最近「何語で書かれているか」よりも「書いている人間の頭がはっきりしているか」の方が読みやすさの上で重要なファクターの気がしてきた
最近「何語で書かれているか」よりも「書いている人間の頭がはっきりしているか」の方が読みやすさの上で重要なファクターの気がしてきた
「頭のはっきりした非母語話者の英語」「頭のはっきりした母語話者の英語」「頭のはっきりしていない非母語話者の英語」「頭のはっきりしていない母語話者の英語」の順でどんどん読みづらくなっていく感じ
「(書籍などについて)同一版に属する,複数ある実物のうちのひとつ」を指す適切な日本語が思い浮かばなくて難儀している.「〇〇という本の△△図書館が所蔵する一冊」のようなものをいうのに不便する(イタリア語ならesemplareでいけそう).
「新刊1部ください」とか言う時の「部」が指すものとしては近いけれども「〇〇の一部」と書くと「部分」の意味と紛らわしい感がある.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほど “「自分が主体でありたい、自分への影響をコントロールしたい。でも一人は寂しい」というインサイトにたどり着きました” | 気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました http://blog.h13i32maru.jp/entry/2018/11/12/092904
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
げっと思って確認したが幸い対象外だった
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/12/news043.html
サラマンカ大学出版から出ているこの本面白そう.自然科学や各種専門技術に関する古代ローマの文献を概説してくれているらしい.
https://books.google.co.jp/books?id=oRGyg-TFR8AC
Dizionario delle scienze e delle tecniche di Grecia e Roma, Pisa-Roma, Fabrizio Serra, 2010.
2巻本1346ページのボリュームでギリシア・ローマの科学・技術関連の辞書が出ていた.400ユーロ越えはきついが(ペーパーバックはもっと安い)書評とか(http://agora.xtek.fr/UserFiles/Dizionario.pdf )を見てると超絶画期的な仕事っぽい.
……というか私は知ってないといけなかったし持ってないといけなかったものの気がする.
こっちはこの前ようやく注文したので届いたらなにか書くかも.
https://gnosia.info/web/statuses/100610858185915468
Fabrizio Serraの新刊一覧今見てたら,前にセネカの悲劇が出てたのは覚えているけれども(https://gnosia.info/@ncrt035/100163703357333718 ),エウリーピデース『メーデイア』の註釈書(本文・翻訳付)も年初に出ていたのに気付いた.しかも3巻本だっていうのでヤベー本が出てるな……という感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。