22:49:14 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

> QUIC version 2 is not intended to deprecate version 1. Endpoints that support version 2 might continue support for version 1 to maximize compatibility with other endpoints. In particular, HTTP clients often use Alt-Svc [RFC7838] to discover QUIC support. As this mechanism does not currently distinguish between QUIC versions, HTTP servers SHOULD support multiple versions to reduce the probability of incompatibility and the cost associated with QUIC version negotiation or TCP fallback.

22:47:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 22:38:31 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

QUIC v2はバージョンが違う以外はQUIC v1と変わらないのですが、バージョン以外変わらないv2を投入することでプロトコルのバージョンが上がったときの挙動をテストできるって寸法です

22:47:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 22:36:05 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

おっ

RFC 9369: QUIC Version 2
https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9369.html

19:46:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 19:44:21 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

19:45:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
portraitの時だけ隠すやつ
icon

@media only screen and (min-height: 812px) and (min-width: 415px) and (orientation: portrait) {
	.l_norotate {
		opacity: 1;
		pointer-events: visible;
		visibility: visible;
		transition: 0.2s;
	}
}

415pxよりwidthがあってheightが幅より大きい時だけ opacity: 1; visibility: visible してるのマジか。なんの意味があるんだ415px

19:41:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 19:37:41 Posting わんせた ars42525@odakyu.app
icon

近年稀に見るクソサイト来た(横画面にしないと何も確認できない)

Attach image
15:00:42 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

GitHub使っててもMerge Commitではタイトルを、Squash MergeではPRのタイトルと説明を含めるようにすれば良いじゃん?って感じがある

14:59:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 14:57:22 Posting windymelt (Twitterから転送) windymelt@mstdn.takuya-a.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:23:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Mastodon方面を見てリモートのメディアをわざわざオブジェクトストレージにアップロードするの意味わからんなってなる

00:21:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Pleroma/Misskeyでリモートをアップロードすることがなくてメディア投稿を頻繁に行わないユースケースだとS3+CloudFrontは少額決済免除におさまるのでDBバックアップ以外で他のS3互換を使う理由がない

00:10:53 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

elixirがまず複数コアある方がいいのでシングルコアだとしんどいのとpostgresqlにバカ負荷をかけるのでDB同居だととてもつらい

00:08:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-06-27 00:04:46 Posting Ryusei mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

Pleroma, f1-microで動かせないかなー…

18:42:29 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

あー、partitionはできてもinheritはEcto.Schemaにないから自分でクエリ書かなきゃだ

18:27:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

elixirのecto_sqlみたらpartition対応してそうなので継承うまく扱えるかも?

17:56:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Pleromaのld+jsonとかactivity+jsonでinboxにPOSTされたときに500返す可能性がある実装、普通にAPの仕様に違反してる気はする。must notじゃなくてshould notとかだったかもしれないけど

17:52:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Objectを継承した全て型のプロパティを含むModelでDBとやりとりしてソフトウェア側で扱うときに@type参照して適切なModelに変換するのが楽かしら?

17:48:20 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

分けたほうが扱いやすいだろうけどRDBで継承と基底クラスの概念持ってくるの辛い気がするし分けても@typeのカラムが追加されるんだったら分けなくてもいい気はする

17:42:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ActivityStreamsをRDBに保存するのにObject, Activity, Document, Actorをテーブル分けて保存するのリレーション組むのめんどくさすぎるしやめたほうがいいかしら

17:05:35 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

元々が動的型付言語だと型を書くのはtype hinting以上の役割がないわね

17:04:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-06-27 16:50:34 Posting えあい:win98_shrimp::straight_shrimp::evirified: Eai@stellaria.network
icon

ヒントではなく普通につけられるようになったということか

Attach image
13:00:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

核融合発電、’30年実用目処で研究開発中だっけ

12:59:11 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

焦土作戦

04:01:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Elixir 1.13.4 と Erlang/OTP 25.0.x の組み合わせ、arm64 で mix local.hex --force に segmentation fault 起きるな……

