電子部品ガチャ
R 抵抗
SR ソルダーレジスト
SSR ソリッドステートリレー
冷やし海老天そばを頼んだら冷たいそばの上に温かい海老天が載ったのが出てきた
冷たいそばに海老天が別皿に乗ってくるのを想像してた
冷たい天ぷらが出てこなくてよかった…
SPAMかアマゾン株式会社って言ってメール送ってくるんだけどAmazonは合同会社なんだよな…わかり易くていいけど…
Сегодня ветер был силён, а я чувствовал конец света.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arduino Pro Miniの電源LEDもぐの、ちっちゃい精密ドライバーで押しながら半田に半田ごて当てて加熱するといいっぽい #IoT
機械学習、0.1%の確率で発生する病気を判定するのに、常に陰性!って言っとけば99.9%の精度が出ることになるの不思議ね
偽陽性を出さないから真面目に予測するより精度高くなるかも
とりあへず酒入れとけ(どぼどぼ)…鰹だし入れて…味噌で味をつけて…少し甘みがほしいな、めんつゆを少し…何か塩味足りないな、薄口醤油を足して…みたいな雑な味付けをした
自分には無限の可能性があると信じて、そのまま何者にもなれないまま歳をとり、これから何かを成し遂げるのも難くなってしまふ。無限の可能性とはなんだ。
マッドサイエンティストはよく聞くが、マッドエンジニアはあまり印象がないな。ありふれてるからかもしれない…
なんか知らんが12/3 19:51以降動いてないっぽいので再起動した。12/4 13:00なんでだろ… #IoT
あれ、Sigfox Cloud見たらSeqNoが2づつ増えてるな。これが変で上限引っかかってる可能性ある。うーんまじか
ウォッカのおすすめはストリーチナヤで、飲み方は冷凍庫で冷やしたのをショットグラスに注いでそれを一気に飲み干すのが良いです。バターなどを齧りながら飲むのがいいです
「マイバッグはお持ちですか?」をどう訳したらいいかしばらく考へたのち、“Do you need a plastic bag?”でいいのではと思った
かかしコンテストに東リベのキャラ出して「ピヨってるやつゐる?」ってタイトルつけるアイデアはあったがやる気はなかった。そもそもよく知らんしな…
他人の評価を見ると自分でも見た気になって見なくてもいっかになるのどうにかしたいわね
やはり初日に見に行くしかないか
舌を頼った味付けは舌がだめになったら壊滅するので、今のうちに分量測ってレシピ化しといた方がいいのかもしれないな。
ユーザ「1時間後にタイマーをセットして」
AIアシスタント「一時間後に届く様にマリファナを注文しました」
キリル文字のЩ/щがコプト文字のϢ/ϣに似てるって話があるが、キリル文字のЩはШТの合字(またはШЧ)っぽい気がするので、偶然の一致な気がする。(古くはШの真ん中の棒が下に突き出した形だったが)なぜ今この形になったのかはわからんがЦとデザインを合せたとかなんかな。
Шはヘブライ文字のשが由来ではと思って居る。
『フラ・フラダンス』見てきた。すごく良かった。話は王道だけど丁寧な作品だった。さうさう、震災10年の応援プロジェクトで思ひ浮かべたのはかういふのなんですよ。
ダンスの多様な下手さが描き分けられてて良かったな… #映画感想
なんか『フラ・フラダンス』の感想で『きみと、波にのれたら』の名前を上げてる人が居て不思議だったが、見て納得した。死の克服。
主人公が震災で姉を失ひ、姉の面影を追ってハワイアンズに入ってフラダンサーになり、姉を知る人もそこを去っていく。震災を乗り越えるって意味ではそのまんまといふ感じ。 #映画感想
『フラ・フラダンス』の物販で木のハンガー売ったら面白いと思ふんですよね、つい買ってしまふかもしれない
正直、「作品をどう読めるか」ってなると作者の意図はどうでもいいみたいなところはある
まあ作者の意図を疎かにしていいといふ訳でもないが、それはそれ
フラ・フラダンス、y0c1eさんが挿入曲制作協力にクレジットされてたのを見たけど、Hifumi,incが結構関はってるみたいだな、そもそも総監督からだし…
スタッフクレジット確認するために映画パンフレット買ってる面もあるので、外画パンフでクレジット載ってないやつ買ふ意味あんまないんだよな
“Don't talk the talk if you can't walk the walk.”を訳したら「有言実行」の4文字になるのすごいな
タバコ吸ったら一日が終了した 頭働かなくなった やっぱり体質に合はない…(それ分かってて吸はうとするなって話)
A joint meeting is a meeting at which its participants smoke joints.
