00:19:43

プロフィール更新しました

00:22:15

繋ぐべき所を繋いだだけです

13:36:02

ふぁぼるがお気に入りのことであれば一番右の共有っぽい所からお気に入りできる

RE:
https://msk.kirigakure.net/notes/85ll8jqd6a

13:40:38

誰もあそこからお気に入りとか投稿削除とかできるとは思わないでしょう。わたしも思わない

13:43:26

隠しコマンドなんでしょ

13:44:18
GitHub - coke12103/TenCha: 2009年のMisskeyクライアント
13:44:45

昨日地味に公開して地味にBIOに書いてたんだけど誰も気がつかなかったみたいで

13:54:04

UIのベースと見た目が2009年で開発が2020年で対応してるサイトは2014年からある

13:56:13

使ってるUIキットは1992年からある

14:02:37

LinuxかBSDを使うことになるやつですね

14:06:32

なお中身がNode.jsなので下手すりゃPen4が悲鳴を上げる

14:08:18

ハートビートで接続を判定するようになった結果夜中の投稿が流れて来るのが少ない時間帯の再接続で死ぬのを発見した

14:10:15

でも今度は暴走しないみたいなので再接続のリミット外してみる

14:26:21

嫌な黒いバーを発見したんですけどこれももしかして存在してはいけない系...?

14:31:29

Misskey系だけでしか起こらないこのバー呪いでしょ

14:33:00

MiAuthについての情報を調べにいったら黒い豆腐を発見した上に1秒でも速くこの認証形式に対応しないとv12が今にでも使えなくなる危険性があることを同時に発見した

14:34:16

Misskeyにおいての将来的には1秒後を含んで想定しないといけない

14:37:04

とりあえずClassを書くことで構造の安定化をしていく

14:44:24

login.jsが良くも悪くも始めてのnodeguiだったので

14:44:44

ウインドウと処理に分解してcheckも別で書く

19:07:36

if(if) return 畏怖;

19:08:20

1行でifでreturn書くと多少きれいになるので使うクセが付いてきてる

19:08:46

if(!hoge) return;
の常習犯

19:12:13

JSは関数の引数に関数を入れるとかいう面白いことができるのでやばい

19:13:30

古いのJSかみたいな感じでしか言語を書いてないので体感JSぐらいでしかやらない

19:16:49

記憶にある限りコールバックをJSぐらいでしか書いていない

19:17:47
2020-04-04 19:17:18 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:18:02

さりげなーく)が書いてあるの好き

19:20:38

わたしは例外処理をほぼ書かないので今までの言語ではコールバックをほぼ書いてこなかったという可能性

19:20:47

あるな

19:21:17

とりあえず関数を突っ込めというJSに染まり切っている

19:21:58
2020-04-04 19:21:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

JS の (err, res) => { ... } きらい

19:22:20

可読性激落ちクンだ

19:24:51

Win32書いたことない

19:27:39

RubyかShellかJSの人間です

19:29:15

CとRustとつんつんする程度に触ったことがある

19:30:09

現代的な言語を触った記憶がRubyかRustかJSかといった感じだな

19:31:12

エラー処理を多少なり書き始めたのがTwimg Saveからだった気がするので色々とアレだ

19:32:56

return new Promise(async (resolve, reject) => {

19:33:12

Vimのカーソルにダマされた

19:35:02

Qtわかんない

19:35:18
2020-04-04 19:34:49 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:35:28

その年で何言ってんだ

19:36:56

TenCha野良ビルド勢出ないかな

19:38:23

適当に書いてるけどなんか動いちゃってる

19:38:40

resolve(0)とかしている

19:39:00

returnでも動くのかなこれ

19:40:04

これ動いてるのでイケるのでは

19:41:02

中でawaitしたい時はこうするしかなくない?って感じでこんな書き方をしている

19:41:35

.then書けって感じはありそう

19:42:04

連続で待ちたい時などある

19:42:42

んー?

19:43:01

これ動いてる所はawait async地獄だった...

19:43:08

なくてもいけるかもしれん...

19:43:44

というか何故こんなコードに?

