s/作者が描いた/作者が書いた/
異なるディスプレイで絵を見ているので色味が違って自分の色覚に疑いを持つものの,さりとて他人の眼を移植するわけにもいかず,何が異常で異常でないかもわからなくなる感がある.「己は己の赤を描くんだ」とか言えると強いが.
マジか
任天堂「Nintendo Direct E3 2019」最新情報。『大乱闘スマブラSP』にドラクエ勇者とバンジョー&カズーイ参戦!『ゼルダの伝説 BotW』続編も発表 https://news.denfaminicogamer.jp/news/190612a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PRODUCTS – 虎の穴ラボ https://yumenosora.co.jp/tora-lab/products
とらのあなで働いているエンジニアの技術系同人誌、そういうのもあるのか
ASCII.jp:私たちはなぜ、どんな風に技術書を書いたのか? (1/2)|満漢全席を食らえ!JAWS DAYS 2019レポート https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874759/
不覚にもここで笑ってしまった
「AWSだけだと母数が少ないので、販売部数を伸ばすためにAWS×○○とテーマを広げます。成功すればAWSと○○の和集合になりますが、大抵の場合は失敗してAWSと○○の積集合になり、部数は伸びません」(佐々木さん)
ASCII.jp:私たちはなぜ、どんな風に技術書を書いたのか? (2/2)|満漢全席を食らえ!JAWS DAYS 2019レポート https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874759/index-2.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「大いなる力には大いなる責任が伴う」ってスパイダーマンだったの(そこ)
バ美肉による性自認の変化【VRの弊害】|あまおか|note https://note.mu/amaiokashi/n/nbd065a09684d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リバニオスの書簡を繙いたら,自分のところに学びにきた若者が貧窮しているのを見て,仕送りを求める手紙があり,その中で,εἰ μὲν οὖν ἐσπανίζετε χρημάτων, ἐμὸν ἂν ἦν βοηθεῖν· ἐπεὶ δὲ καλῶς ποιοῦντες πλουτεῖτε μέν, οἴεσθε δὲ τὴν ἔνδειαν συλλαμβάνειν νέοις εἰς λόγους《それでもしあなた方に金銭が不足していたなら援助するのは私の務めであったでしょうが,実際には結構なことに裕福であられはするものの,若者たちにとっては貧困が弁論の助けとなるとお考えなのです》(Foerster 23.2)と鋭いことが言われていた.
自分が買う側としては紙の本が欲しいが,自分が本を出す側としてみると紙は不便だし何もこだわりがないのでちぐはぐな態度だ
ソフトウェアや各種サービスの名前に古典語(に由来するもの)が使われることは少なくないので,正しい知識に基づいて粋な命名をするためにもギリシア語やラテン語を学ぼう,という感じでプロパガンダをですね……(寝言
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エストニア語は松村一登先生が東京外国語大学での教材資料としてとても詳しいエストニア語文法を書かれていたはず
線の細さに筆圧が反映しにくいな,板タブが死んだのか? となっていたがブラシの最小サイズが知らぬ間に変更されていた(いつから?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単身だと卵パックで買っても余りがちなので私もよく味玉作って帳尻合わせますね,あと味噌も減りが遅かったりするので味噌漬けにして一気に消費したりもする(酒がすすむやつ
なんか急にネットにつながらなくなって「イーサネットには有効なIP構成がありません」と出るのでルータを再起動したら解決した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。