かわいいになりたい

2020-04-26 09:34:30 4氏🎨🔞☠🤖の投稿 4shi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ニコニコに回帰しよう

ゆれ

今ので震度3なのか

震度6来たらわたしの部屋雪崩起きるな

ふざけろ

TenChaのWrap、書いてる最中わたしの精神が壊れていたのか滅茶苦茶になっていた

TenChaのWordWrapをやってるライブラリ、正規表現で文字の幅を指定できるのでそこにHTMLタグぶち込んでたんだけどこの方法動かないっぽい上バグることが発覚してWrap作れと?ってなってる

HTMLで更に分割してその中身でWrapさせるか

splitだと飲まれるので不便だな

URLでウインドウサイズが変わるバグ、フォントが等幅じゃないのが原因っぽさある

既存のWordWrapを利用しつつタグを無視しつつ連続した場合に崩れないようにするすごいコードを書いている

ゆるぼ 半角文字の中で比較的幅のでかいURLに使える文字列

URLで貫通することはなくなった感あるけどこれはこれで面倒にゃ作りになってしまった感あるな...

そして半角文字にやさしくない解析

半角英字の文字幅0.5まで落としたけど果して0.5の指定は通じるのか

あ、まさかの刺さる

さてかなり色々がんばったが果して

変にでかい投稿が来ても刺さらない点はElectron楽なんだろうなぁ(CSSでBreakするようにできるし

nodeguiはちょっとAmazonのURLがトラウマになるレベルでクソ長いURLが刺さるので困る

2020年に自分で文字幅計算して刺さらないようにする必要が発生するとは思わない

まさに2009年

TenChaからAlphaの称号が外れない

機能追加より安定化を先にしないとすごいことになるので安定化をしているけどそこそこ気が狂う

というかこれWinだとフォント系刺さるのでは

幅見えないんだからしゃーないじゃん

Fontの幅どうにかしてくれるやつまだ実装されてないの

机を突っこむスペースが必要だがそもそもこの部屋に逃げ場がないので無理矢理寄せることになる

時系列順に並ばないTLと並ぶTL、同時に見ると違和感やばい

文字列 + URLが1行で入ってるとそれなりにバグるの嫌になる

そしてURL解析のガバ

正規表現変えた瞬間バグるなぁ

まあこれは後で直すか

とりあえずウインドウサイズバグを殺さないといけないんだ

NotificationもNoteを共通化してあるのでやろうと思えばNotificationをTLに流すこともできる

NotificationはNoteをベースに作成されていてPostviewもTimelineをそれを扱う関数を持っていてそれが自動判定なのでTLに通知があっても問題ではない

文字のWrapを考えると飯の味がなくなる感覚に陥る

2020-04-26 17:46:21 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ボトルネックの神です

TenCha作りながら大量のバグを生み出してるのでBIO変えました

2020-04-26 18:02:51 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

ボトルネックの神です

揉まれたい

つかれた

ゾンビ!?

Steamのゲーム通知のせいでめっちゃ誘惑されてる

@sinnrinn@msk.kirigakure.net もうJavascript見たくないのでやる

new RegExpを//giに置き換えたら動くようになった話しましょうか?

森林もしかしてロビー生やしてるやつなのでは

あいよ

ないねぇ

あ、来た

ゾンビ1枠あるけど誰か来るんだろうか

全く鍵じゃないオタクです

またロード死んでるやつでは?

ローカルホストできるつよつよ回線はおらんか

同じく(最低記録128Kbps台)

既にあたらしいロビー生えてたり

ローカルホストはシングルプレイのちょっと重い版程度のはず

回線品質が良いかってのが一番必要なやつ

スピテス走りません。対戦よろしくお願いします

あ、アドオンで蹴られた

弾かれたのなんだろうなーっつってもっかい入ったやつ

さて入れるかな

なんかロビーだった

すごい鯖来そうだねぇ

公式は怪しいけどローカルホストだと怪しいの確実にSteamだね

文章が打てない

わたしの環境でローカルホストしてかつて入れた人はいないよ

腕もげる

簡単だよ

とにかく撃て

アドバンスドだったら撃ち返すけどノーマルなら大丈夫大丈夫

1日10時間ゾンビしろ

1日10時間ぐらいARKやってる人らおるしいけるいける

わたしは呼べば高確率で生えてくるぞ

おうじめじめした所からってんなわけあるか

んじゃマグナムオンリーのステージでもやっか

飛び付いてくるやつ弾けるようにしなくては

ノーマルで始めたけどこのゲームモードノーマルでも死ぬやつじゃないか?

