13:01:14

とことん無駄がないPC 122配列好き

13:22:22

え、君*もハッシュタグになるの

13:25:13
自動削除投稿をクライアント側に付ける · Issue #26 · coke12103/TenCha
13:28:55

なんもわからん

13:30:26
2020-04-08 13:28:25 銀猫さん :mastodon_oops:の投稿 silverscat_3@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:47

でもジェットエンジンに入れたら粉々に千切れますよ

13:51:31

:test::test::test::test::test::test::test::test::test::test:

13:52:23

目への攻撃(MisskeyとPleromaに聞く

17:07:54

デスクトップなので持ち出しできない

17:09:25

モニタ3台に3kgのキーボードに片方6kgのスピーカーが付いたアホみたいな構成です

17:12:00

ケーブルだらけの部屋なので無線化ほぼしていない

17:12:20

マウスだけ無線(トラックボールは有線

17:13:48

TenChaのアイコン描かないと(外注するお金がないので

17:14:04

一応ロゴっぽいものは作れるんですよ?

17:15:09

これは暇だから作ったという斬新な理由のロゴっぽい何かです

17:17:04

用途もなく思い付きで作ったので使い道がないのです

17:18:55

イラレ使ったことあるならわかると思うんですが作る過程でこれの図形の分離死ぬほど時間かかってます

17:20:28

絵はよくわからない化け物しかできないけど図形を合わせたロゴならかろうじて作れるって感じの何かがある

19:49:52

ウインドウを一々閉じる設計にしたらLoopをめっちゃ制御するはめになってます

19:50:23

だって閉じないと進まないじゃん(閉じてもcallbackで入れてたら進まないとか言われたら泣きます

19:51:24

減ってない?

19:57:58

バグると出ちゃいけないのが出るやつです

20:00:05

さてわたしはちゃんと実装できているのでしょうか?

20:05:55

最近自分の書いたラッパーのラッパーを書く癖が付いててやばい(1段目のラッパーはライブラリを雑に扱う用のラッパー、2段目のラッパーはそのクラス内で扱いやすいようにするラッパーであることが多い

20:06:50
2020-04-08 19:50:23 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

だって閉じないと進まないじゃん(閉じてもcallbackで入れてたら進まないとか言われたら泣きます

20:06:55

泣きました

20:08:06
2020-04-08 20:07:43 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:08:19

バニラならそこそこ、Modだとあればあるだけ

20:08:43

家庭内だとOpen LANでできるんじゃないの

20:09:31

ガチガチのMod構成で4は厳しいでしょ

20:10:15

1.7.10に工業もりもりの環境で8GB溶かし切ったことがあります

20:11:06

FTBみたいな考えられた構成だと多少なり少なくてもいける気はするけど

20:13:22

シングルでファイル換算で98Itemのワールドやってた時は16GBが溶けたことなど...

20:13:54

ディスクの速度も地味に大事だったり

20:14:40

ロジパイプやるって言われたら人数2人でも最低8GBを覚悟しよう

20:15:09

ロジやるやつは大体重工業なので

20:16:24

ロジ、慣れると大規模倉庫とか大規模自動化工場を作れるんだけど処理が死ぬほど重いしRAMもゴリゴリ食うんだよね

20:17:29

チャンクローダーとBCと魔術とかも結構地獄ですよ

20:18:25

TakumiCraftとかいうModを入れるとバランス以上にすべてが崩壊して8GBが一瞬で溶けてCore2Quadだと進行不可能になった思い出がある

20:19:40

IC+BC+抜刀剣辺りの構成は割と軽くていい

20:20:25

IC実は結構軽いので重いけど工業したいならIC結構いい

20:21:01

EnderIOは軽い印象あるけどMekanismは結構重いでしょ

20:21:22

IC ExだとそうだけどIC Classicだとそうじゃないよ

20:22:02

IC Classicは序盤で中圧電力までいける

20:22:09

いや?

20:22:22

IC2 Classicってのが結構新しいのまである

20:22:54

アドオンに対応しない代りに自分に機能を増やすって路線なので単体で割と色々できる

20:23:21

1.7.10でも核ジェットパックとかいう意味不明なアイテムがあって面白かったですね

20:23:40

IC2 Exは実質グレッグなのでマゾゲーです

20:24:16

試してないけどどうなんだろね?

20:38:24

closeのイベントが出てない...?

20:51:18

特定のMastodonサーバーかMisskeyぐらいでしか引用RTっぽいことはできないですね

20:51:31

Pleromaはどうなんだろう

20:56:22

心が折れるーーーー

20:56:38

Closeのイベントが発行されない

20:56:44

内容は

20:57:21

千差万別なジャンルなんですが工業化

20:59:10

Mod20個の工業化って全部重量級なのかでかいの2つと小さいの18個なのかでかなり違うよ?