03:42:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

erlang otp 25からOSのCA証明書見れるようになるんだ

02:19:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

s/512MB以上のクエリ/512MB以上の応答を返すクエリ/

02:11:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

512MB以上のクエリが UDP から TCP にフォールバックされるなんて仕様知らなかった

docker - Does Alpine have known DNS issue within Kubernetes? - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/65181012/does-alpine-have-known-dns-issue-within-kubernetes

02:07:22 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

`mix phx.gen.release --docker` で出てくる Dockerfile が alpine じゃなくて debian 使わせる理由が "to avoid DNS resolution issues in production." なんだけど理由ちゃんと調べたら alpine 特有の musl libc が TCP DNS に対応してないからっぽい

00:48:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

キャリア任務進めるのちょっと楽しくなってた

Attach image
00:44:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

20だけ消費を1タップで済ませたいのでそれ用のボタン欲しいってなってる

00:43:13 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-06-27 00:09:19 Posting miwpayou miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

This account is not set to public on notestock.

17:07:35 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Appleの現行ワイヤレスマウス、ほんとなんであの位置に端子置くなんて考えになったのかしら

23:49:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

GUMIのアレンジメドレー見てたら懐かしい曲があって時間…ってなった

23:48:16 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

みたいなが繰り返されてた

23:48:00 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

そういえば日本でPayPal使ったDonationみたいなことする方法に物を買う事にするみたいな抜け穴っぽいのがありますみたいなブログ記事あったけど、今思うとクラウドファンディングなのではってなった

23:46:50 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 23:45:51 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

paypal、海外の寄付リンクも国内から押すと受け付けられないってエラー出るからなぁ。海外の個人寄付受け付けはpaypalの所多いし。

23:28:58 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

メモリは4GB

んで今使ってるConoHaの同価格ぐらいのやつ、1GB 2Coreはこれ

どっちが全体的な性能いいのかなって。まぁWebアプリ動かすぐらいだけども
blob.png

blob.png
Attach image
23:24:48 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scalewayのdev1-mインスタンスのcpu
これで3コアってどんなもんなんだろうみたいな(性能よく分かってない顔)
blob.png

blob.png
Attach image
23:09:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 23:06:42 Posting Cutls@cutls.com Cutls@cutls.com
icon

TheDesk Usamin (18.6.5)
* ダイアログのデザインを変更
* コードセットアップログイン時のリダイレクトを廃止
* Misskeyでタイムラインが見れないバグを修正
* TheDesk Nanoが使えない不具合を修正
* 一部設定項目が保存されない不具合を修正
* カラム削除時にURL解析がオフになる不具合の修正。これに伴い、一度全てのカラムのURL解析がオンになります。
thedesk.top

Web site image
TheDesk - Mastodon Client for PC
22:30:58 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

terminalで日常的に使うキーだしなぁってなる

22:30:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 22:25:55 Posting TGMのサントラ販売中 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:52:21 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんかよくわからないけど好きってなった

20:51:53 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 20:49:13 Posting 学マスでは抜けない多摩北斎✔🍡 jcm50@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:57:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

何のクライアントか知らないけどβ版とはってなった

18:54:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 18:50:44 Posting 今谷里奈 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

> 先日、2019年5月末頃より64bitアプリケーションのβ版クライアント配信を行う予定とお知らせいたしましたが、パフォーマンスの最終調整中に64bit版固有の問題が見つかり、この修正を最優先で行ってきました。そのため誠に申し訳ございませんが、β版クライアントの配信を見送らせていただき、正式版クライアントの配布を優先することといたしました。

18:48:16 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 18:46:57 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

通報の転送って、相手がpleromaでもされるん?

18:45:33 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 18:44:30 Posting kPherox kPherox@kancolle.social
icon

なんか届いたと思ったらローソンコラボの瑞穂マグネットが当たったらしい

Attach image
17:51:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Tusky uninstallしてRoma普段使いしとこう

05:52:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

wsl上のubuntu 18.04で ssh-keygen -t ed25519 したやつをmacOSに持ってきてsshしたらinvalid formatになるの再現性あるかなぁ。wslではちゃんとssh繋がってたんだが

05:42:05 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんか知らんけどmacOSに戻したらBTヘッドホンが繋がらなくなるしscalewayのssh private keyはinvalid formatって怒られたしつらい

03:59:27 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

dotfilesちゃんと整備したい……ってWSL使って思ったからどうにかしましょ

02:56:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ちょっとwindowsからいじるのだるいしmacOSに起動しなおすか

02:55:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ほほーん。minimal ubuntuなんてのがあるのか。んでscalewayのubuntuはそれと

02:47:52 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

んーscaleway、すでに動いてるインスタンスのtype切り替えはできなさそう?

