00:06:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

「今一方に数理と器械を持たない赤手(せきしゅ)のルクレチウスを立たせ、これと並べて他方に数学書と器械を山ほど積み上げた戸棚(とだな)を並立させてよくよくながめて見るのもおもしろい。ルクレチウスは素手でともかくも後代の物理的科学の基礎を置いたことは事実であるのに、頭脳のない書物と器械だけでは科学は秋毫(しゅうごう)も進められないのである」

00:09:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

「このおそらく永遠に未完成であるべき物理的科学の殿堂の基礎はだれが置いたか。これはもちろん一人や二人の業績ではない。しかしその最初のプランを置き最初の大黒柱を立てたものは、おそらくルクレチウスの書物の内容を寄与したエピキュリアンの哲学者でなければならない。人はアリストテレスやピタゴラスをあげるかもしれない……しかし彼らの立っていた地盤は今の自然科学のそれとはむしろ対蹠的(たいせきてき)に反対なものであったように見える。……そういう目的論的形而上学的のにおいをきれいに脱却して、ほとんど現在の意味における物理的科学の根本方針を定めたものはおそらくエピクロス派の人々でなければならない」

00:13:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

「私は思う。直観と夢とは別物である。科学というものは畢竟(ひっきょう)「わかりやすい言葉に書き直した直観」であり、直観は「人間に読めない国語でしるされた科学書の最後の結論」ではないか。ルクレチウスを読みながら私はしばしばこのような妄想(もうそう)に襲われるのである」

00:17:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

第6巻の終わりに関するこういう感想は素朴ながら鋭さを感じさせる.
「この疫病の記述によってルクレチウスの De Rerum Natura は終わっている。これはわれわれになんとなく物足りない感じを与える。ルクレチウスはおそらく、この後にさらに何物かを付加する考えがあったのではないか。私はこの書に結末らしい結末のない事をかえっておもしろくも思うものである。実際科学の巻物には始めはあっても終わりはないはずである」

00:30:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところでこの冒頭にあるマンローのルクレーティウスは,私も必要があるときに繙く本ですが,雑誌Natureの1928年4月14日号にダルシー・タムソンが紹介文を載せていると寺田は書いている.
その記事はこれ(doi.org/10.1038/121565a0 )で,この「ダルシー・タムソン」とはやはりD'Arcy Wentworth Thompsonのことであり,この人は生物学者であると同時にまた古典学者でもあって,アリストテレース『動物誌』の翻訳や古代ギリシアの鳥類・魚類に関する辞典を編むなど大きな仕事を残している(トムソンについての簡単な紹介 stromateis.info/zib/thompson.h ).

Web site image
T Lucreti Cari de Rerum Natura libri sex - Nature
10:56:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

日本で草地が10万年以上維持されてきたことを実証 -近年の草地の激減は地質学的時間スケールで大きな出来事- — 京都大学 kyoto-u.ac.jp/ja/research/rese

Web site image
日本で草地が10万年以上維持されてきたことを実証 -近年の草地の激減は地質学的時間スケールで大きな出来事-
11:04:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

開幕すぐキレのいい皮肉が飛び込んできたので誰かと思ったら流石の赤木さんだった.
「志らくさんの願い 今日も叶いましたよ」(赤木智弘) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/381324/

Web site image
「志らくさんの願い 今日も叶いましたよ」
13:10:03 @ncrt035@gnosia.info
2019-06-03 11:41:16 自鯖の丼復活しましたの投稿 jnsk@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

帰ってきたらルクレーティウスの新しいトイプナー版が届いていたので目を通さないとね

20:16:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

インスタントコーヒー淹れたんだけど鰹出汁みたいなにおいがする(鼻が壊れたか?)

20:38:30 @ncrt035@gnosia.info
2019-06-03 18:42:24 BMの投稿 BM@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:50:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

イェール大学が2019年2月に,図書館の蔵書を15万冊から4万冊に減らそうとして学生の猛反発にあった話が出ている.
紙の本は大学の図書館から姿を消しつつある - GIGAZINE
gigazine.net/news/20190528-col

Web site image
紙の本は大学の図書館から姿を消しつつある
20:53:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

バージニア大学で,学生数は増えているのに,過去10年間での図書館の貸し出し数は1年あたり23万8000冊から6万冊に減少している,とも.

20:58:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

もしかして,今時分では,ほんの数か所確認したい・控えておきたいくらいだと貸出手続きが面倒で,スマホでパシャリとやって済ます,みたいな人もいるのではと捻くれた推測をしたりする(それだと貸出履歴には残らないけど一応「利用」の実態はあることに)

21:02:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

実際100年くらい前に出た本を借りたらページがアンカットのままで,つまりそれまで誰にも読まれたことがなかったらしい,というのは別に珍しいことではないので,そういう資料にきちんとデータとして利用記録が残らないと,「こんな何年も使われないもんを取って置きやがって」と言われたときにエビデンスを以て反論できないという不都合がある.

21:04:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

記事中には「10年に1度しか参照されない本」とあったので1桁違うレベルの話だった……

22:02:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

アイスランドの国別トップレベルドメインはisなので,ギリシア語の抽象名詞でドメインハックできることが知られているが,具体的に何か取りたいかって聞かれると微妙.

22:03:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

「外国団体がドメインをとる場合現地代理人が必要」
ja.wikipedia.org/wiki/.is

22:22:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

まだもう1通書くべきメールがありますが,体力を使い果たしたので明日にします(自分に甘いので

23:40:24 @ncrt035@gnosia.info
2019-06-03 23:25:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ミリブロNews:H&K社に『破産』の恐れ。「事業活動の継続に関連する重大な不確実性がある」監査法人が警告 news.militaryblog.jp/web/KPMG-

Web site image
H&K社に『破産』の恐れ。「事業活動の継続に関連する重大な不確実性がある」監査法人が警告