このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5月の代掻きの作業を一度しかしなかったら田の水持ちが悪く肥料が流れてしまったという話で「こういう田んぼのことをこの地方では“心ない田んぼ”と言」い,「手間を惜しむと田んぼは容赦なくそれを咎める」らしく非常に面白い表現だ.(山田しん「田んぼの記」3 『週刊金曜日』2019年6月7日 1235号 p. 34)
6月の新刊,おもしろそう.
「キリスト教の正典、新約聖書。聖書研究の大家がそこに含まれる数々の改竄・誤謬を指摘し、書き換えられた背景とその原初の姿に迫る」
筑摩書房 書き換えられた聖書 / http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480099280/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
発表中にスマホより「男子学生を大声で叱責したり、学生を注意する内容のメールをほかの関係者が見られる状態で送信」の方が深刻な気が…
九大男性教授、アカハラで戒告 学生発表中にスマホ: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46112470U9A610C1ACYZ00/