00:42:31 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-19 00:37:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オフトゥン、入出力はあるけどバッファリングの制御がきかないので入出力デバイスとしては出来がよくない

00:47:01 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-13 19:38:00 :blobheartcat: 3nigmatico 🔰の投稿 robots@niu.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

結構前に買った中世ラテン語読本にニヴァルドゥスの『イセングリムス』が収録されていることに今気付いた.

18:39:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

多分ロスヴィータの劇とかを少し読んだ後放置してた本ですね…

18:41:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

『イセングリムス』は何と翻訳があるので日本語で読めるのだ.|中世ラテン語動物叙事詩イセングリムス|鳥影社 choeisha.com/pub/books/54366.h

中世ラテン語動物叙事詩イセングリムス|鳥影社
19:13:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

チョロいので「論文読みました,面白かったです」とか言われるとお世辞とわかっていても嬉しくなってしまうんですよ…

19:39:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

去年こういう本が出ていたのはチェック漏れだった|古代ローマ法における特示命令の研究 佐々木健 amazon.co.jp/dp/4535522480/ref

Amazon.co.jp: 古代ローマ法における特示命令の研究 : 佐々木健: Japanese Books
20:42:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

「ときほぐす」を漢字変換して「解き解す」になったのを見て感じる違和感

23:03:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

ちょうどこのFlores論文の最後でvariante d'autoreの話になっていて興味深い.
問題になるのは『アストロノミカ』第4巻の序歌の最後に置かれたこの3行.

quod quoniam docui, superest nunc ordine certo
caelestis fabricare gradus, qui ducere flexo
tramite pendentem valeant ad sidera vatem. (Man. 4.119-121)
《こうしたことを教え終えたので,次に残るは屈曲した道にぐずつく詩人を星々へまで導くことのできる天の階梯を然るべき順序で作り上げること》

23:06:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

序歌は内容的に特に新しいことを教えていないため《教え終えた》という切り出しが不可解としてBentleyはこの3行の真正性を疑問視した(Atqui nihil novi hic docuit ... Quare hos tres pro spuriis habeo).
books.google.co.jp/books?id=PB

23:13:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

このBentleyの主張は確かにと思わせるものなのだけれども,その一方でこの3行の言葉づかいなどは,明らかに不自然なものが入り込んでいるタイプの竄入とは違う印象を与えもする.
Floresはこの3行が詩人の「第1稿 prima redazione」に含まれていて続く122行以下によって撤回されるはずだったものが今のテクストに残されたと考える.
(Questi versi ... vanno per me ritenuti come una prima redazione, poi annullata dai vv. 122 ss.; p.19)
こういう可能性を考慮できるようになると,竄入の問題ひとつとっても「真か偽か」という二択ではなく,「真であるけれども異なるバージョンに属する」みたいな判断の幅ができてくる.

23:23:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

それでじゃあ古典古代について詩人や作家がどんな風に自作を推敲していて彼らのエディションがどう作られていたのか,となるとわからないことが多いのだけれども,たとえばウェルギリウスくらいの詩人になるとそうした情報を古代の学者や注釈者が伝えてくれていて(ちょうどこの前の『農耕詩』におけるガッルスのエピソードの扱いなど(gnosia.info/@ncrt035/993998536 )),あまり空想をたくましくするのも問題ではあるがこうした現象の存在は少なくとも頭のどこかにおいておいて損はなさそう…

23:35:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

なお,古代におけるウェルギリウス研究というこの方面についてはイタリアの文献学者セバスティアーノ・ティンパナーロ(Sebastiano Timpanaro, 1923-2000)が取り組んでいて,2冊の重要な業績を残してくれている.

Timpanaro, S.(1986, 2002(2a ed.)), Per la storia della filologia virgiliana antica, Roma: Salerno.
---(2001), Virgilianisti antichi e tradizione indiretta, Firenze: Olschki.