ふっつーの敵に殴られると死ぬ

マグナムだけでタンクが倒せないので諦めた

Qtはすべてを飲み込む

中途半端に飲み込まれると苦しいので丸呑みを希望する

コンピューターの前で読むもの、そう、パンチカードである

2020-04-26 21:29:58 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

わざわざ拒否する仕込みいらんてw

お前はサポート対象外だって言い切るの草

Haikuで開いたらどうなるのだろうか

おじさん親に財布握られてるの

発言がメスガキのそれ

2020-04-26 21:37:17 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

透過も調整できるようにすればいいんですよ

Twitter 2016 透過エディション(文字を読ませる気が一切ないテーマ

目の色覚が試されるUI

これは勝手に伸びるバグで13時間放置したらすごい長さになったTenCha

英語読めない

単語力がないのですよ

日本語では漢字力ないし英語では単語力がないので言語向いてない

英語は読めないけど英語のドキュメントは割と読める

単語がプログラミング系になると途端に読めるようになる

無職ですが

英語微妙に読めるし微妙に聞き取れるけど書けないし喋れない

英語の曲を穴埋めしろってのは全く勉強してないけどできる

素のgrep力が試される

2020-04-27 10:05:34 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

関数名調べて書くとドキュメントが読めるようになるやつ

2020-04-27 08:55:24 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net

北朝鮮で唯一のSteamアクティブユーザーが消えた→最高指導者が…の発想、すごい好き。
twitter.com/motoyawata_mits/st

これは死にましたね...

Steam on RedStar OS

RedStarってまだ日本語パッケージとかあった時代のOSがベースなのでかなり微妙に多言語化されてるよ

少なくとも英語ロケールはある

日本語ロケールにするとその世代のKDEは日本語ロケールがないので英語表示になるけどibusの設定をターミナルから呼び出すと日本語になってる

ちなみにRedStarは一切暗号化されていないので別OSで起動してsudoエントリーに自分の作ったユーザー名を書き込むとRootをもぎ取れます

公式対応はされたとしてすべてが北朝鮮に送信されると思いますよ

4.0開発中の情報はある

日本は北朝鮮を国と認めていないのでパブリックドメイン

RedstarOS 4.0情報です

Apache/2.2.15情報です

RedstarOS 4.0は2010年相当のApacheが動く!

参考までに3.0は2012年頃から観測されています

バージョンだけ変わってそうですねこれ

ちなみに4.0が動いてると思われるPyongyang Timesのjsが地味に国際社会に屈している話しますか

RedstarOSいじるの楽しいんだけど無限に時間が溶けていくので良くない

そういえばYoutubeのおすすめにちょくちょくRedstarOSを実機に入れてる狂人の動画が出てくるのなんなの

2020-04-27 10:36:35 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どう狂っても実機には入れねぇ

2020-04-27 10:37:53 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これは案外できるかも?

あのOSネット上に居ていいもんでもないけど

ただMisskeyって他より依存少ないのでそういう意味では一番可能性ある

ただカーネル古いのよね

一々置き換えしてたら原型なくなりそう

Redstar OS Updateで検索するとLinux系のフォーラムにyumが使えねぇって質問がいっぱい出てくるの楽し過ぎる

マジ?

する

ゾンビ>>>>>|越えられない壁|>>>>>RedstarOS

メモリ開放しないとゲームできないの笑う(そのままやるとスワップに大量突入するので

ブラウザがメモリを大食いしてくるやつ

アドオン読み込みが終わらない

読み込み終わらない助けて

流石ボトルネック40%のマシンだ! 遅い!

やべぇカレーに負ける

アドオン追加すると読み込み終わらなくなるのもしかして回線が遅すぎるのでは

きた

裏のブラウザは未だに開かないけどな(

PCへの虐待かもしれない

公式サーバー死んでんねぇ

1回蹴られるのなに

Chrome Shotgunもうなんもいじってないんだけど

森林ホストたのんだ

えぇ...

なんだこれ

感だけでホスト押し付けるの奇跡だ

ローカルホストになってねぇ

ラグい程度でしょ

建てると誰1人として入れない人よりマシ

えぇ...

ちょっとアドオンいじってくる

回線貧弱勢しかおらんのか...

じゃあ1回ローカルホストしてみる

全員蹴られるオチしか見えないけど

やっぱ蹴られた?

誰も入れないのは健在か...

あ、入れた

んでこれ結局ホストどこなんだ

生存力が試された

走るか止まるかどっちかにしよ?

なんか恨みでもあんのか

命中48%って撃った弾の半分が当たってんのか...

