「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53006550V01C19A2SHA000/
「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53006550V01C19A2SHA000/
This account is not set to public on notestock.
ホビイストへの手紙はこれ。ビル・ゲイツが自分の BASIC を無料で複製して仲間内で使い出したパソコン黎明期のホビイスト(趣味者,この場合はマイコン趣味のギークたちってところ)に宛てた批判 >>
「ホビイストへの公開状」 - パソコン創世記 https://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/165/01.html
広島お好み焼き、世界制覇へ一歩 オタフクソースがイスラム教徒に受けた理由 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20191209/k00/00m/040/097000c
「負の性欲」はなぜバズったのか? そのヤバすぎる「本当の意味」(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69024
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちがうわ,チルダだと non-breaking space だ。自動の空白制御じゃなくて明示的に四分にするにはどうするんだっけ…… >>
ちなみに LaTeX だと ~(チルダ)を書くと四分アキになるので,たとえば「Kivity らの実装では~\cite{Kivity2007}」みたいに citation 入れるときとかには cite コマンドの前にチルダ入れようね。
\cite命令の前の~,なるほど……! 引用の後はちゃんと空くのに前はどうして……となっていたが,よい解法を得た.
https://mstdn.maud.io/@orumin/103282045389920658
~はたしか改行を許可しない単語間スペースなので,\textgreek{hoge}でギリシア語を和文に挿入したとき単語の前後が詰まるのを防ぐために使うなどはしていましたね(よい解法かは知らない).
12月25日発売.
星海社新書
大谷崇『生まれてきたことが苦しいあなたに――最強のペシミスト・シオランの思想――』
https://www.seikaisha.co.jp/information/2019/12/09-post-cioran.html
今もっぱら待ちの作業なのでやらないといけないことはさほどないのですが,こちらでできることがない分,待つ方がひょっとすると精神的にキツいかもしれないですね…