15:17:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

ἐναντιοδύναμοςには文法的な意味はないようだ.ἰσοδύναμοςとかと比べて類推で《対立した意味を持つ》と考えたくなる気持ちはわかるけれども.
github.com/ncrt035/lexiconGram

Web site image
ἐναντιοδύναμος and its alleged grammatical meaning · Issue #44 · ncrt035/lexiconGrammaticum
15:24:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところでしてみると古典語には類義語(πολυώνυμος, συνώνυμος)や同音異義語(ὁμώνυμος)みたいな概念はあっても対義語(antonym)相当の表現というのは見つからない気がする.

15:31:52 @ncrt035@gnosia.info
2018-11-11 14:08:43 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:27:07 @ncrt035@gnosia.info
2018-11-11 17:13:01 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

接続詞に関して条件を表すものと理由を表すものとではずいぶん違う感じがしてしまうけれどもσυναπτικός (continuativus)とπαρασυναπτικός (subcontinuativus)という原語を見ると関係性が判る(?)

21:09:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

メーゲンベルクのコンラートの翻訳がある
ci.nii.ac.jp/naid/110009760120

Web site image
翻訳 コンラート・フォン・メーゲンベルク『自然の書』(第3章 : 動物)〈中編〉 | CiNii Research
21:13:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

今日のクラシック音楽館はハイドンとマーラー

21:28:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

カントが1755年のリスボン地震を受けて地震の原因に関する自然科学論文を書いていたのは知らなかった.翻訳もある(!)|田中豊助/原田紀子/大原睦子 訳/I. カント 著『地震の原因他五編』(内田老鶴圃)
rokakuho.co.jp/data/books/3117

内田老鶴圃/書籍詳細/地震の原因他五編
21:39:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

原題が長い.Von den Ursachen der Erderschütterung bei Gelegenheit des Unglücks, welches die westlichen Länder von Europa gegen das Ende des vorigen Jahres betroffen hat『昨年末頃に西ヨーロッパ諸国を襲った災害の折の地震の原因について』(1756年)