01:36:41

ゾンビの呼び出し食ってたの今気がついた(Steamがフリーズしてて通知来てなかった

01:36:58

Steamくんさぁ...

01:41:40
2020-04-22 22:44:40 七尾れいの投稿 sinnrinn@msk.kirigakure.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:41:54

本気で持ってる

01:46:42

気がついてたら行ってましたね

03:24:55

タイピングの話題出たのでKU-3920(魔改造エディション)出して打ったら4.6タイプ/秒出してしまって世界最速だなぁってなった

03:26:07

世界最速キーボードは伊達じゃない

03:26:41

0.5タイプ増えるのやばいでしょ

03:29:11

VCとか周囲に怒られるのはしゃーないでしょ

03:29:29

うちは親がバックリングスプリングキーボードにすら文句を言わない環境なのでいいが

03:29:51

普通はバカうるさいってのが正当な評価

03:30:10

というか末代VCで公害言われてるの面白すぎる

03:31:59

でもあそこ青軸マン居るしそれよか耳に来ないのでは

03:34:49

青軸「チャッカチャッカ」(めっちゃ高い)
メンブレン「カタカタカタカタ(大音量)」(普通かちょっと低い)
バックリングスプリング「ガッチャンガッチャンガッチャン(爆音)」(工場機械)

って感じなので個人的に一番耳に来るのは青軸

03:36:03
2020-04-23 03:35:54 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:36:42

青軸使いアンプいるマイク使ってる人類の割り合いが多いので個人的には刺さる場合の方が多いかなという印象

03:37:07

メンブレンとバックリングスプリングは声の音域に近いからマイクには入りやすいけど

03:37:47

末代ならそうか

03:38:25

それどのキーボードでも文句言われるのでは

03:39:08

それで文句言われないのガラスでできてる押せないキーボードだよ

03:40:48

バックリングスプリングってバネが曲がる音と接点を叩く音が同時にするので必然的に工場機械みたいな音になる感じなので接点青軸にするともうなんか地獄だよ

03:44:12

バックリングスプリングは打ってて楽しいんだけど正確に打ちやすいわけはないのでタイピングにはあんまり向いてない

03:46:22
2020-04-23 03:43:47 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:46:36

The Hiveはいいマップ

03:47:15
2020-04-23 03:45:14 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:48:11

一般メンブレンとはKB-3920である(あれおそらく一番昔から金型が続いてる日本語メンブレンなので

03:49:20

他のキーボードが次々と別物になる中あれだけは付属してるキーボードで金型昔からのやつなので

03:50:06

どこまでメンブレンと言い切るかはまあ感覚

03:52:16

1. エレコムかバッファロー
2. ロジかLibertouch
3. 知らない
4. KB-8920との合成キーボードを持ってる

03:52:24
2020-04-23 03:50:30 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:53:02

KU-3920(USB版)がNECのワークステーションのキーボードとして抱き合せ商法されてます

03:53:50

あれはまあ良い方かも(その後のDellが世界滅亡してるので

03:54:13

Libertouchいかが?

03:54:24

リアフォに近いメンブレン

04:01:24

個人的に世界最悪のキーボードはKB216だと思います

04:02:40

Macbookのコンクリートペチペチですら文字を入力できるがあれはパソコン本体に八つ当たりすること以外に使ってはいけない。あれで文字を入力するのは違法

04:04:57

文字を打つのはおろか押すことにすらストレスを感じるキーボードを知ろう

04:10:12

生産中止とは

04:10:45
2020-04-23 04:08:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

kb3920uy

04:10:52

絶対防水だ

04:16:11

NECが仕様としてこのキーボードが届くぞって公開してるのでない

04:17:23

上に接続仕様とかも書いてある

04:19:35

単純に納入追い付かないっつったらあるのでいいからはよせいって言ったんでしょ

04:20:13

窓10への乗り換え時期だからな

04:22:53

単純に型番変えただけな気もするけどなんかアクチュエーターとか違うの?

04:53:08

1万件まで貯まったら貯まった1万投稿の中から使われてない投稿を全部消す処理を作っている

05:45:56

TenChaって絵文字キャッシュの部分で1000件のループを1絵文字ごとにぶん回す結構なクソ仕様してるんだけどこれ大量のデータを省メモリで裁くNode.js的には正しいのかもしれない

05:47:46

正確には1000+の数で自分の環境で今1000絵文字ぐらいキャッシュしてるのでその分ぐるぐる回ってるし10000絵文字あったらその分ぐるぐる回る

06:02:36

nodejsの軽量化、メモリにキャッシュしろってのが大半なんだけどもメモリ消費減らすのはどうすりゃええねんって話になってきた

06:14:55

1G以上メモリを使うと効率が落ちるらしいという迷信を信じることにした(実際1Gを食ったら軽量じゃないってのもある

06:15:17

元々食って500MBだけど十分でかい気はするんだ

06:20:13

起動直後のメモリを見る限りキャッシュのアイコンとかでかい感ある?