チャットボットがいろんなソースから学習するために会話の丁寧さや調子が毎回異なって情緒不安定みたいになるの趣がある
同人作家の展覧会でステッカーを買ったら透明な袋に白いインクで文字が書かれてたので、白印刷もこんな身近になったんだスゲーって思ったけど、よく見てみたら一つ一つ文字の形違ってて修正液で一つ一つ手書きしてるっぽくてうわー根性って思った
猫型配膳ロボット見てて思ったんだが、もし爆弾積んでテロ起こすみたいな違法なロボットが作られるとしたら猫型にするのが最適といふことになる、どうしたら対策できるのか https://www.seiko-se.co.jp/pudu_robot/bellabot.html
なんか子供が体に爆弾巻いてて、子供だからと気を許してたら爆発してみんな死んでしまったみたいな映画あった気がする
色塗り、よくわかんないけど塗りたい色の補色をまづ塗ってそれから塗りたい色を塗ると深みが出る気がするな
塗りムラを作るのがよい
『クナシリ』見た。よかったです。フランスの映画で、現在の国後島の人々を映したドキュメンタリー。ナレーションはない。特定の国に肩入れする感じでもなく淡々としててよかった。
蕗の薹があちこちに生えてて、植生も日本感あるのに、住んでるのロシア人だし社会がロシア式に作られてるの不思議で奇妙な感じする。
あちこちに日本時代の残骸が放置されてて、整備が行き届いてない印象がつよい。やはり辺境の地は社会主義の方が暮らしやすいんでは。
ロシア人も、日本に期待を寄せる人も居れば日本に何も期待しない人も居て色々だなあといふ感じ。 #映画感想
『クナシリ』、海外ドキュメンタリでありがちな、挿入される環境・自然などの映像にキメキメのカットが使はれてて、良い。 #映画感想
Sigfoxモジュール新しいの届いたので温度ロガー復活させた。ひとまづ12分インターバルで送信する様にしてエラーがないか確認、その後デバッグ要素をオフにして確認、その後電池で動かして確認する #IoT
そーいや以前「袋要りません」って言ったら商品の包装のビニルを剥がした後に商品をレジ袋に入れてくれたことがあったな、そっちぢゃない…
ロシア語で、促す感じで過去形使ふな謎だったが(ну, пошлиとか)、さういや日本語でも「さあ行った行った」とか言ふなあ
ロシア人、国は信頼してないがプーチン大統領は信用してるみたいな雰囲気があった
まあ、人にもよるだらうが、にしても人気はすごいしなあ
なんか、(日本語で意思疎通できる上で)プログラミングができてロシア語が読める人材が少ないっぽいんだよな、なんでだろ?
油絵の実物見るとどこまで拡大しても粒子見えるしすごいし、近づくと全然細かく描いてないのが分かるのに離れると写実的に見えるのマジわからんな
さて、開始時に6.04Vまで下がっとるので、正確な時間は測れんが、まあやるか… 2021-12-09 16:53 開始 #IoT
昆布だしは匂ひがすくないので、素材の香りを引き立てたい場合によささう。鰹だしはそれ自体匂ひ強いのでまあ鰹って香りになってしまふんだよな。
「起きたら全て消えていた」 Discordで横行する“サーバー凍結荒らし”、1万人参加サーバーが一夜で消えたその手口 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2112/07/news166.html
やっば
First nameがoptionalになってる入力欄あるけどoptionalになるのそっちなんだ
まあFNUとかあるから一つしか名前なかったらlast nameになるっぽいが…
日本語の「ん」は実際には次に来る子音によって別々の音で実現されてるやつの例示で
「ちんこ」ŋ
「ちんぽ」m
「ちんちん」n, ɴ
で網羅できるんだけど、この例は授業で使へなささう
『ミラベルと魔法だらけの家』見た。よかった。ミュージカル作品楽しいな。みんな色々大変なんだねって話。
同時上映の短編『ツリーから離れて』見ながら「これ3DCGだよね…?」って思ってた。鉛筆っぽいタッチの線だったし、リミテッドアニメの手法を取り入れててディズニーすげーって感じ。
#映画感想
「こんにちは」はロシア語Здравствуйте!、中国語で您好。タイ語でสวัสดีครับ、アルメニア語でբարեվ ձեզ։カルトゥリ語でგამარჯობათ.モンゴル語でsayin bayina uu?と言ひます
