このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこの路線なのかはわからないのだけど、いつも利用している駅のひとつ先に知り合いが通っているのか通っていたのか働いているのかたんに知っているだけなのかわからないけど、とにかく学校のある駅があるらしい。乗っている電車は普通ではないので、いつも利用している駅の次に止るというだけで、何駅離れているかはわからない。そして、その駅まで電車に乗って行くのだけど、たんにこの駅の近くに学校があるよというのを教えてもらうためだけに行っているので、駅に着いたら降りて逆方向の電車に乗る。ここで乗り過ごしてしまうとどこまで連れていかれるのかわからないという不安がある。
その駅は駅舎の駅名を示す看板に魚の形をした文様がついていて、駅が海のそばにあることを物語っている。その記憶だけを頼りに、なぜか私はふたたびその駅を目指して電車に乗っていた。
横並びの座席に座って乗り過ごさないことだけを考えていたら、電車の中からすぐそばの海に向かって釣りをしている少年が私の左側からリールを巻きながら近づいてきた。海側の窓枠とドアの位置に障害物となるようなものは何もなく、海の景色がそのまま広がっている。
(続き)魚がかかっているらしく、少年はいまにも餌にかかった魚を釣り上げようとしている。私は「こんな奇妙な光景はなかなかないので動画を撮らないと」と思い、座席から立ち上がってスマホで動画を撮りながら少年の方へ向かっていくのだけど、私と一緒にいた誰かがうしろで「すごい」とか何とかささやく。私は動画に音声が入っては動画が台無しだと思いいらいらする。
少年が釣り上げた魚は車両の横幅いっぱいに広がるほど大きなカレイで、なぜかそのときには座席がなくなっていたのだけど、空中で大きくパタパタさせていたカレイはすぐに床に下ろされる。電車は目的地の駅に着き、私は名残惜しいと思いながらも大きなカレイを跨いで、海とは反対側のドアからいまにも乗ってこようとするおおぜいの乗客をかき分けるようにしてホームに降りた。
まだまだ夢は続くのだけど夢を思い出しながら文章にするのは案外時間がかかるので、今日はここまで。昨日、一昨日に比べると今日の夢は断片的で、目が覚めた時点ですでに記憶はあいまいだった。夢に出てきたことは、おおよそ昨日、一昨日の現実の出来事とつながるので、記憶の整理なんだろう。夢はおもしろい。
管理責任があったのなんて言うまでもない話で、そこじゃないのよな。それは出発点に立つ前のところ、認める認めない以前に当たり前の話であって「何か月も時間をかけて、そこ?」っていうのが率直な感想。
RT: 宝塚歌劇団員死亡、阪急阪神HD会長が遺族に謝罪の意向…管理責任認める : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20240220-OYT1T50009/
MastodonでhCaptchaを使う - https://www.okin-jp.net/archives/6841
しぃ!にいれました。hCaptchaを突破できないときはメールもらったら対応します。ほかのサーバーだとMisskeyではTurnstile、FirefishではhCaptchaを入れています。
仕事のとりかかるまでのおまじないがまだできていないみたいで、いまだに仕事に取りかかれない。問題は、そのおまじないが毎日変化するので、自分で何がその日のおまじないなのかわかっていなくて、いろいろ試すなかで「ああ、これが今日のおまじないだったのね」と気づいてようやく仕事に取りかかれるということ。
洗濯したり、お皿を洗ったり、洗濯物を干したり、掃除機をかけたり、ストレッチをしたり、紅茶を飲んでみたり、コーヒー豆を挽いてみたり。
150円ほど払ってマクドナルドで2時間ほど過ごすのと、自宅で照明やエアコンなどの電気を使って過ごすのとでは、やっぱり自宅で過ごす方が出費は小さくて済むのかな。どうなんだろう。知っている人がいたら教えてほしい。
岩盤浴でかかっているようなヒーリング系の音楽がいけないのかもしれないと思い、テンポのいいダンス系の曲をかけてみる。
WordPressの設定とかし始めると時間が溶けていく。とりあえずSSL化してから表示されなくなっていたウィジェットを設定し直して表示できるようにした。
パンを食べたあとの食器を洗うのがめんどうなので、そこにパスタを盛った。チーズを削るのもめんどうだからパルメザンチーズで味変しながら食べる。
ほんらい1997年9月に付き添い看護は廃止になっているはずなんだけど、現実にはそうはなっておらず、付き添いで家族が入院するという実態があるのよね。97年から数えても27年間、いったい政府は何をしてきたのかと。
RT: 子どもの「付き添い入院」、家族の負担軽減へ…病棟スタッフ増やし睡眠・食事の時間確保 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240220-OYT1T50067/
マクドナルドへ。郵便物も確認しないと。今日はじめて外に出た。やっぱり何日も外に出られないというのは不健全だし非人間的。
今日はマクドナルドでコンセントのある座席がとれなくて、バッテリー切れになったので店を出たところ。なにか貧乏めしのレシピに使えそうな食材はないか驚安の殿堂ドン・キホーテに来てみた。
やっばり豆腐やねりもの系は安いけど、それ以外のものはどれもこれも高くて買うのに躊躇してしまう。辛ラーメンの5個入りがクーポンを適用したら税込み430円だったので、クーポン欲しさにアプリを入れて会員登録してしまった。
スパム(spam)の中の人は今は塾の時間じゃないかしら?
って、さっきつぶやこうと思って途中まで文章を書いたのだけど、自分で書きながらもあまりに馬鹿馬鹿しくて書くのをやめてしまったのだった。乗っかるのにちょうどいい投稿がタイムラインに流れてきたので。
小松菜も炒めてみた。うまい。豆苗がうまいんじゃなくて、ていうか豆苗もうまいけど、中華風に炒めた料理がうまいんだなということに気がついた。
この「小松菜の中華炒め」とでもしておこうか、これの原材料費は100円ぐらいだし、ガス代とか入れても150円はいかないだろう。正直、これだけで晩ごはんにしてもいいぐらいだけど、せっかく5個入りで税込み138円の厚揚げを買ってきたので、3つ焼いておろししょうがと醤油で食べる。
本当は辛口の日本酒なんかをぐいっといきたいところなんだけど、いただきもののボジョレーヌーボがあるのでそれを先に飲む。ワインはワインでうまい。
このプログラムは2013年(平成25年)に始まったものだけど、国内外のウェブアーカイブを探してみても2020年以降のものしか記録が見当たらない。報道が出る前に何らかの対処をしたのかな?まあ、時間をかけて調べればわかるだろうけど、ざっと調べるぐらいではわからないぐらいにはなっているね。
RT: <独自>大阪大「共生」プログラム、女子学生へのハラスメント横行 退職の助教4人関与か https://www.sankei.com/article/20240220-YF7MIZBCTBIRFIZNLGSKO4FX6Q/