既に番号が変わっていて古い報告になりますが、
ドトールコーヒーショップ 福岡空港国内線ゲート内店
が、nimocaで報告されていました。
しかし再検証すると番号帯がおかしく、SUGOCA契約の番号帯ではないかと予測される結果が出ました。
この店は本当にnimoca契約だったのでしょうか?
番号帯から予測されるのは、他の店と同様に空港管理会社からリースされる決済端末を利用していたものと思われ、周辺他店と近い番号のようです。
既に番号が変わっていて古い報告になりますが、
ドトールコーヒーショップ 福岡空港国内線ゲート内店
が、nimocaで報告されていました。
しかし再検証すると番号帯がおかしく、SUGOCA契約の番号帯ではないかと予測される結果が出ました。
この店は本当にnimoca契約だったのでしょうか?
番号帯から予測されるのは、他の店と同様に空港管理会社からリースされる決済端末を利用していたものと思われ、周辺他店と近い番号のようです。
2年前に、
ドトールコーヒーショップ 久留米大学病院店 (久留米大学病院 総合診療棟1階) [福岡県久留米市]
4年前に、
SOLAE 南到着店 (福岡空港 国内線ターミナルビル1階 南到着出口外) [福岡市博多区]
が、それぞれnimocaで報告されております。
しかし再検証すると番号帯がおかしく、SUGOCA契約の番号帯ではないかと予測される結果が出ました。
これらの店は本当にnimoca契約だったのでしょうか?
またSOLAEについては、他の店と同様に空港管理会社からリースされる決済端末を利用していたものと思われ、周辺他店と近い番号のようです。
再確認が可能でしたら、再確認をいただければ幸いです。
駅ナカのセブンイレブンなど、SuicaなのかPASMOなのか微妙な店も、発見された上位4ビットの番号帯により概ね判定が付くようです。
駅ナカでPASMOと概ね断定できそうな不明情報については、PASMOに変更しておきます。
#ICカードこれひとつ
交通系電子マネーで、新たに発見された4ビット(16進数1桁ぶん)の情報の追記作業を鋭意実施しており、まずは弊社で確認した情報についての追記作業をある程度終え、全体の2割程度が完了しています。
全部への追記作業と、DBの仕様変更およびアプリ対応をもって本事案を完成させるまでは当分かかる見込みです。
その間、大規模な物販登録作業は実施されない見込みですので、あしからずご了承願います。
なお、登録作業について外部への委託を計画しておりますが、現時点では全てで断わられております。
@NagisaTakayama 以前からそういった報告はありましたが、不思議ですね
交通系とWAONの契約は別とはいえ、順序は合わせた方が管理しやすいと思うのですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。