09:28:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBC News ニュース
bbc.com/japanese/47453931

Web site image
日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由 - BBCニュース
09:35:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト | 共同通信
this.kiji.is/48035620533803529

14:54:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

擬アリストテレース『宇宙について』(Περὶ κόσμου)についての非常にややこしい調べ物が終わったので経緯

14:55:28 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-19 14:20:55 えだの投稿 e@misskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

かわいい

15:05:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

A.R.ギャロウェイ(北野圭介 訳)『プロトコル :脱中心化以後のコントロールはいかに作動するのか』人文書院 2017.
気になってまだ読んでない
jimbunshoin.co.jp/book/b287301

プロトコル - 株式会社 人文書院
15:15:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

Wikipediaの記事に参考文献を追加しようという運動があるのか,知らなかった.
「報告記事によると、サハラ砂漠以南のアフリカ(Sub-Sahara)の研究者は、根拠となる参照文献に欠けたコンテンツもあることからWikipediaの使用を避ける傾向がある一方で、リソースが乏しいためにWikipediaは重要な情報源としても使われている」|南アフリカ国立図書館(NLSA)、# 1Lib1Refキャンペーンにあわせ、Wikipediaの記事に参照文献を付与するイベント“Citeathon”を実施(記事紹介)
current.ndl.go.jp/node/37819

Web site image
南アフリカ国立図書館(NLSA)、#1Lib1Refキャンペーンにあわせ、Wikipediaの記事に参照文献を付与するイベント“Citeathon”を実施(記事紹介)
15:28:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

ふむっ
「本来、情報系の学部にはこういった作品提出型の入試が向いていると思います。つまり、情報系の資質というのは、数学や英語では測れない、全く独立したベクトルの資質があるのではないかと考えています。実際には数学でも離散数学をしっかりやってくれるとよいのですが、入試の問題では離散数学や複合的な問題は短答式の問題にならないために排斥されがちです。そうすると、(情報に強い学生を)採る方法が僕らに残らないという結論が出ます。だからこそ、この形(AO)の入試をやるという感じです」

15:36:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

これはN〇Kの大相撲中継で向正面の解説に雷ちゃんがゲスト出演した時の画像です

Attach image
15:41:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

後ろの升席の人にお菓子もらってるところで吉田アナウンサーに話を振られてうろたえるところが見たい

18:17:18 @ncrt035@gnosia.info
2019-03-19 17:58:19 lipton32の投稿 lipton32@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:34:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

自然科学が自然現象の法則性を記述するのに対して人文科学は歴史的所産の意味を解釈するという枠組みを当てはめると,プリーニウスの『博物誌』の姿勢は「人間も含めた自然の諸事象を解釈しようとする」ものだと言えそうな気がしているが――というかこれはこの前のConteのプリーニウス論のほとんど受け売り的なので――もう少し自分の言葉に落とし込みたい.

22:45:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

少し昔の,硬派な(とは?)唯物論者の人たちは,歴史における自然の問題に熱心に向き合っていた気がするけども,そういう人たちの中でプリーニウスの自然観などに注目した人はいたんだろうか.古代原子論とかに向かった人はたくさんいたしそれには別に不思議もないのだが……

22:48:08 @ncrt035@gnosia.info
2019-01-18 13:02:33 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

大プリーニウスのNaturalis Historiaは『博物誌』という定訳があってそれで思考が止まっていたが,これは文字通りに訳したら『自然史』じゃないか,という重要な気付きがあった.

22:48:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

『自然史』としてのプリーニウス『博物誌』
gnosia.info/@ncrt035/101435582

22:53:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

ただ,『博物誌』それ自体の主題を明らかにし文化的・歴史的な文脈に位置づけようとする研究は70年代くらいから興ってきたものなので,古く遡って意味があるかというとうーんという感じ

09:14:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

「[プレスリリース] 国立極地研究所との共同研究の成果として、日本最古の天文記録として知られる『日本書記』に記された「赤気」について、近年の古典籍を用いたオーロラ研究で解明されてきた「扇形オーロラ」と整合的であることを明らかにしました」国文学研究資料館 t.co/Ctj4fXShi8?ssr=true

Web site image
『新古今和歌集撰歌草稿』 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館
11:46:12 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 11:24:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

PHPの生みの親,ラスマス・ラードフ氏インタビュー:レポート|gihyo.jp … 技術評論社 gihyo.jp/news/report/2015/12/1

「ええ,非常に高機能になりすぎて,子どもが手を出せるものがどこにもなくなってきている。子どもが見て『これは面白い,僕にもできそうだ』と言えるものです。そういうものを我々は失いつつある」