せやな

わたし命中率ならBot越えてますよ

命中率、近接ばっか使ってると終いには0になるのでやばい

2020-04-27 12:16:36 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今すぐ買え

昔ハンドガン縛りしてたせいで未だにダメージがハンドガン1位

ゾンビ近接振り回すだけでも遊べるのでFPSでもない

ゾンビは敵味方関係なく撃ちまくるバーサーカーでも戦力になるので面白い

わたしCS:SourceでBotに負ける人間なので...

攻撃に10発ぐらいは耐えられないと返せない

対人FPS全くできないけどゾンビはそこそこ強いと思っている

Expertは人間2人いるとクリアできるけど1人だと電子拷問みたいな気持ちになる

次難易度上げるか?

アドバンス程度なら初心者でもちょっと歯応えある程度のはず(誤射は痛い

タンクは固いし誤射は痛いし通常ゾンビも痛い

んじゃ飯食うか

2020-04-27 12:36:11 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net

プロフ長すぎを疑って更新したのだがMisskeyとPleromaしか自動反映を確認できてない

Mastodonの更新ガバ謎過ぎる

2020-04-27 12:53:28 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net

キャッシュがきいているのかもしれない しらんけど

しかしアイコンと画像が出ないほうが気になる

Misskeyに定住してわかるMastodonの更新のガバガバさ

MisskeyとPleromaの相性はそれほど悪くない感ある

MastodonはMastodon同士ですら怪しいことあったし

リモートユーザーをブラウザで開くボタンが欲しい

飯食い終わったがさて何をしよう

なんかずっとしりとりしとるな

あ、デバッグログ消してない

謎のAI半導体メーカー

昼休みをしりとりで溶かしてるの面白すぎる

あ、けも3ログインしてない

トースト通知ーーーーーーーーーーーーーーー

2009年感出すためにIDで

http://hamakaiji.web.fc2.com/illust/3rdeyeicon/

すっげぇもん資料にしてる

サードアイ・アイコン

資料探してたんだけど死ぬほどビビった

もうちょいまってね

先やっててもいいけど

すげぇ色々いじったけど動くのだろうか

あぁ...Pawooアプリみたいなの作ってしまった...

一応デスクトップ通知っぽいものを実装したけどとりあえずゾンビだ(

@ゾンビ部

上: TenCha
下: Milktea

テキストはこれから調整するかしないか考えていく

そして大惨事になってんな

すごいことなってて草

えぇ...

別にこれでいいかな(

人間不足感

やってる

COMが生き延びることになる難易度なのでかもん

静寂で草

あの実績やっぱガバいな

やっぱグレポン弱いわ

唐突に最後の1人にしないで

見捨て方が慣れてるの限界だな

強い人達とやると3分切りで全員生存できるステージです

そんな暗い?

暗くないステージねぇ

さてどうするのか

アドオンでもするか?(ホストいるけど

わたしがホストすると誰も入れない

Back to SchoolとかYamaとか色々あるっしょ

えぇ...

末代ゾンビやってた部割とアドオンもやってる感あると思っていたんだけどそうでもない説出てきたな

トイレから投稿のフラグを生やさないで

トイレで投稿してる人がホストなんでそっちに聞いて

逆に手元にあってもそれはそれで怖い

部屋にあったアルフォートがドロドロ過ぎてやばい

2020-04-27 17:17:03 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

もうやばいね

さりげなーくホストにされた

サンプルにしないで

200MB程度なのでそこまでやばくはないはず

アドオンマップ基本的にノーマルでも敵の数でやばかったりするしそんなもん

回線速度としてはもう半分って感じでは

1GBあるマップとかあるので...

アドオンはホストいるので弾かれた原因と思われるアドオン切ってきたけど果して

しといたほうが安全かな

回線とスペックとアドオン構成のすべてがまともな民ーーーー

回線: クソ
スペック: 貧弱
アドオン構成: 90GB越え

対戦よろしくお願いします

専用サーバーで草

どんだけ壊れたの来るかな?

すごい鯖来たねぇ

@Panta@misskey.io そうですね

これが最適な専用サーバーです

うーん地獄絵図

これ確実に鯖が狂ってる

本来普通に良マップです

鯖 を 変 え て く れ

これだから最適鯖は...

最適なサーバーはあくまでマップがある公開サーバーであってゲーム製とかは一切考慮されていない

1000時間プレイヤーとかじゃないっすかね

クイックマッチでもああいうゲーム良くある

グループサーバーなんかあるの

え、あるの

ping 175で草

また最適鯖で草

鯖ガチャじゃねーか

またさっきの鯖で草

4人もいるなら誰かローカルできるでしょ

なんで4人居て4人ホストできないねん

別にPingクソな分にはいい気もする

めっちゃボコられてきた

法律だから

うん

あれだってping200でやるよりプレイ不可能でしょ

あれ居る人も宛てにならないけどね

日本国内じゃ

みんなカオスから脱出している。していないのはお前だけ

待ってたら始まってるんですけど

めっちゃ簡単になって草

これ窒息するのか

えぇ...

