三点リーダって中点x3で打つもんだったなってなってます(いつもalt+;で三点リーダ入力してた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker run elixir mix format的なことしようとしたらimageにgitがないと動かないことがわかったのでめんどくさくなってbrew install elixirしてる
testがあるといいねってコメントついた後cancelされてた。mastodonのactivityを使ってテストするみたいなのがいるわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleroma developのストリーミングでmastodonからのBTが届いた時にworkerが死んじゃう問題を修正するやつ開いた
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/2609
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubにaliasなんかあるんか…?(aliasみたことあるのwebfingerだったような気がしないでもない
ActivityPubで投稿を引き継いで新しい鯖に保存しようと思ったら再投稿みたいな感じになるだろうしなぁ…(idがhttpのurlなのでそのままコレクションに加えるわけにもいかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のusername@domain.tldを打ち込む必要を無くそうと思ったらmailto:的な統一されたスキーマのリンクで自分のところに転送するアプリを用意しとくとかなのかなぁ
リモートフォロー、mastodonのWebUIだとあまり意識しないでいいんだけど自分のプロフィールをURLで共有してフォローしてもらうとかだと導線が全く変わるからだるい