17:58:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


6年前、2017(平成29)年4月30日利用分で、「ちいさなバーム・ツリー JR品川駅店」という店が登録されているようですが、こちらに報告された情報が残っておりませんでした。

交通系SPRWIDの5桁化に必要な情報が充足できないため、もし記録が残っていましたら再報告をいただければ幸いです。
なお検索した範囲では、「ねんりん家」なる屋号になった後(?)に、「ねんりん家 エキュート品川店」という店になっているようです(電話番号が同じ)。移転しているのかは不明です。

登録済み内容については桁が足りないので今回無効としました。有効期限は調査できていないので今のところは設定していません
omise.info/detail/J13-TI0I-UE8

Web site image
ちいさなバーム・ツリー JR品川駅店 ‐ 発見!イイお店
17:53:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

イトーヨーカドーについて

7&iグループで、西日本では縁の薄い店ではありますが東日本では相当規模を有するようです。
ただ、ICカードこれひとつでは、イトーヨーカドーのテナント(マクドナルドやセブン銀行等)の報告は幾つかありますがイトーヨーカドーそのものの報告は殆どありません。ポイントを貯めようと思った場合はnanacoを使うことになるからだろうと思われますが実際の理由は不明です。

現在は100店を超えているのでイイお店では索引分離の条件を満たすのですが、しかし今後数年で地方の店を中心に閉店し93店舗にまで減らされるとのことで、条件を満たさなくなることが既に決まっています。

なくなってから情報を集めるのは大変なのでセブン銀行の親項目の一環として今のうちに全店網羅をいたしました。
ただ前述の理由により索引は分類していないので50音で「い」からご確認ください

omise.info/50/all/e38184/#e381

17:49:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


「Baluko トア山手のバルコカード」のダンプデータが届いています。

MIFARE Classicでした。

詳細は未詳ですが検索した範囲ではコインランドリーの専用電子マネーのようです。
baluko.jp/self-laundry/balukoc

可読範囲内には特に情報がありませんでした。
全16セクター中、3セクターが暗号化されており、この中に何らかの情報が書かれているのだろうと思われます。

17:47:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


報告済み店舗の変化

ファミリーマート 日野豊田駅南口店 (東京都日野市)

7月6日付けで移転したようです。
隣接地に建設されたマンション、アトラス豊田にテナントとして入居しているようです。

omise.info/detail/201330101070

Web site image
ファミリーマート 日野豊田駅南口店 ‐ 発見!イイお店
17:46:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


東北地方で新たにSuica対応した駅が続々と報告されております。
ありがとうございます。
数が多いので少し時間がかかるかもしれませんが順次対応を進めさせていただきます。

23:21:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

1ビットというか可能性としては全体としてみて4ビットが足りない可能性が高い

DBの構造を今のうちに変えていく必要がある

未知の情報として1欄用意していたが、これを2欄にするか、1欄を暫定的に記号で分割しておいて後で一気に処理するか迷うところ
DBの欄を増やすのは難しいので記号で分離することを想定

23:02:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

記録が期待より1ビットたりない
現状仕様での想定から外れすぎていてかなり難しい
データが揃ったところで大規模なDB仕様変更が必要になることは確か

22:03:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系電子マネーで、これまで想定していない新事実が発覚しました。

3万件を超えるDB情報を手作業で調整して改良していけるか分かりませんが、次のバージョンまでに改良のための準備処理を加える計画です。

21:39:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


ローソン 伊野駅前店 (高知県吾川郡いの町)

レジ1と2が、双方「左側(入口側)」と報告されているようです。

再確認をいただければ幸いです。

19:47:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン ひたちなか大成町店

同じ番号C7-1541から1/2と2/2が報告されております。
どちらかが間違っているものと思われますので、ご確認いただければ幸いです。

19:47:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン 水戸見和2丁目店

「ふりがな」は正しく登録されていたはずですが、「みとみわちょうにちょうめてん」と誤った報告になっていました。

また、JE10710495816 という交通系SPRWIDが記載されていました。
これは記録されているカード内番号と矛盾はないのですが、しかしセブンイレブンで交通系SPRWIDを確認する術や根拠はあるのでしょうか?
確認の術がない情報であれば、削除対応とさせていただきます。

