00:20:41
icon

ワードミュート機能、面倒なのでクライアントで実装してクライアントを使えって思考になる

00:20:50
icon

まあv11にはあるんだけども

00:23:01
icon

そういえばv11フロントだとワードミュート使えたりしないの

00:23:43
icon

https://v11.misskey.io/{任意のインスタンスのドメイン}

00:23:56
2020-04-20 00:23:38 Posting aqz@c2.a9z.dev aqz@c2.a9z.dev
icon

使えますねぇ!

RE:
https://misskey.dev/notes/86arkn0oml

Web site image
печенье торт (@c0_ke)
00:24:06
icon

おめでとう

00:24:50
icon

それは知らない

00:25:10
icon

いるね

00:26:26
icon

ミュートされたキーワード

00:26:54
icon

ミュートされたかってどうやってわかるの

00:27:22
icon

ミュート

00:27:36
icon

多分動いてるっぽい?

Attach image
Attach image
00:29:37
icon

Misskey v12.28.0 + v11 Frontだと動いた

00:30:58
icon

まあ素のv11使ってるので関係ないですが

00:33:46
2020-04-20 00:33:07 Posting aqz@c2.a9z.dev aqz@c2.a9z.dev
icon

ワードミュートで引っかかったノートにはisMuted: trueを追加してクライアントサイドで非表示
isMuted: trueに対応していないサードパーティクライアントのことを考えて強制CWもする

https://github.com/syuilo/misskey/pull/6149#issuecomment-603844627

これめちゃくちゃ良いと思うのでそうしてほしい

Web site image
ワードミュート機能を実装 by Xeltica · Pull Request #6149 · misskey-dev/misskey
00:34:12
icon

また唐突に要素が増えるのか...

00:34:20
2020-04-20 00:34:07 Posting めいめい mei23@misskey.m544.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:34:32
icon

正論だ

00:37:20
icon

わたしはクライアントを作ってサーバー側の変更に右往左往する役です

00:39:30
icon

そもそもv12にないのにクライアント側が対応してないと言われても公式にもないやろって言い返したくなる

00:44:14
icon

00:44:45
2020-04-20 00:44:14 Posting печенье торт c0_ke@misskey.dev
icon

00:44:56
icon

まだリノート動くのか

00:48:04
icon

noteとnotificationのIDが被ることってあるのだろうか

00:48:26
icon

被ったらなおしゃいいか

00:49:17
icon

休みが伸びたのでね...

00:52:54
icon

他のタブの更新でチラチラするのなに

00:54:30
2020-04-20 00:54:09 Posting パン太:milktea: Panta@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:54:41
icon

v10にあってv12にない機能

00:56:11
icon

Misskeyにあったけど要らなかった機能「✌️(´・_・`)✌️

00:57:41
icon

真っ先にTenChaが付けた謎機能でもある

00:57:59
icon

謎機能は大事なので

00:59:57
icon

v('ω')v(。>﹏<。)v('ω')v🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!✌️(´・_・`)✌️🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(コ`・ヘ・´ケ)✌️(´・_・`)✌️🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(Δ・x・Δ)(Δ・x・Δ)(。>﹏<。)🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!✌️(´・_・`)✌️

01:03:16
icon

絵文字キャッシュ消して動作見るか

01:03:27
icon

あ、地獄だこれ

01:03:59
icon

絵文字ローダーのパフォーマンスが本気でゴミな件

01:18:34
icon

絵文字パーサーがガバガバだったので直すはめになってる

01:35:27
icon

Promise.allを使うためにギュッとしないといけない(エラー

01:37:21
icon

何死んだ扱いなの

01:56:51
icon

絵文字の処理を律儀に待つと5秒かかる

01:58:24
icon

これはキャッシュから書き直しする必要が...

02:00:24
icon

そして絵文字を埋め込みまくるとバグる

02:01:56
icon

これは多分リッチテキスト側が悲鳴を上げてる?

02:06:25
icon

うわぁ...

Attach image
02:06:58
icon

1615件から絵文字探してたのか...