Web site image
PHPの生みの親,ラスマス・ラードフ氏インタビュー
11:46:41 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 10:20:36 おおひるめの投稿 oohirume@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

API利用の際の支払い情報に登録していたクレカが期限切れになってたのでOrbisが使えなくなっていたから修正した.
Orbis - A List of Greek and Roman Place Names with GoogleMaps
stromateis.info/orbis/index.ht

Web site image
Orbis - A List of Greek and Roman Place Names with GoogleMaps
18:16:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

NHKもずいぶん詳しく報じているな
森友 文書改ざん “指示もと 佐川元局長と思う”自殺職員 手記 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

18:34:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

期間限定で公開されている.前置きがやや長いが,日本の古典と中世の注釈伝承の重要性についてとてもわかりやすくまた面白く書かれている.
「昔の人は教養があったのか」「注釈学事始め」を期間限定全文公開
前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信) - 文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 bungaku-report.com/blog/2018/0

Web site image
「昔の人は教養があったのか」「注釈学事始め」を期間限定全文公開○前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信)
18:37:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

これはとてもいい定義だ.
「注釈書があること、これが私の考えでは、古典であるか否かの分かれ目である。これは日本のみならず、古典的書物をもった前近代文明社会ではどこでもいえることだ」

18:38:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

「中世の注釈は最終的には、どの説が正しいかではなく、諸説集成に向かっていく。あらゆる説を知っていることが学者としての正しいありようだったからだろう。学者が物知りでなければいけない理由の一つである」

18:39:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

注釈があることが古典の条件なら,注釈を書くことで何かを「古典」にすることもできるかもしれない(し実際に行われてもいるだろう).

18:42:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

「正解」をひとつ知っていればいい,あるいは突き止めればいい,というのとは全く別様な知のあり方もある.

18:51:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

こんな論文があった
CiNii 論文 -  『となりのトトロ』と考古学 ci.nii.ac.jp/naid/120006783432

CiNii 論文 - 『となりのトトロ』と考古学
20:00:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

ミソジニーでもホモフォビアでもなく,テクノフォビアで国が亡ぶ回.

20:02:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

ワニは書籍化するらしいけど,日めくりカレンダーとかもよいかもしれない("よい"とは?)
「100日後に死ぬワニ」| 小学館 shogakukan.co.jp/books/0985012

Web site image
100日後に死ぬワニ
20:19:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

Dionigiのルクレーティウス論(Dionigi, I. (1988) Lucrezio: le parole e le cose (Bologna)),副題が「言葉と物」でフーコーじゃん,と思うなどした.フーコーの原題はLes mots et les chosesだからparoleではなくmotの方だけど.

20:39:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

「太郎丸博 文学研究科教授、水野幸輝 文学部生は、就職活動終われハラスメント(以下、オワハラ)の一因が、日本的雇用にあることを明らかにしました.」
京都大学:就職活動終われハラスメントが日本的雇用に起因することを解明 -内資・年功序列・古い設立年の企業がオワハラをしやすい-
kyoto-u.ac.jp/ja/research/rese

Web site image
就職活動終われハラスメントが日本的雇用に起因することを解明 -内資・年功序列・古い設立年の企業がオワハラをしやすい-
20:40:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

「本研究成果は、2020年3月16日、17日に開催予定であった「第69回数理社会学会大会」に受理されました」
今年の数理社会学会大会はコロナで流会になっちゃったんだね.
jams-sociology.org/?p=3576

【重要】JAMS69(慶応大会)中止のお知らせ
20:48:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

「人権課題は道徳では絶対に解決しない」ということ.
「人権教育がめざしているのは、構造的に問題を把握することであり、それに基づく社会変革なのである。これは、道徳がいわば「心のありよう」といった個人の内面に焦点を当て、その枠組みにおいて問題を把握しようとしていることとは大きく異なる.」
「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点 gendai.ismedia.jp/articles/-/7

Web site image
「人権」と「思いやり」は違う…日本の教育が教えない重要な視点(池田 賢市) @gendai_biz
21:37:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

ワインの代用でぶどうジュース飲んでるけど普通にこれでいいな

21:50:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

某「ハート♥イロ♥トリドリ~ム」のフレーム補間動画で「床板になりたい」コメントがあったが,変態性という点では「糸に在りては履と為り」云々の方がまだ先を行くか(何を比べているのか).

