『地球に優しくないからスクリプト言語を使うのはやめろ』かも><
("スクリプト言語を"は記事に乗っかってる表現で、オレンジは『速さだけでは無く、リソースを考えろ』的な事が言いたい><)
最終的な電力消費の事も考えるべきだし、ハードウェアの更新を進めるのもより省電力化が目的で生産や廃棄物のデメリットを大幅に上回るのであればすべきだけど、その全く逆であれば躊躇すべきかも><
現在の大半のプログラマーとかそっち系統(?)の人々、環境問題を無視しすぎかも><

05:58:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
長文感想><
icon

前半2/3くらいは🤔な感じでとりあえず置いておいて(?><;)、後半の富豪的プログラミングの時代なのでの所はオレンジは微妙に否定できるかも><
オレンジも20年近く前?富豪的プログラミングの提唱の記事を読んだ時は熱狂的に受け入れてた>< でも、今はそう考えてない><
当時想定されていた規模と現在の規模は全く違いすぎる><
ハードウェアフットプリントを無視して高速に動かすなら、全面的にその通りでプログラマはもっと高レベルな部分のみに目を向けるべきかも><
でも、現在、富豪的プログラミングの方が当たり前になってしまって実際になにが起きたかというと、さらなるソフトウェアの肥大化の加速と環境問題的に無視できないほどの電力消費かも><
ハードウェアの技術は進歩してハードウェアは省電力化が進んでいるにもかかわらず、ソフトウェアの無駄により、
同じ事をする為により膨大な電力を消費し、同じ事をし続ける為にハードウェアの更新を要求し続ける、環境問題の視点で考えたら最悪の状況になってるかも><

05:57:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スクリプト言語を舐めてはいけない|shi3z|note note.com/sh3syuran/n/n6bda9417

note ご指定のページが見つかりません
05:40:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 05:01:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ突っ込んでも得るものがないので見なかったことにしとこ

05:40:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 05:00:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

“コンパイル型言語“ と “インタプリタ言語“ の対比を勝手に高級/富豪的言語と低級 (リソース手動管理) 言語の対比にすりかえているように読めるのでンン?🤔 となった

05:39:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2020-09-20 04:48:45 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

スクリプト言語を舐めてはいけない|shi3z|note
note.com/sh3syuran/n/n6bda9417

note ご指定のページが見つかりません