昨日ひっさしぶりにnoteの記事をTwitterからもシェアしようとしたわけですが,少し本文を引用してコメントするとすぐ字数制限にかかるので,この辺りの仕様上の必然があの悪しきスクショ文化の一因にもなってりするのかしら.
昨日ひっさしぶりにnoteの記事をTwitterからもシェアしようとしたわけですが,少し本文を引用してコメントするとすぐ字数制限にかかるので,この辺りの仕様上の必然があの悪しきスクショ文化の一因にもなってりするのかしら.
アラートループで書類送検の男性2人が起訴猶予処分に、「嫌疑なしにすべきだった」担当弁護士が異例の声明
https://it.srad.jp/story/19/05/30/0932235/
アラートループで書類送検の男性2人、起訴猶予に 「嫌疑なしにすべきだった」担当弁護士が異例の声明、検察を批判
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/30/news082.html
>神戸地検による不起訴処分については、Coinhive事件の一審無罪判決などを受け、「公判維持は困難と検察官が判断した」と推定する一方で、「潔く不起訴処分としての『嫌疑なし』に該当する旨の判断をし、社会に広まった電脳空間における表現行為の萎縮的効果を積極的に除去すべきだった」「有罪に問えると考えているが、個別事情で起訴しないとした起訴猶予処分は、法曹の一翼を担う検察官としては、その職責を全うしていないと社会から批判されてもやむを得ない」と検察を強く批判している。
これは卑劣ですね検察……。
ホント嫌疑なしにすべきでした。
#アラートループ事件
「犯罪にあたると考えるが今回だけは起訴しないでおいた」という検察の態度にも,とんでもない,というより,まああなた達はそうですよねーという感想にしかならないくらいには信用が地に堕ちている.
アラートループで書類送検の男性2人、起訴猶予に 「嫌疑なしにすべきだった」担当弁護士が異例の声明、検察を批判 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/30/news082.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『ルクレティウスのテキストにおける物理学の誕生』(豊田彰訳)でも知られるフランスの哲学者ミシェル・セール(Michel Serres)の訃報が入ってきた.
Le philosophe et académicien Michel Serres est mort https://www.lemonde.fr/disparitions/article/2019/06/01/le-philosophe-et-academicien-michel-serres-est-mort_5470322_3382.html
ところでどうにか日付が変わる前に仕事が終わったので明日仕上げをして長かった事業が一段落です(何か美味しいものでも食べたいですね
寺田寅彦がルクレーティウスについて書いていたのは知らなかった.
寺田寅彦「ルクレチウスと科学」
https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2347_13818.html