とかでいっか
文字を大きく見せられ、多言語に対応してて、フォントハンドリングも良く出来てるテキストエディタないかと思ったけどブラウザ使ふのが一番楽なのでは…
知ってる文字体系はいくつかあるけど(ロシア語とタイ語を除いて)Qwertyベースの配列でないと打てないのでアレ
単に覚えろって話だが…
クソぢゃないアニメで紹介できるとしたらフレームアームズ・ガールかひなろじ位しかないか
あるいは神田川ジェットガールズ…
ネイル、オフするときに爪が痛むし、放置すると剥がれるし、爪は勝手に伸びるので変な見た目になるしで、手を入れると手を入れ続けないといけない感じがあり大変ね、といふ気がする
進捗報告会やってる人たちにもし『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』を見せたら「列車は必ず次の駅へ。では進捗は?あなたたちは?」とか煽る未来しか見えん
喫煙が健康のために法律で禁止されつつあるの、目黒の秋刀魚みがあるな。
オチは「タバコはわかばに限る」とかだらうか…
壁についてる電灯のスイッチ交換したらこんな施工ぢゃ電気工事士試験受からんだろって感じで素人が工事して大丈夫なんか?みたいに思ったことあり
出所後パンケーキ | にせねこ #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/94679559
ごくちゅう!のファンアートです
でもぱんださんは人間襲うよ?
いや ほんとほんと 人死ぬし
まじでぱんださん人間襲うよ?
くまのなかまだからね
ディズニー/ピクサー映画で好きなスタッフロールはCaffeinationとProduction babyです
☐私は利用規約を読みました
☐私は利用規約を読んでません
みたいなチェックボックスを用意した場合、両方にチェック入れる人間も出てくるのだらうか。
最近考へてるのは、
トマトペーストはダシとして使へる…では、トマトペーストを味噌汁のダシにしたらどうか?
不味くはならなさうだが、どんな味になるか想像がつかん
Japanese Jōyō Kanji Hyōが自動字幕でJapanese joyous kanji showになってるのを見てにっこりした
そーいやミラベルと魔法だらけの家、怪力の魔法が使へる人間が巨体でムキムキなんだが、魔法なんだから別に巨体である必要ないんだよな。まあムキムキに鍛へてるのは説明がつくのでいいとして。
まじであれっすね、自分がやりたいやりたくないに係らずtime-divisionで一日のやること決めとかないとなんもやらずに終るな…
マヤ象形文字のUnicodeコード化、Ideographic Description Charactersに近い仕組みを使ってるのか。面白いなあ。
SDGsって言ってる人間、本当にSDGsの各項目知ってるのか…?
1番目の項目が読めないのか?みたいな発言をよく見る
代理出産、危険は伴ふものの(特別な資格などを必要としない)「誰でもできる仕事」なので案外安いらしく、なんだかなあといふ気がする
今の時代だけだらうが、自分の声を録音してボタンを押すとそれをスピーカーから再生できるデバイスがあればライブとかで需要ありさう(スマホ使ってやってる人も居る)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今はサウナは健康に良い感じで言はれてるが、そのうちサウナはタバコみたいな「健康に悪いことを承知した上で気持ちいいから利用する」ものになる可能性もないではないんではないかといふ気もしないではない。サウナのドアに「Sauna kills.」って書いてあったら面白いが。
食べなかったシャインマスカットを砂糖漬けにしようと思ったけど、普通に水出てくる前に傷んでくるので砂糖に埋めてるだけでは駄目っぽいな。加熱するか冷凍すればいいのかな。
マジで、同人誌、売っても大した値段つかないまたは全く値段付かないのに、そもそも売ってない(そもそもの絶対数が少ない上売りに出す人も少ない)みたいなこと多くて、手に入んないんだよな。持ってる好きなものは大事にしよう。
これはコピック使ってた時に思ったのですが、人間の肌は全体に色塗らなくても影部分だけ色付ければそれっぽく見えるというのがあります