ここも窒息かぁ

なんか寸前に入ってきたやつおらん?

そしてまさかの残される

どうすんねんこのロビー

本人知らないので会話厳し過ぎる

この人言われてもあれだ...

さて公式がちゃんと動くかですべてが変わる

来ちゃった(

フレンドじゃない中発生したフレンド専用ゲームが最後まで成り立ってしまった

これ1回でも回線切れで落ちたら終わりですからね

奇跡

AquaSKKはいいぞぉ...

2020-04-27 19:51:22 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

WindowsもMacも優秀なSKK実装に恵まれているのに、Lin...(トゥートはここで途切れている)

Emacsにはあるんだよなぁ

それはそう

酸欠で眠い

Misskey特有の「不具合修正より先に機能追加だ!」って精神がちょっと混入した

現にバグも何1つ直っちゃいないですよ

nodeguiに願いを

わあお

日本語で伸びてる

5GBのZipとかLhaPlusが解凍失敗しそう

今更PSDから他のやつに変えるの印刷屋とかが悲鳴を上げるやつ

末代の画像を10GB集めると願いが叶う

でかいフォルダのスクショ上げるのが流行っているので(今までダウンロードした画像のすべて

これはL4D2のアドオンフォルダ

部屋もPCも本体もVR Readyでない

2020-04-27 20:48:50 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

助けて

入力難易度高い

L4D2しかない

呼ばれたけど見たら埋まってた

え、何2組もゾンビやってんの

プレイ中のフレンド上から見て埋まってるやんっつってそんまんま閉じたわ今

読み込むの90GBあんのよ

ゾンビ@ 2

はい

終わってんねぇ回線

別でやってる奴ら追い越すぞ

はい終わってる

生やした

終わってんな

来たぞ

来てるやろ?

RTA走りやっぱ楽しい

やべぇ追い付いた

これワンチャン追い抜いたな

これが本気です

これ追い越し成功?

マジで追い越したわ

やば

これが暇だからってタイムアタックしてる人間の本気です

普通プレイがいいか走るプレイがいいか選んでね

んで次どこやる?

んじゃ逆から巡ってみる?

上からってよくやるけど下からってやらないでしょ

さっきの鯖そんまんま使えや(

はいダメですねぇ

建てて?

Xeon120Core

ローカルホストできるやつ!!!!!

いや?

なんか生えそうだったので待ってる

どこでもいいぞ

幸先悪いっすね

ローカルホストでやってもらえ...

んじゃ設定変えて投げるので任せた

なんか増えた

まーた追い出し食ったよ

じゃあ調整するのでやってて

ping的にね?

あれ下ですねぇ

途中で無理と判断した

AED持ってると死人ハイライトされるんだよなぁ

あれ近付く必要あったっけ

タンク一緒に脱出したぞおい

あれはプロの反抗

倒れそう

れい

簡易投稿欲しい

使う度贅沢言ってる気がするけど言わないと生えるもんも生えないので言う

2020-04-28 01:08:46 なかやばしの投稿 eniehack@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

PC向けにすごい強いの生やして

色覚が試されるUIスマホバージョン

透過UIの背景実は1時間ぐらいかけて画像フォルダから探してる

Desktop用Misskeyクライアントの中では一番バグだらけと思われるのがTenChaだが競合を見たことがない

nodeguiが更新されないこと9日目

2020-04-28 11:12:56 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

6. 12, 73, 15, 29, ?

Misskey変なRNするな

いやわたしの実装がおかしいのか

2020-04-28 11:22:51 おしまいの投稿 coke@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おあお

3段Renote良くないな

2020-04-28 11:23:09 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

えぇ...

そういう仕様なの君

あーそうか

理解した

2020-04-28 11:23:09 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

めんど

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれ虚無引用どこ

2020-04-28 11:22:42 coke@mstdn.maud.ioの投稿 coke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

んまあとりあえずこれでいいか

どうせ伝わらないと知りながらMastodonにもリアクション押してる

2020-04-28 13:43:30 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

めっちゃ頑張って改修された結果TenChaが固まりやすくなってしまった気がする :crying_ai:

Windows全くわからないけど5000件処理かなぁ

ぶっちゃけjsのレイヤーまでしかいじってないしいじる気もないので不安定って言われてもどうすればいいのかわからない

Qodeが不安定説の方がある

無数にあるSNSクライアントは枯れている、TenChaはその30年先を行く

そう腐っている

2020-04-28 14:42:40 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

やるか?

