これなんですよ…
「かわいいVtuberみかけて動画再生してあ…㊛か…って思うのやめたい」
https://twitter.com/clearite/status/1142949354354798594
これなんですよ…
「かわいいVtuberみかけて動画再生してあ…㊛か…って思うのやめたい」
https://twitter.com/clearite/status/1142949354354798594
「高齢のため、収集品の売却先を探しており、出光美術館は競売大手クリスティーズを通じて購入したという」
出光美術館、若冲など約190点購入 米プライス氏から: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46503400U9A620C1000000/
京都大学新聞社/Kyoto University Press » 【寄稿企画】一橋大学寮における寮費と留学生居住の問題(2019.05.16) http://www.kyoto-up.org/archives/2859
「みやこ」で自動的に「京都」に変換されるので,urbsを訳してローマ市の話をしているのに京都市の話になっていることがたまにある.
Baileyが‘the brilliant correction of Lachmann’と言っているac largiri (Lucr. 4.72)も,すでに先んじてCipelliが修正していたというからなかなか脱帽だ.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「武田さんにも机の写真提供を依頼しましたが、まだ散らかり具合が不十分だからか、断固拒否されました」🤔🤔🤔
「机まわりがカオスな人は仕事できる仮説」を検証 きっとあなたも今日から散らかしたくなる...... https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/desk-chaos
「体調が悪いことを入管職員に伝えたが『まだ生きているじゃないか』と言われた。人間扱いではなかった」
「入管の長期収容、なくしてほしい」クルド人男性が訴え トルコでの迫害逃れ日本に - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/040/204000c
学術雑誌のオープン・ピア・レビュー、共同査読、プレプリント公開に関する方針を確認できるデータベース”Transpose”公開 | カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/38446
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エリオット ジェイムズ・サンヅ(水上 茂樹訳)『ギリシャおよびローマ医学の概観』
https://www.aozora.gr.jp/cards/001783/card56524.html
すごすぎる
「『私、ただの市民なんですけど、円山に年間400回くらい登っていまして。数年前から見たことないナメクジがいるなと思って、毎日、ナメクジの数を記録しているんです。何かに使えますかね?』『す、すみません。もう一度言っていただけますか?』」
ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合 https://academist-cf.com/journal/?p=7702
「詳しく話を聞いてみると、なんと円山(標高225m)の同じ登山ルートを毎朝5時に登り、登山道に現れたマダラコウラナメクジの数を記録し続けているとのことです。文句のつけようのない、完璧なセンサス調査でした」
この記録を気象データと突き合わせて,統計学の専門家の力も借り,「この成果は2018年5月、オランダの国際誌『Science of the Total Environment』の最新号に発表」されたというから,この分量でプロジェクトX一本見たような感覚だ…
星野太『新たな文献学──アガンベンとヘラー = ローゼン』
言及してある本の中で,「古代ローマから現代に至る広義の「海賊」の系譜を追った」という『万人の敵The Enemy of All』(2009)がとても面白そうで,紹介文の中盤でも取り上げられていて,『現代思想』2011年7月号に抄訳と解題が載っているらしいのでぜひ入手してこよう.
https://researchmap.jp/mudr2aq48-1853280/#_1853280