ウォッチパーティ、Prime Videoのコンテンツならできるけど、さうでないビデオでは無理ってことか
精神科、初回は面談1時間とかが義務付けられてるらしく、予約が1~2か月先でないとできないとかよくあるっぽい
「私は1日後の未来から来たお前だ。よく聞いてくれ。明日佐川の荷物が2時半ころ届く。ちゃんと荷物が受け取れる様に知らせに来た」
翌日3時ころ
「荷物、届かねえぢゃねえか!」
「くそ、佐川のやつ、時間に介入したんだ!」
考へてみたらリチウムが枯渇してLiPo作れなくなったら面白いな まあ別のものが出てくるだらうからそこまでの混乱はないかもしれんが
Zawgyiについて調べたいけどそれにはまずビルマ文字の読み書きを勉強しないといけなくて、まあ50時間程度かけてニューエクスプレス一冊やればいいわけだが、面倒…
「美丘」ってリンゴ、キロ1000円位で買へるっぽくて、リンゴで高いって言ってもそんなもんなんだな。シャインマスカットの1/3ぢゃんか。
うーん、まあ持って3ヶ月程度って感じがするなあ。これ以上は電源レギュレータによる損失をどうにかしないといけないかもしれないが… #IoT
マイナンバーとかいふよくわからん名前付けないで国民識別番号とかさういふかっこいい名前つけてくれよな(まあ法律上は「個人番号」らしいが)
外国人でも住民票があれば個人番号付与されるので「国民」は正しくなくて、「住民-」とかかなあ。うーんでもあんまりかっこよくないなあ
複式簿記、左右で均衡させることでエラー訂正が効くだけでなくて、例へば現金を口座に移動させたとかの資産の移動を統一的に扱へるから便利なんだなあ。なるほど
キャラクターの性別をできるだけぼかしておきたい場合に、文法で性を区別する言語喋らすと一発でバレるの怖いな
性の区別のない表現だけに限って構成できればいいが
ジャガイモとベーコンとにんじんと玉ねぎを賽の目状に切って鍋に入れる。
鍋に水を入れて、火にかけて沸騰したら弱火で10分程度煮る。
トマトペーストとコンソメで味をつけ、胡椒をふる。必要なら塩と味の素を入れる。
チューニョには黒チューニョと白チューニョとあり、黒チューニョは芋を屋外に放置して冷凍・解凍を繰り返したのち水を絞って干したもの。白チューニョは芋を川の流れに浸してしばらく放置し、その後天日乾燥させたもの、とのこと。
まあやはり臭ひはある様だなあ…。
『ぼっち・ざ・ろっく』のエロパロタイトルとして「えっち・ざ・ろっく」と「ぼっち・ざ・ふぁっく」のどちらが合ってるだらうか
セブンイレブンで売ってる「山の上ニューイ」ってビール、甘みがほぼ無くて飲みづらい感じするなあ。苦味が感じられる。まあまあ。
「連絡がつかなくなって居たが、逮捕されて居ることが分かった」さういふこともあるのか。まああるんだらうな。
一般的な話ですが、作品のメインキャストが自殺、コンテンツ終了の切っ掛けとしては最悪の部類になりさうだな…。
ドイツでは児童ポルノが普通に流通してんのか?と思ったがかういふことらしい
>ドイツは児ポに厳しい一方で裸体主義発祥の地ということもあってヌーディズムにはわりと寛容という日本人からすると「?」な側面もあったりする https://twitter.com/euthanasia_02/status/1472777433527242757
歴史的仮名遣の漫画とかどうだらう、と思ったが戦前の漫画は当然然うなんだよな…
広辞苑前文方式にもなってるエロ漫画、普通に探せばあるかもしれん、ってか文を少なくすればいけるっしょ
東アルメニア語やってたらヴォチンチとかヴォマンクとかもうちょっとでNkodiceに出られさうな語が出てきてうーんって感じ
反権力的な行動をしてた人が歳をとり若者を攻撃する。実は反権力なのではなく、自分の権威を脅かすものを潰さうとしてるだけだったのか
「キャンプ場で懐いてきた野生のウーマナイザー」概念、どこから出てきたのかわからんが発想がすごすぎる
https://twitter.com/marrontorisu/status/1457787665785372678
以前、携帯に知らない番号から何度もかかってきてるな、どこの会社だろ…って思って調べたら文部科学省って出てきて面食らったことがある
イラン人名のヤサマン(یاسمن)?とか、アルメニア人名のハスミク(Հասմիկ)とか、jasmineのことなんだが、中東のあたりではジャスミンの人名が多いんだらうか?