Milkteaの背景、上のバー透けたり全体的にもっと透けるようにしてほしい

@Panta@misskey.io 見えてはいけないものがあるの笑う

TenChaタブレットUI

そらもうWindows XP Tablet PC Edition対応のUIよ(?)

2009年のタブレットUIだ....

キャッシュリミットも設定から読み込みさせるか

TenChaの設定ファイルをassetsの記述で自由に改変できるようにする

単純にコードを改変するのが面倒なので

タブレットでMilktea

スマホのDPIもタブレット寸前なのでクッソ細かいスマホUIが出る(タブレット選択できるやつなら選択した方がいい感ある

見えてはいけないもの見えないようにするために作り直しする必要既に発生しているのでは

1行表示タイムラインを実装するのです...

TenChaの設定、こんな感じで定義できるようにしてそれをローダーで読み込みかけて設定ファイルの雛形作ったり設定を読み込みしたりできるようにしていく

2020-04-28 15:39:16 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でーん(爆音

まあアクティビティ見えないんだけどな(

できないと思ってることはやってみると案外簡単にできる

終了RTA

そうかMilkteaって絵文字の実装持ってない感あったな

ネイティブの絵文字で出てたもんねぇ

絵文字のフォントがない端末で死ぬやつなぁ

Twemojiって完全に出る環境ほぼないから自前で表示実装したほうがいい説はあるよ

TenChaも自前です

このフォルダを開くとファイルマネージャーがフリーズする

JSだとTwemojiのパーサーがライブラリとしてあってそれに本文丸ごと突っこんで返ってきたURLと該当文字とか入ってる配列利用してa tagに置換して表示に突っこんでる

絵文字ピッカーの高さ画面の高さを割合で計算してそう

スマホでもそうなるのでそうっぽい

2020-04-28 16:18:45 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これわかる

https://github.com/coke12103/TenCha/blob/master/assets/settings.json

TenChaの設定ファイルテンプレートです

TenCha/settings.json at master · coke12103/TenCha

jsonに色々追加していくと項目が増えていく感じで設計していくと楽になるという快感を覚えたのでTenChaは色々動的読み込みするようになってる

まさかのOSSでない

TenChaはOSSではなくフリーソフト(無料で使えるソフトウェアの意)

常に実機だし常に不安定

その上通知動かん言われててなんもわからんをしている

通知動かない問題はビルドする前にnpm iしてるかが気になる所

2020-04-28 16:42:14 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

milktea(Misskeyクライアント)、パスワード入力求められる時点でやめちまったな

これは思う

認証のフローが謎過ぎる

ドメイン入力させる

認証URLを踏ませる

認証させてリダイレクトで飛ばすなりボタン押させるなりする

Done!

で終わるはずのフローがどうしてああなるのかわからない

どうやれば認証できるのか手探りで必死に探すのは厳しいものがある

切ってないしいいんじゃないの

WinでTenChaの通知動いてる人いるのかな

エラーが出る以上の情報を得ていない

えぇ...

settings.json壊れてるのか...?

消すと自動生成かかるからそれを編集すれば多分構造直る

そのエラーって設定ファイルの読み込みの段階でのエラーなので

JSONとして正しくないかファイルに到達できないと出るんだった気がする

https://github.com/mikaelbr/node-notifier/blob/HEAD/DECISION_FLOW.md 通知に使ってるライブラリのフローがこんな感じらしいのでどこかしらで失敗してる感?

node-notifier/DECISION_FLOW.md at 52ad27b3c28c0bf27afdbd4b90033dd6fa2b10af · mikaelbr/node-notifier

もしかしてバルーン用のアレがいる感じ?

2020-04-28 17:14:09 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-28 17:15:50 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

え、AppSecret抱えてるの

ドメイン打たれて始めて作るんじゃだめなのか...

抱えるにしてもサーバーを建ててリモートで抱えるべきであってアプリで抱えるべきではない

Twitterじゃないんだから

星の数ほと生える可能性があるMisskeyのAppSecretを本体で抱えるのどう考えても無理があるでしょ

これはドキュメントが悪い気もするね

1. 分散型SNSのクライアントはサーバーごとに異なるアプリ情報をパッケージ内に抱えるべきではない
2. サーバーのためにアプリを大量生成しないという意味であればリモートのサーバーで抱える実装をするべき
3. IDとPassをアプリに入力させることはサードパーティークライアントとして
絶対にやってはいけない

1から言うならこんな感じ

IDとPassを入力させると言う実装はAlpha, Betaで作成中の仕様としてなら許容できる範囲だけどリリースとしてそれをすることはあってはならない

3は実装初期でここに割く工数がなくその上でそのクライアントがリリースでない場合のみ許されるものだと思ってる

このままの仕様で行くと言うならそれは大問題なのでちょっと強めに主張します

Github公開前の段階でTenChaが認証部分を必死で実装していた理由がこれです

TenChaから莫大な量のデスクトップ通知が来てちゃんと動くのを体感してる(白目

画面の右半分が埋まった

2020-04-28 17:38:44 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

v11切る場合のみセキュアにいけるやつだ

多分v10は :mei23: が付けると思われるので...

