13:53:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販報告における古すぎる記録への対応について

1年以上前の報告などが届くことがあるのですが、1年も前のレシートが残っているとは思えませんし当時の記憶が鮮明に残っているとも思えませんので、本当にその報告がその店のものなのか、履歴で前後と間違えて報告している可能性も含めて、若干信憑性に欠くのではないかと考えております。

そこで、古すぎる記録の報告はある程度制限を設ける必要があると考えており、ご意見を募集します。

まず前提として、このアプリが想定する報告像というものは

1 買い物をする
2 その場で、あるいは家に帰ってから数日中に報告する

というもので、手元にレシートがあるか、自販機のようにレシートがない場合でも記憶が鮮明である間に報告をすることが想定されており、現行のアプリはそういった前提で報告画面が設計されております。

そこで現時点では、レシートが財布の中に残っていて当時の記憶もギリギリありそうなくらい、概ね2週間くらいを報告可能な限度として、それより古いものは報告できなくする方が良いのではないかとして検討をしております。

13:47:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。有効期限を設定しました

13:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 自販機の形名などを想定して自動的に大文字になるようにしていましたが悪影響が大きいようですので次の版から処理を削ります

13:31:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

西鉄天神大牟田線 連続立体交差事業

リンク付け忘れました

pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/li

では、影響4駅について8月27日で改札口情報(仮駅舎)に有効期限を設定します

13:26:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 同じ店内であればそういった関係はあるようですが、必ずしもその対応ではないようです。

簡単に確認した範囲では、02000は多数報告されていますが、51106 などの場合もあるようです。

ですのでWAON SPRWIDからTID、あるいはその逆を自動的に求めることはできないと思われます。

13:26:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。02 で登録します。

2年前に、レジ番号不明で左側がJREM BT2と報告されていたようですが、これも実際は02だった可能性が高いのでしょうか

13:25:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
よく確認すると1年以上前の記録と最近の記録が連続報告されていました。

端末変更が分かっていて報告をされるのであれば開始日と終了日を入れていただくことが想定されているのですが、報告者も分からない場合もあるでしょうし、どういった方法で旧端末と新端末を明示して報告できるようにするか考えたいところです。

13:21:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

西鉄天神大牟田線 連続立体交差事業

令和4年8月28日(日)に鉄道の運行が高架に切り替わるそうです。

影響範囲は以下4駅+建設中の新駅です

T07 雑餉隈
T08 雑餉隈新駅(仮称)
T09 春日原
T10 白木原
T11 下大利

当該駅では では改札口が仮駅舎として報告され登録されていますので、恐らくこの当日に新駅舎供用開始となり新改札口も供用開始になるのだろうと思われます。