21:01:52

PCで言うならゲームをやるから見積りを出せと言われてマインスイーパーなのかPUBGなのかわからない状態

21:03:09

マインスイーパーなら内蔵でもぬるぬる動くしPUBGならそこそこのグラボがいる

21:05:53

助けたいけど情報がなさすぎる

21:08:05
2020-04-08 21:07:45 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:25

本家のサーバー落としてきてForgeのサーバー落としてきて本家サーーバー起動して閉じてEULA同意して本家サーバー起動して閉じてワールドデータ消してForgeサーバーインストールしてForgeサーバー起動するとModフォルダできるからそこに.jarのModを突っ込む

21:10:51

本家サーバーいらないの?

21:11:08

1.7.10辺りだと必要だった記憶がある

21:11:21

マジで...

21:11:29

時代遅れだ...

21:12:33

本人が原始人なんですが...

21:15:31
2020-04-08 21:14:54 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:57

なんでこいつに鯖建ててって言ったんだ友人...

21:16:26
2020-04-08 21:15:50 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:54

近代的なバージョンなら大体違いはない、ただしクライアント専用のやつをサーバーに入れると怒られる

21:19:11

1.7とは

21:19:26

1.7.2なのか1.7.10なのか

21:19:44

まあ1.7って言われてるなら高確率で後者

21:22:43

相手に配慮してこんなの書こうね(鬼畜

21:24:52

初心者だらけのマイクラ鯖をやった時のやつなので説明文はいらないような気もする

21:24:58
2020-04-08 21:24:05 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:25:09

絶対できる気がする

21:25:57

そもそも1.2.5以降シングルと称する事実上のマルチでしょうが

21:31:29

nodeguiの暗黒面に落ちている

21:32:53

SKK沼の人間怖い

21:32:59

ibus-skk使お...

21:34:12

ping

21:34:42

ibus-skkは変なキーボードでもちゃんと動く点で評価が上がってる

21:37:21
2020-04-08 21:36:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

fcitx-skk の評価、

iBus じゃない +100点
SKK じゃない -99点
計 1 点

が全てなんだよな

21:37:27
2020-04-08 21:36:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

100 回ぐらい言ってる

21:37:49

LinuxでAquaSKK使いたいって心の中では1000回ぐらい言ってる

21:39:04

AquaSKKは文字種変わった時にポップアップ出る辺りが好き

21:41:48

そうだよ?

21:42:34

ノウハウがないと更に「重い」「不便」などの苦情がくるよ?

21:43:00

誠心誠意やってね

21:44:32

マイクラ鯖は後々面倒なやつですね

21:45:01

運用しててワールドデータが壊れたら終わり

21:48:54

8あればいけるんじゃないの

21:49:09

ロジパイプ入ってなきゃ十分過ぎるってか余る

21:49:27

20個という仮定なら

21:50:10

ラグいって苦情来るよそれ

21:51:00
2020-04-08 21:50:33 霧島ひなた@admin✅の投稿 Kirishimalab21@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:51:08
2020-04-08 21:22:43 печенье тортの投稿 c0_ke@misskey.dev

相手に配慮してこんなの書こうね(鬼畜

21:51:19

だからこんなのを書く必要があったりする

21:51:44

再配布可能なやつだけ調べるより全部直リンの方が楽ってやつです

21:52:28
2020-04-08 21:52:12 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:37

これどうするのさ

21:54:21

ほしいならあげるけどさ

21:55:56

CC 0

21:56:51

PVPありならPing, なしならRAM

21:58:22
2020-04-08 21:56:49 霧島ひなた@admin✅の投稿 Kirishimalab21@kirishima.cloud

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:48

これはわたしは法律の問題だと思っていて、再配布を著作者が禁止しているってのは著作権上で違法になるけど、直リンに対して何か法的に規制があるかって言われればそんなことはないしリファラーで弾かれてなければ明確に拒否されてるわけでもないので直リンOKと判断している

22:02:09

さっきのリストのModの中には直リンできないようになってる所もあるしそういう所ではバージョンの所までのリンクを貼ってる

22:08:16

よくわからないものわからせおじさん

22:11:51

ウインドウを出したり閉じたりする処理を書いててcloseした時に発行されるイベントが飛んでこないのでボタンのイベントに強引に紛れ込ませるって黒魔術をしていて暗黒面に落ちてる感がする

22:16:08

ぬおーー?

22:22:46

スタックトレースまみれになってる

22:26:48

何かは知らないがやっていかせようとするダイアログ

22:29:10

連携許可したら落ちたーーーーーー

22:49:08

ダイアログ閉じるとプログラムが閉じるという地獄絵図が...

23:19:31

最悪な気持ちになってる

23:19:54

auth/session/userkeyにアクセスするとプログラムが落ちる

23:20:20

何を言ってるのかわからないと思うけどわたしもわからない

23:20:39

どうしろと...?

23:21:20

nodeguiなのかrequestなのかわからない

23:22:04

何がやばいって正常終了してるんですよ

23:24:04

ウインドウを2,3回閉じると正常終了する可能性が...?

23:28:31

せめてエラーを吐いてください...

23:33:35

わーーーーーーーーーーーーーーー

23:51:08

ログイン画面できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

23:52:05

Via直した