通知動く?

デスクトップ通知するはずなんだけど

内部構造知らないのでなんとも

衝撃の内部構造が作者から漏れたけどそれ以外を知らない

はい直します...

ログ出せる環境ならログほしい

DMでいいのでくれ

2020-04-28 17:42:27 七尾れいの投稿 sinnrinn@msk.kirigakure.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

改造してないならignoreしてあるので

$ git pull
$ npm i
でいいはず

これは通知ライブラリ変更かな

2020-04-28 17:40:18 Keizouの投稿 keizou@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

AppSecretをパッケージ内に抱えていてなおかつID&PWで認証してるMisskeyクライアントに「AppSecretは抱えないか抱えるにしてもアプリ外に抱えろ」「ID & PW入力しなくても認証できるセキュアな認証できる方式あるんだからそっちを使え」という意味での文脈

そもそもこの文脈の対象は「主にMisskeyやMastodonを刺す意味での分散SNSクライアント」なので...

上ナビゲーション使いにくい!!!!!!!!!!

RNするために検索をするためにナビゲーションバーを上にする作業面倒過ぎる

それ特定の投稿参照できる?

わかんない

やってみよ

適用重!

ぬあーーーーー

投稿のfetchはできないっぽいね

AppSecretを抱えない方法ではなくAppSecretがない方法(Mi Auth)がないよねって話

RE:
https://misskey.m544.net/notes/7171c0068ad51341fc607565

わたしの文章はわかりにくいので任せた

あ...

んいや?

v10, v11, v12: AppSecretがあるやつ(Appを動的に作るなりリモートに置くなりすればセキュア)
v12: MiAuth(AppSecretないやつ)

Milkteaはパッケージ内に事前に用意したAppSecretを抱えてる(動的に作るわけでもリモートにあるわけでもない)ので問題ってわけ

その上でID&Passを入力させて認証してるのでもうなんかセキュリティがやばいねっておはなし

nodeguiにはNotificationっぽいのがないので作っている

2020-04-28 18:14:59 なかやばしの投稿 eniehack@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プロプラな部分があってはいけないって話ならこれ結構大規模にアウトかと

2020-04-28 17:21:40 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ごめん何も考えず非公開って意味で使ってたわ今

RE:
https://misskey.io/notes/86n9h9svn0

2020-04-28 18:16:11 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

node-notifierはいろいろヤバみ(特にWin環境)を抱えてるのでやめたい気持ちが3日に1回出るが、あんまり代替しようがなかった(今はElectronのnew Notificationが使える)

わあお...

今通知のことしか考えてない

出ない通知を出そうとして。

何を覗けばいいんですか

npmjsにはない

2020-04-28 18:21:24 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

Windows の通知の仕組みって何か安定しない感じはある...。トーストですぐ消える通知だとそもそも通知の管理画面に出てこないので通知が出ている数秒の間に制御しないといけなかったり

泣いとる

PushBulletに依存したくなってきたぞーーーー((((

冗談です

もうなんかWindowsで出りゃいいやって感じで探してる(Linuxだとnode-notifierで動くので

ぬわーーーーーーって叫んでる

3packages foundじゃないが

通知の音を実装する方が超絶楽であると言い切れるなこれ

You! Qtで作っちゃいなよ!って神の声が聞こえるけどnodeguiだと絶対に安定しないであろうことが容易に想像できるので絶対にしない

Electronだと楽なんだろうなぁこれ

2人ビルドして2人動かないっつーんだから動かないのはわかるねん

でもこれわたしがテストできる範囲外なんだよなあ

まじか

https://www.npmjs.com/package/trayballoon

すごい2009年感出るの見付けたんだけどテストできない

Windows環境なぁ...

どれが使えてどれが使えないのか全くわからない

バグみつけた

何がバグってんのかわからねぇ

Linuxでも出なくなった...

元々空中での会話だったし相手も開発者なので理解できるかなと雑に考えていた

RE:
https://misskey.io/notes/86nafy6hh6

なんでこれしかいじってないのに死ぬんだ...