02:14:59 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

登録から1か月ぐらいあるのかなー?っておもったら7/1には切れるって草

01:45:18 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ぬるぽ

01:40:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon
Web site image
404 エラー - 診断メーカー
01:39:00 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

たまにGitのコミットメッセージ頻出英単語表をgistとかで見かけるけどめっちゃ助かる

01:37:12 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

欲しい...

01:37:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:36:43 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

OSS頻出英単語/英文集とか出たら絶対買う

01:35:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

has been deletedって完了形かって頭悪い学習をした

01:34:55 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:34:29 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

完了形がまなべる!

01:34:54 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:33:57 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

This video has been deleted

01:34:53 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:33:04 Posting かなたん🎀 kxn4t@mastodon.kxn4t.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

01:33:26 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

smoothingみたいな

01:33:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんかantialiasedみたいなwebkit用のcssあった気がするけどあれってelectronだけだっけ

01:31:46 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:31:19 Posting するすす su_rususu@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

01:06:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ダークライもう10年ぐらい経つとか考えるとなんかびっくりする

01:04:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:01:57 Posting 枢.🏴 sola@kirishima.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

01:03:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

@toneji ネガティブだとしても知られることに意味があるから炎上商法なんてのが成り立つんだろうなぁって

01:01:59 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ああバズる

01:01:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 01:00:11 Posting Cutls@cutls.com Cutls@cutls.com
icon

炎上の定義によるかなぁ
炎上とバズったの違いとか

00:59:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

炎上がポジティブな向きになるの見たことないけどあるのかな

00:54:54 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Mastdon(非公式)の「判明しました」みたいなのは笑った

00:53:54 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-20 22:40:13 Posting Cutls P Cutls@kirishima.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

00:47:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scaleway 安いで検索した最初のページ覗いたらブログ記事に音声再生なんてついててすげぇになってた
https://ryuzoji.com/archives/1490

Web site image
ryuzoji.com - Domain Name For Sale | Dan.com
00:45:21 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

せっしさんじゅうろくど

00:41:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scaleway安いけどリージョンがパリかアムステルダムなのね。んーどうなんだろう

00:37:46 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

...🤔

00:37:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 00:36:05 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

3Dセキュア、どのあたりが3Dなんだろう。

00:32:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Toastifyのトースト好き

00:30:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

3Dセキュアが3Dセキュアになってて気になってしまったのを言おうとして半角英数字入力めんどくさいってつなげるの若干の破綻を感じる

00:29:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

それこのスレに繋げなくてもよくない???

00:28:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんかWindows使ってて半角英数字入力がちょっとめんどくさい

00:26:52 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

kyashはリアルカードじゃ無理かな。なんか今度追加される3Dセキュア認証可能なバーチャルカードならワンチャン

00:26:10 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

3Dセキュア認証が必要だったらしい。JNBのカードレスVisaデビットじゃなくて普通のカードの方入力したらトークン入力のやつ出てきたわ

00:19:40 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scaleway、kyashとかvisaデビットじゃ登録できないかな

00:13:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
2019-06-27 00:11:18 Posting sumiyaki sumiyaki@plr.ph3j.com
icon

This account is not set to public on notestock.

00:12:25 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

リクエスト毎じゃなくて単純に転送量毎かなこれ。一か月で500GB転送量ってどんな感じだろうか

00:09:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scalewayのobject storage、従量課金なのかな

00:06:12 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

まぁarm64の方はLimitedってあるから今からは使えないんだろうけど

00:05:38 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ARM64だと€2安くてCPUが6でSSDは100GB。強い

00:03:13 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

scalewayのPricing見に行ったら3 vCPUsのRAM 4GBとSSD 40GBが€7.99やば。ConoHaの1Gbプランと同額でこれなんかみたいな