wslはライセンス認証必須だっけ
RateLimitterの設定nilにしたらlimitない状態になるだけじゃないかこれ。api経由のアカウント登録無効に出来ねぇ…
/config/prod.secret.exsかな
書き換えてからの反映はどうするのであるか
それはpleroma_feでアカウント登録を有効にするかどうかなはず
https://mstdn.asterism.xyz/users/aries/statuses/102281648155336659
config :pleroma, :app_account_creation, enabled: false
してたんだけどconfig変わってますねこれ???
thedesk、18.6.1で修正されてるかもしれないけど18.6.0で画像貼付後に投稿しても画像が残ってるのと新しく画像を追加できない(Wait...になったまま)
なんで長時間映画2,3本みたいな感じにしないんだろうってガルパン最終章第一話をアマプラで観て思ったけどあれが全6話なんか……
「アイテム使えないんだけど・。・#」みたいな問い合わせした後に上限に達してて使えないことに気がついて「さっきの問い合わせこちらの勘違いでしたすんません……」したことある
WindowsやLinuxでもmacOSと同じようにメニューバーが表示されます(18.6.0~)
TheDesk Usamin (18.6.1)
* リプライができない不具合を修正
* ワードフィルター/強調の適用がおかしい不具合
* テキストエリアのフォントが設定通りにならない不具合
https://thedesk.top
ご迷惑をおかけしました。
ConoHa DNSって無料でAPI使ってtxtレコードいじれるんか?みたいな顔してる弄れるんだったらacme-dnsの前にcloudflare使ってたのあまり意味ねーじゃん的な
@neso それ。紹介記事のリンク踏んだらタイムアウトしそうな感じだったからwikiみたら去年の暮れにサービス終了してたんやなって
そういやTwitterアカウントとmastodonというかfediverseのアカウント紐付けて自動フォローする的なサービスあったような気がするけどって調べてったら消えてたわ
certbotのdns-01はdns-pluginあるネームサーバ使ってるならそれを使うようにオプションつけてあげるだけだね。そうじゃないならtxtレコード書き換えるhook指定してやらないとだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Update thedesk to 18.6.0
https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/64902
@core 二つあるで。
GET /api/v1/notifications に :account_id パラメータが増えた
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10796
DELETE /api/v1/statuses/:id がStatusを返すようになった
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10669
TheDesk Usamin (18.6.0)
* アカウント選択のデザイン修正。クリック直後に閉じてしまうバグを修正。
* 投票済みのアンケートについて修正。
* **セキュリティ強化** (XSSが発生してもシステムへのアクセス[RCE]を起こしにくいように書いた。) (Issue#86)
* Adobeフォトエディタの廃止
アップデートの重要度: 高~最高
必ずアップデートしてください。
https://thedesk.top
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
非効率なプラグインマネージャだったり重い処理するプラグイン入ってるとそれだけで起動重くなってしまって、なんのためのvimだとなる