やばい通知を殺してしまった

なんでかわからねぇ

直そうとして壊すの嫌だなぁ

2020-04-28 19:02:38 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

そもそもNodeGUI入らねぇ

CMakeとかVSとかいるはず

えぇ...

なんだそのエラー

うわぁ...

なんかそのリリース消えてる...

nodeguiのバージョン上げます

TenChaの使ってるnodeguiのバージョンが無なのやばすぎる

致命的なバグでもあったんかいな

回線がおっせぇしビルドもおっせぇ

nodegui、0.18.2のコミットはあるんだけど0.19.0しかリリースにない

てす

2020-04-28 19:13:59 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

てす

0.19.0も一通り動く

よしコミットだ

ライブラリのバージョン上げられるやつ全部上げた

これでnpm i通るんじゃないかな

なんでエラー出ないのだろう

うわ最悪

えぇ...

そのライブラリの心当たりが絵文字キャッシュしかない

わけわからない

事前にアプリ用意せず動的に作ってトークンと同じように保存すればええねん

うぬぬわからない

動的にアプリ作れば認証情報を持つ箇所はトークンと同じ扱いで実装すればいいだけになる

んへぇ...

わかんない

Windowsのトースト通知を作れそうなやつあるけど試してみる?

そうすればWinだけ実装切り離しになるけど

これWinの環境ないので動くかよりわからない実装になる

多分通知作ってるやつの中にuuidの部分がある...

書き直しされるのやばいなぁ

適当に書いて動く世界はおしまい

もうなんか死ぬほど疲れたので休憩しちゃお

もう食べてるティッシュの味がなくなったよ

めっちゃ寝た

日課にしている通知系のチェックをすべて放棄して風呂に入ったら死ぬほどすっきりした

今から見ます

昨日の投稿なんでこんなふぁぼ食ってんだ

うける

投げ付け宅急便(カタパルトで玄関ドアを突き破って荷物をお届けするサービス)

すげぇ説明文がすげぇPR来てるな

packer、よくわからないのあるけど本当によくわからないのでnodeguiがんばってーなやつになる

pyqtだとappIdこれだってPythonのWindowsの関数呼べるやつで指定する荒技があるらしいけどNode.jsなので無理っぽい(ハックできないかなぁってちょっと考えた

動きそうなのでマージしちゃお

コントリビューターReadmeに書くアレやろうかな(Windows版のビルドしてくれてるアレもあるので

https://github.com/nodegui/nodegui-plugin-example
なんかnodeguiにプラグインのExampleができててすげぇ気になってる

GitHub - nodegui/nodegui-plugin-example: an example native plugin

こんなん叫ぶわ

不安定を地で行くのでこういうのをどんどん追加していくなどしていきたいね

唐突にIQが1兆になった瞬間です

2020-04-29 20:15:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いいデスク周りだ

今日のTenCha開発は省エネになりそう(わたしの体力が若干尽きかけてるので

2020-04-29 18:08:27 もぽぽの投稿 mopopo@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2か4

あぁ...このクソ回線が...

distがビルド後のファイルでpackerで出るリリース扱いのファイル郡がdeployに生える

死ぬほどやりたくないけどPostViewにMainWindow与えちゃお...

サイズ取れないもん

発言内容と知識は30越え

そうならないようにはしてるのよ?

例えば?

それはできない相談だ

親のお陰で一通り腐ってるのでバカっぽくがわからない

コスプレならワンチャンある

許せ

1限太郎は今からでも遅くないから寝て

わたしは合法無職なんで寝ない

起床することが人類最大の罪だと思ってるので一生目覚めたくない

インターネットネームを爆破するといいよ

信用を犠牲にそれなりに呼吸できるようになる

え、わたし以外に不穏してるのいるの

面白い

インターネット大戦争見たい

大体なんでも面白い

大体のもの自分の頭の中より面白い

大体のものクソどうでもいい

考えて発言しているものと思うな

gone.y-zu.org

規格準拠?

サイズバグ直った...

これの直し方多分考えうる中で最悪だし絶対に良くない方法だけどそれで直ってしまっている

テレワークで画面が足りないと言う親に画面を貸したがまさかの設定がロックされている

起動時に付いてたらいけるか?(そうやってるらしい)っつってそのまんま置いてきて部屋から更に新しいモニタを発掘するやつをした

ノーパソ持って帰ってきたんで会社のやつっすね

元々わたしのPC環境は急造で組まれたジャンクの塊なので1枚モニタなくなった程度だとすぐに元に戻ります

いい話をすると縦画面がなくなったお陰でめっちゃ壁紙が設定しやすかった

4:3と16:9と16:10のモニタが並んでる姿は圧巻ですよ

人間の視野角に近いっつって16:9が普及したと言うが、目が旧世代なので16:10とか4:3の方が使い易い

というか16:9横に長すぎでは?

