08:00:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

心なしか投稿の読み込みが速くなった気がする

18:06:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

もしかしてFont AwesomeにまだPixivのアイコンってない?
github.com/FortAwesome/Font-Aw

Web site image
Icon request: fa-pixiv · Issue #5093 · FortAwesome/Font-Awesome
20:35:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

ピロデーモス『詩学』第5巻のテクストは今日ではMangoni, C.(1993), Filodemo: Il quinto libro della Poetica, Napoli, Bibliopolisが用いられる.

これの英訳はObbink, D. (ed.) (1995), Philodemus and Poetry: Poetic Theory and Practice in Lucretius, Philodemus and Horace, Oxford University Pressに附録としてD. Armstrongによるものが入っている(pp.255-269).

21:00:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

マストドン検索ポータル復活してた.
itmedia.co.jp/news/articles/18

Web site image
Googleカスタム検索を使ったマストドン全文検索、そしてマストドン検索ポータル復活
21:41:25 @ncrt035@gnosia.info
icon

明日はこれ.|関西イタリア学研究会第38回例会 西島 順子「トゥッリオ・デ・マウロと言語教育——1970年代のイタリアの言語教育におけるplurilinguismoの萌芽——」
sites.google.com/site/associaz

関西イタリア学研究会 - 第38回例会 (2018.02.25)
22:59:24 @ncrt035@gnosia.info
2018-02-24 22:55:25 抑圧の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

鳥はもうほとんど新規にフォローしていないのにTLの不穏度が増し続けているので,Mastodon開始当初に比べて両者の差はひろがる一方である.

08:57:51 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 03:42:33 sksatの投稿 sksat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:33:48 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 09:35:42 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:43:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

これこれ RT
「松浦弥太郎の標語「今日もていねいに。」がブーム化したのはおそらく3・11後で、彼は『暮しの手帖』から政治性を脱臭したのですね。『暮しの手帖』がこの度「丁寧な暮らしではなくとも」と宣言したのは、松浦編集長時代への否認であり、その観念が抑圧になってしまった現状への抵抗なのだと思います。」
twitter.com/y_kurihara/status/

10:44:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

松浦弥太郎時代の『暮らしの手帖』はどうにも面白くなくて買わなくなってしまったが,最近また手に取るようになった.

11:16:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

シーライオニングというのは初めて聞いた概念だったので調べるなどした

11:38:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

NHKドキュメンタリー - 欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント 第一夜 欲望の奴隷からの脱出 nhk.or.jp/docudocu/program/918

12:28:23 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 12:07:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
12:29:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

「頭注」ってほとんど見たことないけど,分野によって縦組でやることがあるのかな.
【DTPキーワード】注の組み方 | JAGAT jagat.or.jp/archives/26506

12:30:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところで「有限会社 セネカ」に反応してしまった

17:50:53 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 17:47:43 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

あと5日ぐらい経つと2月終わるやん死か????

17:51:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

2月の「に」は nihil の「に」.2月は虚無だからね.

17:54:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

渾身のにゃーん

20:45:54 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 18:51:18 うるしの投稿 u_akihir0@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

「ええいままよ」って言う機会ないみたいな話聞いたけど,メール送信するときいつも言ってる.

21:45:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

うーん,つらい!

21:46:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

三連休だったがろくに仕事も進まなかったし…

22:02:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

「社会学者が社会問題について何らかのツイートをした場合、それは一個人としての感想なのか、それとも研究者としての考えなのかが分かりづらい」
「一言で社会学といってもその範囲は広く、労働社会学を専門にしている研究者が、教育問題について詳細な知識をもっているとは限らない。だから、社会問題に関するツイートであっても、それは研究者ではなく一個人としての感想である可能性は高い。しかし、傍から見るとそれが分からない」
ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側 brighthelmer.hatenablog.com/en

22:56:43 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 22:26:00 黒石九朗の投稿 Chromie_@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:06:19 @ncrt035@gnosia.info
2020-02-24 23:03:44 harunon.work🎧の投稿 harunon@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:06:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

オリジナルドーナツ《純粋理性批判》……?
twitter.com/yohakushapub/statu

12:09:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

ドーナツだけに穴があるって何

16:29:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

確定人間になった

16:30:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

ウマ娘,どう考えても時間と精神を溶かしすぎるのがわかっているので泣く泣くアプリはパスです(円盤は買う

20:40:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

赤松先生の『ヒンドゥー教10講』読み始めた.巻末の「読書案内」が洋書も含む詳しいものだったのでよいですね(それはそうと『インド哲学10講』の方を買い忘れた

20:45:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

ハルウララ、ゲーム『ウマ娘』でも最下位で話題 応援するファン続々、夢のGI優勝報告も - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

20:51:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

ベジタブル・リーディングだ!!!

22:02:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

亜紀書房 - かたわらに 沢田英男彫刻作品集 akishobo.com/book/detail.html?

亜紀書房 - かたわらに 沢田英男彫刻作品集
22:11:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

近刊書
「「食」は人間活動の最も基本的、根源的な要素です。それゆえ、人類の歴史は食をめぐって繰りひろげられてきたといっても過言ではありません。食文化研究や食の歴史研究の基礎的な知識を解説するとともに、食という視点から世界史を深く、幅広く考えてみましょう。」
食の世界史 - 株式会社昭和堂 showado-kyoto.jp/smp/book/b557