マイクラ、Titanみたいなファーム作る気力はきっとない&楽したいからバニラでのマイクラはだるいなぁとか
マイクラ、Titanみたいなファーム作る気力はきっとない&楽したいからバニラでのマイクラはだるいなぁとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
internet information services
へぇ…NNTPとか聞き慣れてないプロトコルが出てきた
TootdonのToot収集、Unlisted以下の扱いちゃんとして要求されたら削除されるって感じなら好きにすればいいんじゃないかなと思わないでもないけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
連絡すれば除外するとは言ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"Googleの検索結果を信じ込む大多数のユーザーにとって、情報はGoogleに握られている。さて、ここで検索ボックスを開いて「mastodon」と打ってみよう。何がトップに出てくるだろうか。答えはmstdn.jpかウィキペディアかにわかに流行ったあの4月の雑多なブログだ。どうせこのブログどもにも一番上にjpが出るのだろう。この時点でユーザーのインスタンス選びは終わってしまった。たったの0.4秒だ。無念。"
ここ死ぬほど好き(笑えない https://code.cutls.com/cute-mastodon/
APの独自実装とかmastodonやmisskeyやその他インスタンスと連携取ったりそれを使うためのクライアント用意するのがひたすら面倒臭そう
PleromaがIDに数字だけじゃないstringぶちこんできたときはちょっとブロックしようかなとは思った
Fediverseサーバソフトウェアがクライアントアプリをブロックし、クライアントアプリが特定のサーバをブロックする、という状況が起きつつあります。
とりあえず後者はおくとして……
PleromaがTootdonをブロックしようという動きがあります。
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/issues/944
もともと、Tootdonは30日間Public投稿にインデックスつけて検索できるようにしているよ、という話があって、それ自体が嫌われていること、
https://mstdn.jp/@tootdon/99830170563103200
なにより、利用者の投稿などAPI経由の情報がTootdonのサーバを経由して処理されていることについて、真剣に問題視されているようです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOSとトラックパッドとChromeでネストした要素でのスクロールバー多用しても気にならなかったの、今思うと地獄
macOSの普段隠れててトラックパッドを二本指で滑らしたらふわって出てくるやつめっちゃ好き
たまに横スクロールでバグ発生して1行しかないコードブロックにスクロールバー残り続けて何も見えなくなってムガーってなるけど
タッチパネルとかトラックパッドなら気にすることじゃないけどマウス相手なぁ配慮いるよなぁ…な気持ちになる
挙動が違うからトラックパッドでmacOSならとてもいい感じでも他だと醜くなってしまうとか起きて結局PRの変更受け入れられた後にstyle変えられたりした
overflow autoはmacOSだとスクロールバーが常に表示されるわけじゃないからデザイン崩れたりしないけど、Windowsだと必要になったら常に表示されてしまうとかもある
私も軽率にAdminerとかにスクロールできるPR送ったことあるんだけどスクロールまわりはOSとブラウザとマウスorトラックパッドで挙動がいろいろ変わってしまうんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
routerとrouting併記して気が付いたけどroutingと比べるならhandlerじゃなくてhandlingだな(どうでもいい)
routingというかpath handlerとかresource handlerって感じがするよね
どうせ中身ChromeになるしEdgeでもいいんじゃないかなとか思ったけどChrome Extension使えるのかな
1年目はお名前使って格安的な感激価格でドメインをゲットし、2年目はgandiに移管するのがよい
18.5.0にしたけどなんか白くない?って違和感を考えてたんだけどなんか文字が全部太字になってませんかこれ
👍
Fix checksum for thedesk by kPherox · Pull Request #64016 · Homebrew/homebrew-cask https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/64016
Upgrading 2 outdated packages:
の後に一つしかなかったからあれってなってたけど一つ目がインストール終わった後に出てきた。前までこんな感じじゃなかったじゃん
@Cutls おk
cask見に言ったら18.5.0のPRマージされてたから良さそう…って思ったけどコミットの日付5/17 10:49 PM GMT+9って置き換え前かな…
そういえば18.5.0のbrew cask出してたっけ。とねぢさんがmac版のdmg置き換えるとか言ってたからその前にやったらchecksum書き換える必要が出ちゃうけど
1. TheDeskのpinnedの値を1からtrue文字列に変える
2. pleroma側で"true"に数値とか真偽値に変換できる文字列を許容するmastodon互換にする
どっちの方が早いっすかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
んーPTは攻撃吸うばっかだし木曽は対PT装備なのに補給艦しか狙わないし別府の装備を対空CIに変える方が安定したりするだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『アズールレーン』の登場で軍艦の名から想定される容姿と性格に一意性が無くなって難しくなったのだけど,冷静に考えると軍艦の名前から人間の女性の容姿と性格が連想されるのおかしいな??????????
前見かけて引っかかったのを思い出したけどアスタルテのコードブロックには<pre>が無いのかなって
markdownの
```
これ
```
をpleromaでやったらブロックが二重に表示されてたけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
削除して再編集、/api/v1/statusesに400エラーか何かが発生することがあるんだよね。なんでだろうかって感じだけど
i18n=internationalization
激30ド=激カワ猫耳ダウナー系フリルふりふりツインテールあざと美少女メイド
electronをasar圧縮してるアプリケーションでl10nするのかなり難しいのではないかという気持ちになってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のマージコミットがなくて、マージ失敗したかなと思ってdevelopブランチ確認したら、昨日はmerge requestsでマージされてるものがなかった
いや楽しくないが。Nelsonと神威入れたり何やらしてるけど全く攻略に繋がってないしこの海域何すればいいのかまるでわかってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windowsのタスクバーは左に立ててる人なんだけど、あまり想定されてるアプリが少ないのか、デスクトップの位置を誤って起動する度に左側に移動していくやつとか、ウィンドウの左上が画面の左上に揃ってタスクバーの裏に行こうとするやつとか、ちょくちょくあるんよね。
フォントのせいといえば、なぜか知らないけどPowerlineに対応させたRictyのbackquote、TheDeskで使うと幅がなくなって重なってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ifを閉じるのにfiを考えついた人、caseをesacって書いた時点でこれはおかしいって思わなかったのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Markdown の exended はともかく,Common Markdown で過剰書きに使われるのなんだっけか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Docker: Use precompiled nodejs by SuperSandro2000 · Pull Request #10827 · tootsuite/mastodon - https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10827
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブルスク、XPで復旧できないっていうやつだけしか経験してないけど肝が冷えたなぁとか。結局原因覚えてないというか心当たりなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。