クロード・モネの作品『印象・日の出』を見た批評家ルイ・ルロワが「それってあなたの印象ですよね?」と言ったことから「印象派」の名がついたとのことだ。(?)
食用菊が安くなってたので買ったが、花びらを酢をいれた熱湯で湯がいて、冷水にとって水を切り、「らっきょう酢」「かんたん酢」的な名前の調味酢をかけるとうまい。甘みと香りがあり、若干の苦味が(場所によって?)ある。
繁体字→簡体字変換、単射でないので面倒だな。苗字は簡化しないってのはあった気がするが、意味によって別の字を使ふみたいな対応はあるんだらうか?
Elements Garden楽曲がそこまで刺さらんのでElements Gardenが中心となったコンテンツにハマれないがち
「歌詞に英語のフレーズが入ってたら昔の曲」みたいなのを見たあと、NiziUの曲を聞いてなるほどって思った。
まあジャンル次第って感じだろ
仏教徒がクリスマスを祝ふことについてですが、大乗仏教は半分キリスト教みたいな感じだし別にいいのでは(雑)(景教の影響が…)
まあ、作品を作る際の「わかりやすさ」って本当に必要なのか?と思はせてくれてすごくいいですね。むしろ分かりやすくしない方が何度も見たくなるのでは、と。わからなくても面白いってのが前提だが…
フランスの知識人真似して文章にあへてよくわからんところを作っとくのがいいのかもな。読んだ人が勝手に考へてくれるからな。
未成年者飲酒、本当に禁止されてるのか?未成年者に酒を提供したり、未成年者が酒を飲まうとしてるのを見つけたら止めないといけないが、未成年者が酒を飲んで罰せられる規定はあるのか?
性の6時間で股間もホワイトクリスマスに!?Silent night, horny night.
オイルサーディンのパスタうまいな、楽だしいい https://dancyu.jp/recipe/2020_00003848.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.webcg.net/articles/-/45643
いーぢゃんこれ。小さくて取り回しやすいしいいのでは。
パソコン作業用の度の弱い眼鏡つくってきた。乱視の補正が少し入った。なんか右目が左目より見づらい気がする?少し様子見かな
よつ葉の「ほうじ茶オレ」(ハウ-)っての飲んでるけど、うまいけど焙じ茶って感じだな。コーヒーのが好きだが…
さすがによくないと思って換気してるけど、どうして外気温がマイナスになってる時に換気するんだって感じはある
スーパーのプライベートブランドのビールがアサヒスーパードライとかキリン一番搾りとかよりも高い値段なの面白いな
見たところ以前はプリント版はプリオーダーだけ受け付けてて、現在はサイトが消滅しとる。プリント版があればAmazonで買へるはずなので、つまりプリント版は出てないと…
ルートドメインでFediverseサーバ動かしてるのでもしこのサーバが死んだらドメイン取るところからやり直しのストロングスタイル
どーしてこーなった
つーかあれだな、何度も頼むものとか特にだけど、常に最安値を探してうろうろするより毎回同じ店に頼んだ方がいざなんかあったときにちゃんと対応してくれるので…
シャインマスカットもらったけど別にそこまでおいしくないの悲しいな…
もらったものに文句ばっか言ってるが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
賞味期限の迫った生ハムがあったので生ハムのパスタ(ペペロンチーノに生ハム入れたの)作ったけどうまいなこれ
500円かけてもよければ分散SNS萬本 vol.2にある鯖缶サーバーセキュリティチェックリストおすすめです
https://techbookfest.org/product/5703032188698624?productVariantID=5919267820142592
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GEMS COMPANY『precious stones』、まあまあいい。「しゃかりきマイライフ!」と「ゴールデンスパイス」が好き(MONACAだ…) #CDメモ
富田美憂『Prologue』、よい。「Run Alone!」~「片思いはじめました」がいいか。あんまり声優アイドルっぽい曲ないね。
「Some day, Summer day」は単体で聞くとあんまりインパクトないけどアルバムに入ってるとうれしい感じのロックチューン。 #CDメモ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。