02:09:15
icon

キャッシュ消してみよ

02:10:01
icon

あんま変わんねぇな?

02:10:24
icon

じゃあ絵文字のローダーが原因でない?

02:18:50
icon

すっごいクソみたいなミスをしていました

02:22:01
icon

PostviewとNote両方で絵文字をロードしていた

02:22:03
icon

そりゃ重いわ

02:22:41
icon

Noteの段階では遅くても許されるけどPostviewでは許されないのかなんかおかしいのかわからないけど結構速い気はする

02:23:02
icon

てす

02:23:22
icon

でもやっぱりこれはだめか

02:25:23
icon

???

02:25:32
てす
icon

てす

02:30:01
てす
icon

てす

02:31:08
icon

!?

02:31:28
icon

なんか急にこっちに矛先が

02:35:26
icon

やばいひときた

02:40:55
icon

絵描きではないが、コードを1日寝かせたくなる

02:45:38
icon

自分の目が壊れているのか発言者の頭が壊れているのか

02:47:46
icon

ちょっと引く。コンバインとかで

02:53:42
icon

ダメ

02:54:04
icon

太陽が出てないから

03:01:39
icon

同一排除をするためにNote全体をまとめて保つようにする作業が終わった

03:06:34
icon

すさまじい作業だったので一旦休憩

03:08:33
icon

IDをkeyにしたObjectでNoteを保つようになったので同一排除がすごい楽になった(コードはカオスになった

03:09:55
icon

プログラマとして最低限の基準を満していないので地獄みたいなものが出来上がる

03:17:02
icon

AiScriptのNode.jsライブラリできたら付けないこともない

03:17:22
icon

期待はしてないしMFMの次に面倒だと思う

03:32:48
icon

世界一パクり箇所の多いクライアントの作者なので「なんか作ってるやつとそれに因縁付けてるやつだったら前者の方が余程生み出してる」という思考を唱える

03:38:35
icon

今までTwitをパクりTweenをパクりSobaChaをパクりMilkteaをパクりMisskeyをパクりTwitterをパクりmikutterプラグインをパクりその他からも数え切れないぐらいパクり、そして2009年をパクることを目指している

03:39:21
icon

実装以外自分で考えてないよ

03:46:06
icon

これはパクりだと言われてそうですねとしか言えない

04:18:14
icon

<spin><spin><spin>Spin</spin></spin></spin>

04:30:43
icon

普通に強調で回ってますが

04:31:34
icon

ちゃんと回ってないっすか

04:41:47
2020-04-20 04:41:30 Posting 津保川 ゆず@全球凍結 EchigawaT60IBM@misskey.dev
icon

This account is not set to public on notestock.

04:42:02
icon

Linux系なら間違いなくFalkon

04:43:32
icon

WinだとOSがQt持てないので相性はそこまで良くない

04:45:52
icon

Twitterで見るものがTwitterクライアントになりつつある

05:20:07
icon

クソ雑な重複チェックのテスト

Attach image
05:21:23
icon

Twitterクライアントがミュート機能を自前で供えてた理由がそれか...

05:24:52
icon

同じソースを5回も流してその上で被った判定しても軽いのすごい...

05:25:20
icon

コンピューターって自分の思ってる以上に計算速い

05:26:36
icon

案外表示が一番重いのかも

05:27:43
icon

ノート用i5でも2世代ですら16GB積めるやついるよ

05:29:08
icon

CPUとチップセットがいければいける傾向にあるけどThinkPadは怪しいかな

05:30:33
icon

わたしのCF-N10が公式8GBまでって書いてるのに12GBで動いてるので割と無理矢理増設はいけるよ

05:31:52
icon

今使ってるメインマシンがCPUとマザー両方の限界を突破して24GB(デスクトップだけど

05:33:08
icon

CPU、マザー、チップセットの限界を突破して同世代のXeonの限界まではいけると思われるの最高にポテンシャルあって好き

05:37:57
icon

X210(i7-8550u)

