このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これこれ RT
「松浦弥太郎の標語「今日もていねいに。」がブーム化したのはおそらく3・11後で、彼は『暮しの手帖』から政治性を脱臭したのですね。『暮しの手帖』がこの度「丁寧な暮らしではなくとも」と宣言したのは、松浦編集長時代への否認であり、その観念が抑圧になってしまった現状への抵抗なのだと思います。」
https://twitter.com/y_kurihara/status/1231279305407131648
松浦弥太郎時代の『暮らしの手帖』はどうにも面白くなくて買わなくなってしまったが,最近また手に取るようになった.
NHKドキュメンタリー - 欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント 第一夜 欲望の奴隷からの脱出 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878374/
「頭注」ってほとんど見たことないけど,分野によって縦組でやることがあるのかな.
【DTPキーワード】注の組み方 | JAGAT https://www.jagat.or.jp/archives/26506
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「社会学者が社会問題について何らかのツイートをした場合、それは一個人としての感想なのか、それとも研究者としての考えなのかが分かりづらい」
「一言で社会学といってもその範囲は広く、労働社会学を専門にしている研究者が、教育問題について詳細な知識をもっているとは限らない。だから、社会問題に関するツイートであっても、それは研究者ではなく一個人としての感想である可能性は高い。しかし、傍から見るとそれが分からない」
ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側 http://brighthelmer.hatenablog.com/entry/2020/02/24/174347
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。