21:52:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

陶淵明の『閑情賦』に,「貴女の靴の糸になって素足に触れたままついて回りたい」という一節があるのです…(同じ調子で続いていく)

21:52:33 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 21:38:32 misskey.dev/@15の投稿 studio15@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:39 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 21:40:53 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

> 女なんてIPv4の数ほどいるさ

そして自分しかいなかった

サブネットマスク 255.255.255.255

21:52:58 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 21:45:51 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

「いま、どこにいる?」そんな彼女の Ping 責め

21:53:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

これらすき

21:56:26 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 21:43:24 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

人の話を聞かない彼女は UDP

21:56:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

リアルタイム性を重視したいのでUDP系彼女もあり(

22:04:35 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 22:01:59 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

TCP系彼女とスリーウェイハンドシェイクするんでしょ?

22:06:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

TCP系彼女とスリーウェイハンドシェイク,このように書くとスリーもウェイもハンドもシェイクもすべてのワードが意味深すぎる…

22:10:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

こうか?
チャラ男1「ウェーイw」
チャラ男2「オタク君見てる~? 今から君のTCP系彼女を使って……」
チャラ男3「データ送受信しちゃいまーすw」

22:14:41 @ncrt035@gnosia.info
2020-03-19 22:13:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DDoS 攻撃されるTCP系彼女「ACK ACK」

22:19:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

これが確かに買ってどこかにあった筈なのだが,ない.そして品切れ.
「「鞭声粛粛……」,またナポレオン,アンコウ鍋も.歴史の英雄詩で幕末明治の青年の血を沸かせた頼山陽(1780─1832)は,日常生活や家族愛をゆたかにうたう詩人でもあった.中国古典の知識と韻律に精通しながら,誰もが口ずさみたくなる日本漢詩をつくりあげた山陽の,人間的魅力が伝わる新編集でおくる120篇.語注・現代語訳を付す.」
頼山陽詩選 - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b245862.htm

Web site image
頼山陽詩選 - 岩波書店
09:26:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

「大学の大衆化は階層格差を拡大するのか。大学の大衆化の時代に突入したフランスでは、何が起きているか。非選抜型大学にみる進路選択・入試改革、グランゼコールという選抜エリートへの道のり、ボローニャ・プロセスにみる改革から高等教育の課題を読み解く。」
フランスの高等教育改革と進路選択 - 株式会社 明石書店 akashi.co.jp/smp/book/b571084.

Web site image
フランスの高等教育改革と進路選択 - 株式会社 明石書店
09:28:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

気になる…
「物理学研究最前線のキーワードとともに、超伝導についてわかりやすく解説する。さらに、著者の超伝導研究の成果を漢詩で表現し、語注と詩の日本語訳を掲載。岡山大学キャンパス内外の風景なども漢詩として記録する。」
超伝導を詩うの通販/鄭 国慶 - 紙の本:honto本の通販ストア honto.jp/netstore/pd-book_3088

11:04:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

本日の地獄です
亀田俊和氏のツイートを発端とした、北村紗衣(さえぼう)氏と呉座勇一氏のバトル - Togetter togetter.com/li/1684068

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
11:07:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

Twitterにはどうしようもない研究者しかおらん

11:08:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところで Togetter をシェアしてしまったため念の鎖が心臓を貫きました

15:19:01 @ncrt035@gnosia.info
2021-03-19 15:03:50 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

文春にも『よつばと!』載るんだ…… >> 【マンガ】「これがぴざか!!」「せんめんきくらいだった!」 初めてピザをたべるよつばは興奮のあまり… | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/44064

Web site image
【マンガ】「これがぴざか!!」「せんめんきくらいだった!」 初めてピザをたべるよつばは興奮のあまり… | 文春オンライン
21:29:50 @ncrt035@gnosia.info
2021-03-19 21:28:40 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:30:22 @ncrt035@gnosia.info
2020-06-12 15:45:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。