06:50:15

CaramelHack再開しようとしたら詰んだ

06:51:21

割とこういう所は好きなんだよな

06:51:48

味気ないArchの雑多なログもいいけどこういうのもいい

07:12:11

これArchのCaramel化できるな

07:36:00

やばい、CaramelOS再現キットが作れる(テーマのベースにGPLがある

08:41:00

CaramelosとCaramelos風のArch

08:42:15

抽出したテーマとメニュー設定合わせと壁紙合わせで結構それっぽくなるもんだね

08:42:46

Caramelos自体は結構いろいろいじってあるもののデスクトップのビジュアルだけならこんなもん

08:43:54

CaramelとArchだとパッケージのバージョンが滅茶苦茶違うので色々合わないっちゃ合わない

08:48:12

ちなみにFalkonを起動するとKDEにすべてを飲まれる

08:51:10

lightdmのテーマとかも切り出ししようと思えば

08:53:14

このOSの作者高校生感出したいのかにゃんにゃのか自己主張がすごい

08:57:39

わたしも見習って自己主張するか

08:58:22

テーマ取り出しちゃったからそこ成せる技

09:00:19

Caramel風xfceキットなんてものできたけどこれどうしよ

09:03:50

Caramelosずっと触ってた感じだと普通のxfceがちょっとおしゃれになった感じしかなかったのでArchに突っ込むだけでもだいぶそれっぽくなった

09:18:11

掘り出した最低限の設定と自分がやった最低限のことのガイド

09:28:18
2020-04-23 09:18:11 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

掘り出した最低限の設定と自分がやった最低限のことのガイド

09:31:48

ThemeとIconTheme、どちらもGPLによって浄化されているので再配布可能、設定ファイルは見た目から合わせただけなので配布可能ガイドはわたしが書いたので配布可能、つまり道徳的にどうかはともかくとしてすべてが配布可能。

09:33:33

GPL、再配布したくない時は汚染で再配布したい時は浄化されてるという表現が適切

09:38:08

さてCaramelHack終わり

09:38:12

疲れた

09:40:37
2020-04-23 09:39:41 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:41:06

やってることは高校生の作ったディストリビューションからのテーマ抽出だしいやらしいっちゃいやらしい

09:42:14

1番目ですね

09:51:56

えぇ...

09:52:11

取り出したテーマMisskeyに上げられる容量だった(上げたら上がった

09:52:27

これいる?

09:53:58
2020-04-23 09:53:37 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev

M+ Fontきらい

09:54:20

フォントの宗教戦争だ

09:54:53

これはM+ではなくMigmixだけど実質M+ではある

09:58:09
2020-04-23 09:50:23 もるんが🎨🔞の投稿 morunnga@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:58:58

FANBOXのスペルミスが死ぬほど気になる

10:04:08

文中2回も間違ってるのは多分頭の中にあるスペルの方が間違ってるんだろうなぁって感じがある

10:04:29

自分がサービス名間違えて覚えるのかとちょっと震えた

10:08:20

めっちゃファイル共有ソフトにありそう

10:11:18

作者のTwitter見たらソース公開する的な文面あったので配布してもいっかなって感じで掘り出しCaramelOS Theme貼ることにする

10:42:37
2020-04-23 10:36:52 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:42:52

華奢過ぎる

10:44:14

横の耐久力が不安過ぎる

10:44:46

作りが最近のスマホなので骨組的な強度を支える構造がないのでやばそうな感じがすごい

10:46:19

それはiPhoneもXperiaも通った道だけどフレームが丸くないので横の力に弱い感

10:57:02

投稿が5000件貯まるまで動いてるかわからないコード困る

10:59:09

Misskey壊す人投稿を読むのに異様に時間がかかるのでやっぱりMisskey壊してる

11:06:47

生々しい話ですが今コーヒーを飲んでます

11:29:48

未使用(劣化してないわけではない

12:12:32

Misskeyには猫しかいない

12:23:48

オーブンですか

12:35:54

5000投稿行かない...

12:41:32
2020-04-23 12:40:49 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net

さあ飲め お前好きだろ?野菜ジュース
私が決めた 今決めた

12:41:44

13日分の野菜

14:43:20

これは投稿が5000件に到達した時点で使われてないNoteを開放するTenCha

14:45:26
2020-04-23 14:44:55 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:23

これの削除のロジックは「自分のTLのどれかに該当の投稿がない場合削除」なので削除された投稿は考慮していない

14:48:18

省メモリでも運用できるようにTenChaは投稿の保持件数上限付けてTLごとに200件、全体で5000件キャッシュするようにしていて5000件越えた時に使われていないすべての投稿をキャッシュから開放するような作りになっている

14:50:07

Node.jsなので厳密なGCではないもののGCのループに入った段階で実際消えるのが確認できた

14:52:59

TLから消えた時点で消してもいいけど全Noteタイムラインみたいな闇のTLを作れるようにしたいのでキャッシュ件数はユーザーで調整可能にしようかと思ってる

15:01:48

5000件制限のコミットした。今日の仕事終わり。

15:13:48

背景好きな画像に変えられる機能欲しい

15:14:21

これ普通に にも欲しいな

RE:
https://misskey.dev/notes/86fxprdctc

2020-04-23 15:13:48

背景好きな画像に変えられる機能欲しい