19:44:59

呼び出し元がこんな意味のわからないコードだったのでそりゃ同時期の実装ならああなるな?って感じだった

19:46:06

起動時に起動を止めるために必死で書いた感満載でやばい

19:46:17

書き直そ

19:49:36

コールバック地獄とawait async地獄、どっちもどっちでは

19:50:52
2020-04-04 19:50:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

並列や並行の概念が導入された時点でだいたい人類に理解できなくなるからだめ

19:51:08

ある

19:53:39

await使うためにasync書くと全体に響くコードを書いていたので若干面倒だと思ってる節があります(最近そうでもなくなってきた

19:54:46

まあクソコード生成機だったので...

19:56:53

cssってrequireできんのかなこの環境

19:57:03
2020-04-04 19:56:48 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:57:10

これはいい

19:58:49
2020-04-04 19:58:33 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:58:55

これは地味にほしい

20:00:26

webpackで処理されてるっぽいし設定いじればいけるかな

20:03:40

Webpackは色々まとめてくれる、Webpackのコンフィグをいじると多分cssも画像みたいに扱ってくれる

20:04:08

こんなんで合ってるのだろうか

20:06:27

WebだとCSSローダーとかで読み込むのか

20:07:17

クライアントだし厳密にはQt Style Sheetなのでfile-loaderで処理して自分で当てるコード書けばいいかな

20:08:17

OK完全に理解した

20:08:52

それでasset.d.tsとはなんぞや

20:09:47

これはnodegui特有なの...?

20:11:30

見逃した

20:11:41
2020-04-04 20:07:07 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:11:59

2枚と言わず10枚ぐらいくれ

20:12:54
2020-04-04 20:12:42 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:08

このマザー中国からしか来ないからな

20:13:23

10枚ぐらいないとわからん

20:17:52

全世帯にUnicomp PC 122 5250 Left Side Function Keys Buckling Spring USBを2枚配布しろ

20:19:14

Unicomp PC 122 5250 Left Side Function Keys Buckling Spring USB参考画像

20:21:32

よくわからないけどこういう雰囲気があったのでやってみた

20:25:38

.

20:26:50
2020-04-04 20:25:13 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:27:11

スマホでも100GB平然と使いそう

20:28:00

思ったんだけどスマホでWifi受けてスマホからUSBテザリングすればスマホしか使ってないことになるのでは?

20:29:32
2020-04-04 20:29:10 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

いや、ちがうな……ここはこう
???「これはパソコンでは?」
「いいえ ML350なのでサーバーです」

20:30:01

???「これはパソコンでは?」
「いいえ Windows Server 2016がインストールされた立派なサーバーです」

20:34:40

get関数作ったけど良く考えたらいらないなこれ

20:35:58

インテリアよ

20:39:21

頭いたい

20:41:07

アイマスクならいっぱい売ってるんじゃないの

20:42:01

快楽殺人鬼の素質あるよ

20:46:49
アイコンが正方形じゃない人々への対策 · Issue #17 · coke12103/TenCha
20:48:59

何故かアイコンが正方形じゃない人々は少数派と切り捨てるか、ちゃんと計算して調整するかの2択です

20:50:02

Issue建てたってことは全書はするつもりであるってこと

20:50:23

あくまでそのうちやるかー的な扱いだけど

20:54:34

面倒なので長辺基準でスケールする感じになりそうだけどできるんかなこれ

20:56:24

少なくとも完全に正方形である方が多数派なので少数の人類のために調整書くのは流石に今ではないなって気持ちがある

20:58:45

しゅーしゃせんたく

21:00:25

必要か不要か、今か後でかの取捨選択大事

21:04:35

TenChaのソースコードはじめました
https://github.com/coke12103/TenCha

GitHub - coke12103/TenCha: 2009年のMisskeyクライアント
21:05:00

24時間ぐらい前から始まってたのは秘密です

21:07:11

何もしてないのにv10, v11, v12とサポートしていた

22:57:33

スピーカーのまま通話に接続して死んだかと思った

23:00:37

メモリが足らん

23:01:47
2020-04-04 21:04:35 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

TenChaのソースコードはじめました
https://github.com/coke12103/TenCha

GitHub - coke12103/TenCha: 2009年のMisskeyクライアント
23:03:23

回線

23:09:53

回線が遅いのかここが遅いのか全くわからない2020

23:14:40

やっぱ重いの?