@jp_kasuga データベースを確認しましたが、今のところ報告は届いていないようです。
チェック可能でしたらよろしくお願いいたします。
@jp_kasuga データベースを確認しましたが、今のところ報告は届いていないようです。
チェック可能でしたらよろしくお願いいたします。
ちなみに現状ですと、こういった番号は2欄しかなく、「R/W ID」と「端末番号」で埋まっていて領域が足りないので、現状のDB状態のまま何かしらするべきかどうかは検討中です。
新DBに移行完了してから作業する可能性はありますが、その場合でも当初予定の仕様からまた仕様変更が発生するため、作業量を考えると少し考えるところはあります。
イオン系のIC決済端末の液晶に表示されているTID
このTIDは、どこが発行し、どういう扱いの番号なのか今だよくは分かっていませんが、端末を一意に特定する番号ではあるようです。
全13桁中、下8桁はどうやらWAONのSPRWIDと一致するようではあります。
謎が多い番号ですが、開発中の新しい物販機能では店と端末の情報を完全に分離するため、この番号の扱いを決めなければなりません。
現状では、端末固有の情報であるとみなし、端末情報DBに移動する方向で考えております。
#ICカードこれひとつ
不具合修正等があるため、近日中に次のバージョンをリリース予定です。
先般よりお知らせの通り、次のバージョンからはファイルアクセスに関する仕様が変わります。
外部ストレージへのパーミッションも削除しますので少々不便になると思いますが、それがGoogleの考えるAndroidの方向性のようですので、ご了承願います。
#ICカードこれひとつ
7月31日にKURURUで、長野市乗合タクシー 大室線が報告されておりますが、停留所の報告がなく、登録できない状態のまま待機状態となっております。
報告がないためやむを得ず登録できないものとして処理させていただきます。
再度ご利用の機会があれば、停留所名込みで報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
8月30日に、いわさきで 紫原中央→鶴ヶ崎橋 を送信された方
この系統はどうやら停留所番号の振られ方が特殊なようで、推定対応ができませんでした。
紫原中央は「KTS前」と「紫原飯店前」のどちらでしょうか。
現状では登録ができませんので、再報告をいただき次第登録をさせていただきます。
今日からマイナポイント事業が始まりました
交通系電子マネーとWAONは、アプリを使えば利用した店を登録&確認することでき、より便利になります
NFC未対応機でもパソリを繋いで使うことができます。試してみませんか?
https://allnfc.app/jp/
またCoGCaとlittaも利用店を表示する機能を提供しています