心を落ち着かせましょう。呼吸を、ととのえましょう。時空の旅に出かけましょう。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
部屋の片づけをしたり台所の流し台の掃除をしたり。あと、年明けに買ってきてそのままになっていた菌床しいたけ栽培セットの菌床を袋から取り出して栽培を始める準備をした。まだ大丈夫だろうか。
そういえば、武富士の弁護士もそういうことやって人を死に追いやってたよなあ。ほんま、どうなってんねやろうねー、世の中は。
机の上に荷物を広げると作業スペース(メモリ)が小さくなるから作業効率が低下して仕事が進まずに仕事がどんどん溜まり、溜まる仕事関係の書類というのはたいてい机の上に積み重なっていくからますます作業効率が低下して...(以下繰り返し)。机も少し腕を置いたり腕を動かしたりできるスペースを取り戻した。
新型コロナウイルスのワクチンについて、2022年12月16日に4回目の接種をしてから5回目の接種券は届かなかったし(これってそういうもん?)初回から4回目までずっと職域接種だったのだけど職場でのワクチン接種の案内などもなかった(のか気づかなかった)ので、けっきょくワクチンの接種はそれっきりになっていたのよね。ワクチンの接種ができないままになっていたことは気にはなっていたのだけど、結果的に最後の接種からおよそ14ヶ月後の今月上旬に感染したと。
発熱などしんどかったのは1日半から2日間だけで症状はたいしたことなかったけど、それはたまたまなのか、過去4回のワクチン接種の結果(抗体が残っていたおかげ)なのか。ともかく、居住している区の広報誌をいま見ていたら、昨年秋に開始したワクチン接種が3月末で終了するということと、接種券の発行申請ができるという記事があったので、この際だし来月中に摂取しておくかなと。4月からだったか、ワクチンの接種が有料になるとかいう情報にもどこかで触れた気がするし。
「新型コロナウイルスワクチン接種券発行(再発行)申請」をした。オンラインで申請するにあたって新規発行を選択したのだけど、なんで申請後の確認画面に「再発行」とあるのかわからないけど、あまりめんどうなことは考えないようにしておく。前回摂取したときの情報をファイルで送信しなければならず、引っ越しで接種済証がどこにあるのかわからなかったので一瞬困ったのだけど、さいわいすぐに見つかってよかった。
今日はけっこう作業がはかどっている。まだメールを確認するところまでは到達できていないけど。今日という今日はメールを確認する。
しかしあれだよなあ。もともと昨日から1週間病院で過ごす予定だったので、その空白で作業ができているだけなんだよなあ。そもそもの仕事量を減らさないと仕事に押しつぶされて死んでしまう。
書類を重ねると、大切な書類がどこかに紛れてしまったり締め切りを過ぎたりしてしまい、そうして滞った仕事のために書類はさらに積み重ねられ、積み重なった書類によって作業スペースが占有されて仕事の効率は一段と下がってますます仕事が滞るという悪循環に陥るので、書類は立てるのです!仕事ができる人は書類を立てるのです!いいですか、みなさん!大切なことなので3回目を書きます!書類は立てましょう!
整形外科で診察待ち。いま見たら傘を盗まれていた。ほんと、ひどい人がいるよなあ。置く場所には番号を振ってあるから間違えようがないはずだし。
診察終わり。2月分の餃子無料クーポンがあるし、にんにくデーで割引券がもらえるみたいなので、今日は久しぶりに餃子の王将で晩ごはんを食べて帰る。でも2月29日がにんにくデーって、4年に1回しかないやん。2月29日が誕生日の人も、誕生日が4年に1回だね。知り合いにいたけど。