マッチングアプリに「あんあん鳴かされたいです」って自己紹介とともに登録したらどうなんですかね

これはクリエータ目指す人へのおすすめなんですが、働かなくても不動産収入などで生活に困らないだけの収入が得られる様にしておくと、気兼ねなく創作ができます。(それだけの金があるなら困ってないんだが!?)

オーディオブック、母語でないと無理……英語とかロシア語とか古典ギリシャ語とかアルメニア語とか辞書なしだと無理……

絶対時刻表示はUTCにしよう(なぜ?)

「何分前」とかいふ表示はローカルタイムの違ひに配慮した表現ではある

繁忙期だと混むから〜高いから〜って言ってたら逆張り野郎になった

https://www.hayakawabooks.com/n/n9a2a234a5d7d
これすき(物理的に硬すぎて馬謖が斬れなかった話)

【書籍化決定】「流れよわが涙、と孔明は言った」三方行成ショート・ストーリー|Hayakawa Books & Magazines(β)

TOKYO MXで劇場版 アイカツ!の放送をやるらしい、お前お前MXお前

なんかフルパスで指定してるファイルにアクセスできてるんだけど外からみるとそこにはファイルはない……もしかしてDockerの中のパスってこと?

あーなるほどね、docker-compose.ymlを変更したらdocker-compose up -dしないと反映されないのか

ショッパーしかくれないの!?

しょっぱー!

今年聞いた曲をまとめた
https://note.com/nixeneko/n/n1b70613c88b8

2022年聞いた曲|にせねこ|note

characterは「他との違ひがはっきりわかるもの、特徴」が原義で、ギリシャ語の刻印から

χαρακτήρ

ラテン語のcharacter、焼きごてやん

焼きごて→焼印→記号、特徴とかになったんか

ってかブランドbrandって焼印が語源なのか。古英語では炎・火で焼くこと・松明とかだったけど焼印を示す様になったのは中英語から。19世紀からブランドとしての用法が出てきたらしい。
https://www.etymonline.com/word/brand

brand | Etymology, origin and meaning of brand by etymonline

任意保険って年10万近くするもんぢゃないんか…?

結束バンドの曲、喜多ちゃんパートは弾きやすいかもしれんがぼっちちゃんパートカバー難しさう

DIYアニメのグッズ、おしゃべりせるふ人形。話しかけると「どぅーいっとゆあせるふ〜!」と答へてくれる。


「なんだよあのクソ職場、退職代行でも頼むかなあ」
「どぅーいっとゆあせるふ〜!」

お絵描きチューリングテストやめろ

うーん……エプロンか……買ふかなあ……
https://www.hmv.co.jp/news/article/221220128/

TVアニメ『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』より潟女DIY部エプロンが発売決定!|グッズ

着用イメージがほしい

そもそもほしいのは調理用のエプロンであって…

必要なの割烹着では?

レーズンにするべく葡萄切って干し籠に突っ込んだ

アマプラでレヴュスタの舞台見れるっぽいな?

マルルクちゃんの日常見てる、上映時見れなかったからな

アニメ『邪神ちゃん』は“弱者”の戦略で生き残ってきた。メジャー作品と一味違う「ズラし」の極意【宣伝Pインタビュー・前編】

メモ
カラーボックス
単1電池3P電池ボックス
布団の下に敷く断熱シート

今BS1でやってるSand Is The New Goldって番組面白さうだな

NHKオンデマンド登録するか…

今晩すべてのおかずに芋が入ってて笑った

自分限定ってメンションのないDMとどう違ふんだらうか

まあ違ふものは違ふんだけど

プッチンプリンに含まれる陳腐

ストレッチしてたら猫が乗ってきて邪魔

イマジナリー猫

ソフドリに異様に力入れてて、ビール一杯500円、ソフドリ一杯1200円みたいな店があっても面白いかもしれない

ぼっち・ざ・ろっく!に学んだこと。ベーシストはクズ。

実のところどうなのか知らないが…

なんかこれから下がる気もしないのでグラボ注文しちゃった…

NHK総合が明日朝ウクライナ特集みたいになっとるな