05:38:35
icon

ただしCPUがES品だったりするので割と人柱っちゃ人柱

05:41:01
icon

神奈川なので揺れてない

05:42:23
icon

揺れてないので自分で揺れといた

05:44:41
icon

同一排除が動いてるかどうか、2000件ぐらい投稿を貯めないとわからない

05:45:16
icon

動いちゃいるけど軽いかわからないって所

05:49:46
icon

TenChaに地震速報

05:49:59
icon

謎機能じゃなく普通に便利そうな機能なので却下で

06:00:30
icon

エンジンはなくはないんですよ

06:01:06
icon

Twimg Save内蔵の開発中のプラグインエンジンを移植すればいい

06:01:17
icon

nodeguiのビルドに耐えられるかはともかくね

06:02:10
icon

あれはrequireしてるからwebpackに怒られる気しかしない

06:03:13
icon

プラグイン対応のプルリク待ってますね!!

06:11:16
icon

W700ds買って

06:13:42
icon

Core2Exして

06:19:47
icon

Core2はうちのサーバーで生き続けるので...

06:50:52
icon

600件越えた(多分グローバルが200越え

06:50:57
icon

普通に軽いですね...

06:51:28
icon

多分重複防止動いた

06:56:49
icon

何件ぐらいまでは貯めていいかって試すためにまた待ちの時間が発生します

06:58:36
icon

素でタブごとに200件貯めてて内部を共通化したので全体のリミットを何千件にするか決めないと無限に投稿を貯める地獄のようなクライアントになってしまう

07:06:46
icon

正直扱える数なんて環境によって変わるよねって話だしデフォ値だけ定まればいい

07:07:15
icon

扱える環境なら1万件上限とかできるだろうし

07:07:46
icon

無理な環境は1000件ぐらいでも重いかもしれないし

07:12:18
icon

上限件数自体無限にメモリ食うのを防ぐための策なので無限メモリだったらなくていいと思うよ

07:41:01
icon

Paypal決済手が滑るまでのスピードが爆速だった

07:41:38
icon

押したらKyash通して一瞬でカードまで到達してびっくりした

07:42:02
icon

Paypal → Kyash → SonyBank

07:42:17
icon

2重串だ...

09:41:08
icon

え、TenCha軽すぎでは(平均CPU使用率0%以下

09:43:30
icon

めっちゃループ回してるけどそれでもWebより軽いってWeb系マジで重すぎるのでは...

09:43:49
icon

投稿時2%

09:48:26
icon

投稿が流れてくる度に0.1%だけCPUを使っている

09:51:54
icon

さもWeb系ではない感を出しているがNode.jsって点ではWeb系(GUIはQtなので非Web系

09:56:37
icon

現代の軽量クライアントはElectronでできている(軽くない

10:00:51
icon

現代の軽量クライアントもTenChaも相対的軽量って意味で軽量を名乗るけどタスクマネージャー見る限りTenChaは絶対的にもそこそこ軽量かもしれない

10:08:17
2020-04-20 10:04:12 Posting Nakaya eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

10:08:41
icon

Qtに慣れてしまったのでHTMLを触りたくない...

10:10:23
icon

後Web系特有のDOM爆弾が生まれそうで怖いってのがすごくある

10:15:14
icon

描画にWeb系を絡めるとXSSの対策がすごいことになる気がする

10:17:23
icon

Qtを選んだ理由ってのは「どのOSでもネイティブの地味なUIになる」「Web系と違ってある程度適当に作ってもXSSが刺さりにくい」「DOM爆弾になりそうなもの作っても軽量を維持できる」って感じの理由なので代替の選択肢にはGTKすら微妙という感じ

10:19:32
icon

どのOSでもネイティブの地味なUIになるってのが結構重要で2009年に作られたTwitterクライアントを今起動した時と同じ見た目を簡単に悪魔召喚できるのが強み

10:23:11
icon

作ってる人が型ガバガバ族なので...

10:25:01
icon

nodeguiに渡す値を型ガバガバしてプログラムがNApiのエラーで死んでいく者です...

10:27:09
icon

空文字ぐらいなら渡しても怒らないnodegui大好きなので応援してる

10:28:11
icon

チェックしてないけどnullとundefinedも渡してるかもしれない

10:31:39
icon

いけてるプログラムが書けない

10:32:52
2020-04-20 10:31:56 Posting もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

This account is not set to public on notestock.

