NHK教育、よい。
『宇宙よりも遠い場所』が放送してる時に南極点に到達した女子高生が出てきたり(cf. https://www.huffingtonpost.jp/2018/02/05/polar-hattrick_a_23352824/ )、『りゅうおうのおしごと!』放送時に藤井六段だの、現実がフィクション超えてくる案件多くないですか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
買った地酒:
湯川酒造店, 十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 無ろ過生原酒
湯川酒造店, 十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦 無ろ過生原酒
Le Milieu, Fes. Merlot(フェス メルロー)2019
十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 無ろ過生原酒、異様にすいすい飲めて笑ってる。甘いけどスッキリしててフレッシュでうまい。最高。
和氣あず未『Hurry Love』、表題曲の「Hurry Love」がめちゃくちゃいいですね。めまぐるしくていい。残りの曲はまあまあいいけどそれなり。 #CDメモ
ローライ35Sに入ってたのネオパン400でウワーってなっとる、モノクロネガかよ!現像面倒だな、カラーネガのつもりで雑に撮ってたけどもっと丁寧に撮ればよかったかも…
ISO 640のリバーサルフィルムをISO 200のまま撮ってたの大丈夫かな感ある、まあクロスプロセスするのでどうにか…なるか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://boto3.amazonaws.com/v1/documentation/api/latest/reference/services/timestream-query.html#TimestreamQuery.Client.query
MaxRowsを指定しない場合、結果が1MB以上になると、NextTokenのみ返して、空のRowが返されると。
>Otherwise, the initial invocation of Query only returns a NextToken , which can then be used in subsequent calls to fetch the result set. To resume pagination, provide the NextToken value in the subsequent command.
なんちゃってぬひぐるみならすぐできるんだよな、簡単な形のパーツを作ってあとはボンドでぺったんぺったんぺったんたんすればできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AT Protocol、アカウントやデータ(投稿)ごと丸っと別サーバに移行できる(予定)っぽいのでActivityPubとの直接的なinteroperabilityない気がする
Blueskyはクローラー?で情報をまとめてサーバーを横断して検索できる予定だけど現状まともに検索が実装されてない気がする。検索に積極的な姿勢のはTwitterと似たとこ目指してるんだなって感じ
AT Protocolは空いてるハンドルいくらでも取れるので、なりすまし問題はいくらでも出てくるし、公式サイトのドメインをハンドルにしておけばいいのかも(でもこれハンドルそのままでドメインが消滅したらアカウント終るか?)(DIDは一意だけど…)
「あなたは顧客ではなく、商品である」は、明確にどこに源をもつのかははっきりしないが、1970年代からテレビについて似た内容が言はれてるらしい。
https://quoteinvestigator.com/2017/07/16/product/
Warren Buffettの“If you’ve been in the [poker] game 30 minutes and you don’t know who the patsy is, you’re the patsy.”(ポーカーを小一時間プレイして居て、まだ誰がカモなのかわからないなら、あなたがカモだ)って格言がある。
https://jesse-livermore.com/spot-the-sucker-it-might-be-you/
これも雰囲気が似てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon出てきたときにお一人様やるにはちょっと重いな〜と思って、Pleroma出てきたのみてすぐに立てて、一人鯖管やTwitterからFediverseに移った人などをフォローして、面白い発言が拡散されてフォロワーが増えてフォロー返す、みたいな感じでフォローを熟成してきた
家庭用コンロとかIHとかは火力がザコなので、炒める時にもあまり動かさない方がいいのではないか?と最近思ってる
鍋煽るのは業務用コンロの強火力で鍋や具材の温度が上がりすぎるのを防ぐためであって…
Bluesky R-18禁止、あくまでもbsky.socialってPDS(MastodonとかMisskeyでいうインスタンス/サーバー)単独の話っぽいよ。
Whyさん(Blueskyの開発者)本人がそのうちOKなPDSも出るかもねって言ってた。
ごちうさコミックスの翻訳版一覧 https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2024/04/11/000000
投稿しました #はてなブログ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドメインが重要な外貨獲得源になってる国や地域ならある程度信用できるかもしれない、.tvとか.toとか…足元は見られるかもしれないが…
個人的にはある程度例文丸暗記してから文法を分析してった方が効率がいい気がしてる
しかし文法分かってた方が暗記も効率的な事実
最初は気合で覚えるしかないのだけれど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まじつっこみ
実際には、解像度の代わりに「線対数/ミリメートル (lp/mm 1ミリメートルあたりに表示される白黒のラインペアの数) 」という指標を使います。
「Adox CMS 20 ii」というフィルムで専用現像液を使った場合に 800Lp/mmとされ、これが一番凄いかと
RE: https://misskey.io/notes/9ryoaz5oyxr200iu
Just published: First Public Working Draft of Khmer Layout Requirements.
https://www.w3.org/TR/khmr-lreq/
The document points to sources of requirements, discussions relevant to Khmer, tests, etc. In time, more descriptive text may be added to the document itself.
This document supports the Khmer Gap Analysis document.
https://www.w3.org/TR/khmr-gap/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気温なんて暑いか寒いかで丁度いい時はほとんどないけど、動かないで座ってる時の適温と運動してるときの適温は異なるので、これは当然か
中国語の発音を頑張ってカタカナ表記するの、日本語話者にも中国語話者にも正確な表記や発音がわからないので誰が得するんだ?といふ代物
Pleroma、OTPリリースで建てようとしたけど依存ライブラリどう入れたらいいかわからなかったので結局ソースから入れましたね
dockerに閉じ込めてるから現代のerlangとelixirインストールする主流とか怪しいんだよね、erlang-solutionはなんかダメそうだし公式リポジトリは古いしasdf vm使おうみたいな流れは最近確認した