16:34:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず、「レーベンシュタイン距離アルゴリズム」に代えて、速度が速いらしい「O(NP)アルゴリズム」に変えてみました。かなり高速になっています。

検索語が短いほど遅くなる傾向にあるようなので試しに短めの店名「ファミリーマート」「北品川店」で検索するテストを実施

現レーベンシュタイン距離アルゴリズム
3回平均64.624秒

新O(NP)距離アルゴリズム
3回平均5.125秒

どうやら当社比12倍以上の高速化に成功したようです。
従来とアルゴリズムが違うので近似かどうかの成績もだいぶ違うとは思いますが、耐えられるくらいの速度にはなったかと思います。

色々なパターンで確認中ですが、概ね10秒以内には結果が出てくれるようではあります。

まさかアルゴリズムを切り替えて使いたいという方はおられないと思うので、現「レーベンシュタイン距離アルゴリズム」の処理は廃止し、O(NP)アルゴリズムに処理を置き換える方向で対応を進めます

08:41:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 現行の版では、?/2 となっていて ? が存在するのでレジ階層で推定扱いとなります

本来この台数と筐体位置は、レシートのレジ番号などとは無関係に報告者が判断し付番することを想定していますが、どうやらそれは難しいようですので次のバージョンからはATM番号が書かれていれば番号未知にチェックが入っていても推定扱いにはしないように条件が緩和されています

ちなみに、ATM番号が若いほうが先に設置された可能性が高いので、若い方が1/2、そうでない方が2/2となるのが弊社の想定です

21:58:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

早ければ今日を予定していたベータリリースですが、時間が取れないため、明日の午後に延期します
もうしばらくお待ち下さい

18:24:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート JR折尾駅店

これまで、レジ数が2台、3台、4台と色々な報告が届いております。

今年1月時点でレジ4はセルフレジだったようですが、つい先日にレジ3が「3/4」「左1右4」として報告されたようです。

これが正しいとすると、セルフレジは過去レジ4、現在レジ5になったことになります。

とりあえず状況が分からないので、有人は過去2台、現在3台とセルフ1台とみなし、3/4の報告は無効として処理します。

本当に有人4台に変わっている場合は、その旨を改めてお伝え下さい

新物販では、今後は基本的にノーチェックで登録する方向で技術開発をしますが、こういったものにどうやって対処するべきかはまだ案がありません。台数が変わったら有効情報は全て無効化するしかないのでしょうか

14:27:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


友部駅

「C8-DC54は1番線の81094930右隣 10010374(R/W:00101002-00105550-00)です」

という報告がありますが、81094930 は検索しましたが登録されていないようです

また、このような報告方法による登録は、非常に時間と手間が掛かりますので、今後は受けかねます。

アプリからの報告は、必要な形に整えて蓄積されますので、登録がしやすくなります。
お手数ですが、その記録からアプリより報告をお願いします。

13:36:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


数日前に、JR西日本 舞子駅 ホーム上 大阪方の自動販売機が、店「JR西日本 舞子駅 ホーム上」 売場「大阪方」 と変更する報告がありました
報告済みで別に「岡山方」というものもあるようです。
いずれも座標情報が報告されておらず位置は不明となります。

駅自販機をどう扱うかは難しい問題なので今後詰めていく必要があるとは思いますが、この二つの自販機は「同じ店」扱いした方が良いほど互いに近かったりするのでしょうか?

13:15:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


現在、ベータ版のリリース準備をしています。
できれば今日中にベータリリースしてテストを開始し、できるだけ早めに完成に向かいたいと思っております

15:52:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずKotlin化は成功したので、鋭意動作確認と、海外カード対応に向けた各種仕様変更などを進めます。
月内にKotlin版アプリのベータテストを開始します。

15:45:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつ iOS版開発準備の進捗
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

12:04:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mr410l 興味深いですね。
OKICAはバス停番号を書きませんが、物販はどうなるのかも興味深いところです。

ちなみに、mstdn.jpのアカウント宛にメンションされてもこちらに通知がないため気づきません。まちトドンアカウント宛にメンションをいただければ幸いです。

12:01:58 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-13 19:24:02 よっちゃんの投稿 mr410l@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。