22:50:55
icon


お店情報を別ページに分離し広告収入を得ようプロジェクト(仮称)

まずは実際に表示されるHTMLを作成(デザイン作り)
その後、そのHTMLを出力するためのプログラムを作る

という手順とし、まずはデザイン作りをしております。

現時点でトップページと実際のお店情報のデザインまでできています。

トップページは新しいもの順に表示されるありがちな感じですがDBには実登録日時などは記録しないので、これは報告者が利用した日付順となります。

画面サイズで動的にデザインが変化する、PC/モバイル共通ページとします。

地味なサイトだと面白くないですし他との差別化にもならずPVも増えないので、イラストなどを入れて親しみやすさを向上させます。
コンセプトに合う使うイラストは決めたのであとは完成間近なところで購入します。
お店の種類ごとに絵が変わりますがイラストが足りないので、要望なども投げてみようと考えています。

サーバーは、現在契約中のさくらインターネットで新サーバーへの移行準備中ということもあり、新サーバーで運用開始を想定しています。ドメイン名はまだ取得していません

18:16:05
icon

下大利駅

現在「仮駅舎 改札口」と報告・登録されていますが、どうもこの駅は現在改札口が二つあるようです

ensen24.jp/shimoori/

恐らく報告されていない改札は1のりばの東口とされる改札だと思われます。
機会がありましたら廃止前に報告をいただければ幸いです。

Web site image
西鉄沿線おでかけナビ
18:15:37
icon

雑餉隈、春日原、白木原の3駅については、仮駅舎として登録されていましたが文言を削除し、有効期限を設定も解除しました。

18:06:02
icon

西鉄天神大牟田線 連続立体交差事業で情報提供がありました。

prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

図では改札口がどこにあるのか全く分かりませんが、8月28日付で新駅舎になるのは下大利駅のみで、それ以外の3駅は現在の駅舎・改札口がそのまま使われるのではないか、とのことです。

Web site image
西鉄天神大牟田線連続立体交差事業 高架切替日が2022年8月28日(日)に決定!
17:58:45
icon

「KURURU」に「Suica」機能を追加方針 北信5市町村のICカード
shinmai.co.jp/news/article/CNT

KURURUが地域連携ICカードになる、という意味であれば、現在KURURUで対応しているバス停表示機能は使えなくなるということになるのでしょう。
事業者にとってはコスト削減になるのでしょうが、利用者にとっては大幅なサービス低下になるかと思われます。

Web site image
「KURURU」に「Suica」機能を追加方針 北信5市町村のICカード|信濃毎日新聞デジタル
17:18:59
2022-07-07 17:04:07 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:28:37
icon


古い物販報告を受け入れないという案は反対意見しかなかったため、これは実施しないことに致しました。

ただ現状のように1年以上前の報告で、今も有効かどうか疑わしい報告が当たり前のようにありますと、弊社での手作業も必要になり、将来的にサーバーにデータベースを置き報告者に全編集を委ね可能な限り正確な報告をしていただくという今後方針「自動化」の実現が遠のきますので、何らかの対策はしたいと思います。

写真を添付するという案もありましたが、これも今後方針にも反するので、それはしないことにします。

(現時点ではこの「自動化」は恐らく無理で、物販は従来通りに手作業を続け、相応の人件費を確保するために値上げするしかないのだろうという状況ではありますが)

14:23:55
icon

@yukipsn スタバの店番の確認方法は過去に報告がありましたがレジ番号は把握しておりません
普通に報告されているので普通に書かれているものと思っておりました

14:22:43
icon

@yukipsn SS-950UとSS-800Uに変更します