正直1:1のモニタも快適かもしれない

16:9とか21:9とか意味のわからないモニタ使える人々の目は新世代

通話しながら作業できるでしょ

なんならテキストチャットで雑談しながら作業できる

3枚も同時に画面使ってる人間なのでそれなりに変な動きができる

3枚並べたい

目が旧型だと正方形に近いほど見易い

1600*900のモニタ滅茶苦茶狭いんだけど

1600*900, 1920*1200, 1600*1200の構成なのでそんなに差はないんだけど1600*900だけ異様に狭く感じる

やはり1920*1920がほしい

Windows Phoneで遊んでいる

ネット繋がるけどCSSとJSがクソ古いので色々アレ

Windows Phoneだと動画サイト軒並ダメね....

深刻なHTML5化

ケータイの形をしたコンピューターやっぱりいいね

ケータイ感をちゃんと保ちつつかなり高性能でスマホに匹敵する機能を持ってるWindows Phoneやっぱり好き

正確にはWindows Mobileだった

時代的には本当にケータイの域だけど今でも魅力を感じるものがある

今の板みたいなデバイスにはないロマンがあるよねぇ

わたしはあの機能めっちゃあって強いのに完全にガラケーなUI大好きなんですがそういうランチャーはないのね

世界はWindows 10 Mobileが好きかもしれないけどわたしはWindows Mobile 6辺りが好きだよ

何が言いたいかってWS027SHを現役で使ってみたかったのさ

ケータイでありながらスマホであり、かつPCでもあるものって本当にこれだけだと思う

ポスト見てきたけどなんも入ってないよ

なんかえらい大量にpackage-lock.jsonの差分が出たので何事やねんと思ったら通知出すPRにpackage-lock.jsonが入ってなかっただけだった

これは予想外

コミットして大丈夫なのかなぁって思うけどとりあえずやっちゃえ

おあーお

これすごいことになってるな?

パッケージの中にcopyのプラグイン入ってるのでは

んでもこれ移動してええんかな

んまいいやとりあえずやった分の作業だけ別でコミットしよ

直ったんだけど構造としては最悪になった気しかしない

かなり良アレンジ

まさかのノーダメプレイをしてしまった

火炎瓶あったら火葬してた

バラまく

やばそうなの来たら撃つ

Win7以前、実は通知がない説がありまして

https://www.npmjs.com/package/trayballoon

いっちょーこれ使えば7でも出そうな気はするけどプラットフォーム依存で更にOS依存の処理をサポート切れのOSのために書くかと言われると...

もしわたしがWindows 7を持ってたらやるかもしれないけど持ってないので...

packした後出るの...?

後1つ聞きたいんだけどcopy-webpack-pluginってdevDependenciesに移動して大丈夫なの?

パッケージ後にあるべきパッケージではない気がしてね

@Cutls@cutls.com じゃあ移動しとく

2020-04-30 17:42:36 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

いやーこの機能はあんまり要らないな

2020-04-30 17:52:41 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

同一人物説あるな

ティッシュ食ってる化学物質の塊なので

献血に行けるのは童貞?

不適切な発言

えぇ...

ファッキン邪悪スクリプトを作ってしまったんだけどこれ邪悪過ぎてインターネットに公開できない

唐突に出てきた邪悪アイディアをそのままスクリプトに落とすのやばい

しかもそれを実現する素材も十分にあるという

邪悪を非公開の闇にぶち込んですっきりした

いい加減隔離するか

邪悪が過ぎる

鯖ねぇな

OK, これでいい

fix #12

いつぞや透過加工した技適か?

nodegui 1はまだですか

1000GHzで回るPentium 4

温度が太陽を越える

AliExpressから宣伝メール来るんだけど今の時期お前のとこから買い物すると思ってるのか?

TLにはいるけどわたしはまだ正気だ

2火葬

収入が10割減ったので10万円ほしい

0に近い値から0になったとも言う

今日は滅茶苦茶斜めに反れたせいでTenChaの進捗が終わりを迎えている(2コミット

毎日コミットしてる点を考えると十分かも?

一番キツいのは多分生きたまま弱火で火葬

林檎のために認証通すの面倒なので林檎切り捨てます(

WindowsもOS依存のコードが発生するので良くないが描画系崩れない点で帳消し

VRCがハンドシュミレーターに見えたので死んでくる

お、そうだな(2009年

末代ジャイアンリサイタル

若いねぇ

そしてついに離陸したのか

え?酸素をクレカで!?