これ、生活保護の申請を含めた生活相談で窓口を訪れる市民や受給者に対して窓口を担当する職員から人権侵害が繰り返される問題とも部分的には構造は同じなのよね。
ただ、こちらの場合は、たとえば大阪市のように業務委託で生活保護はがしが実績として評価され、業務を担当する請負会社の従業員の報酬に結びつくような仕組みだったり、自治体によっては新規採用の職員を研修的な意味合いで生活保護を担当する福祉課に回す慣例があったりというのも関係している。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
これ、生活保護の申請を含めた生活相談で窓口を訪れる市民や受給者に対して窓口を担当する職員から人権侵害が繰り返される問題とも部分的には構造は同じなのよね。
ただ、こちらの場合は、たとえば大阪市のように業務委託で生活保護はがしが実績として評価され、業務を担当する請負会社の従業員の報酬に結びつくような仕組みだったり、自治体によっては新規採用の職員を研修的な意味合いで生活保護を担当する福祉課に回す慣例があったりというのも関係している。
今日は健康のために阪急西宮北口駅からJR西宮駅まで歩いている。時間が許すなら朝の散歩にはちょうどよい。興味を引くような景色はまったくないけど。
花粉症の時期になると花粉の影響も薬の影響も花粉症による睡眠不足の影響もあって、目がしばしばして開けられないから、朝起きられないのよね。今日もつらかった。
Discordの鯖缶工場というのをはじめてまともに開いてみて、とりあえずチャンネル名が太字になっている未読の投稿があるところ(?)を、ただ機械的に既読扱いにする簡単なお仕事をした。Discordはチャンネルがたくさんあってうっとうしいので、1サーバー1チャンネルにしてほしい。
今日は仕事の打ち合わせも兼ねて放出で南アフリカワイン。打ち合わせ関係でない仕事も山ほどあるので、今日はスナックには寄らずに2時間ほどでさくっと切り上げて帰るつもり。
南アフリカについてもいろいろ思うところはあるけど(たとえばクッツェーの『恥辱』を読まれたい)、それでもイスラエルのジェノサイドを国際司法裁判所(ICJ)に訴えてイスラエルに対する無差別な殺りく防止の暫定措置命令を出させたことはとてもよかったと思っているので、南アフリカのワインはこれまで以上に推していきたいなと。
よければみなさんも一緒に南アフリカワインを飲みにいきましょう。
来週の相談中。タッチペンを先週買ったのでOneNoteを使ってみている。