10:32:58
icon

アイコンを白くする

10:34:19
2020-04-20 10:33:46 Posting もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

This account is not set to public on notestock.

10:34:27
icon

救急車に回収されて胃洗浄

10:37:43
icon

多分飲むべきは水では

10:37:49
icon

それも大量に

10:38:17
icon

少しならお腹大破程度で済むだろうし

10:39:23
icon

豆乳と牛乳って効果同じなのだろうか

10:47:54
icon

漂白剤、A4用紙も食べるので割と紙用は食べてるかもしれない

10:50:21
icon

あと感熱紙を刺激的な味だっつって食べてた時もあったので内蔵負担やばいかも

10:52:06
2020-04-20 10:50:31 Posting もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

This account is not set to public on notestock.

10:52:19
icon

健康的な紙ほど手元にない

10:53:07
icon

印刷用A4用紙も感熱紙(レシート)もティッシュもボール紙(箱)もあるけど和紙は手元にない

10:54:05
icon

ティッシュは本体から箱まで食べられる

10:56:49
icon

さっき上げた紙は全部食べるけど全部胃まで到達してます

10:58:08
icon

アルコールもエナドリもほぼやらないのでいたわってます

11:00:36
icon

まだ死んでないし臓器を逝ってないのでいたわり十分

11:03:42
icon

比較的自然な紙はそれなりにおいしいけど値段が貼るし手元にないので滅多に食わない

11:04:20
icon

食べるものに比べたら格段に安いけどもね

11:25:46
icon

ログがタイムマシンっぽくなってる

Attach image
11:27:18
2020-04-20 11:26:27 Posting まおー yakumo@yakumo.foundation
icon

This account is not set to public on notestock.

11:27:26
icon

fishです

Attach image
11:29:25
2020-04-20 11:25:15 Posting eフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 F naf@ap.ketsuben.red
icon

This account is not set to public on notestock.

11:29:41
icon

AMDって随分特殊なグリスの使い方するんだなぁ

12:59:19
icon

Ubuntu全くわからない

13:00:49
icon

Archと違って複雑なので困る

13:02:47
icon

Archの方が難しいように見えて慣れると明らかにArchの方がわかりやすいやつ

13:03:16
icon

1年ぐらい放置してたUbuntuとArchだとArchの方が楽に最新になるし過程でゴミが残りにくい

13:04:59
icon

Archがpacman -Syu(たまにキーローリングのアップデート)で終わるのに対してUbuntuは調べないとまずわからないような謎のことを求められる

13:06:09
icon

何が言いたいかって検証用の環境が15.10で放置されててクソほど面倒なことになってるってことです

13:12:57
icon

古いので見た目も古くしてやった

Attach image
13:14:56
icon

正直死ぬほど遅い

13:20:12
icon

ところでこいつ8GBしかディスク持ってないんですが一体どんなことしたらそんなにディスク減らされるんだろうって気持ちになる

13:22:04
icon

まさかのMisskeyできない

Attach image
13:24:06
icon

2015年のOSなのこれ...

13:30:17
icon

裏でxubuntuダウンロードしてたんだけど気がついたら上げてるだけになっていた

13:30:37
icon

上り帯域余ってるので上げ続ける人になる

13:40:49
icon

なんでこんなアプデ遅いんだと思ったらこれ仮想ハードディスク本当にHDDにあるわ...

13:42:10
icon

TenChaのキャッシュが4000投稿越えていた

Attach image
13:42:42
icon

これでもRAM使用401MBってマジですか

13:55:08
icon

多けりゃ多いだけいいってことでいいやん(

14:06:26
icon

今日も1日

Attach image
14:07:46
icon

あれ今ネット上にあんのかな

14:08:57
icon

archive.orgになくて安心した自分が居る

14:10:47
icon

手元にしかない

14:13:31
icon

Misskeyだとふっつーにファイル貼れるし外部からはそれリンクになるんだよなぁ

14:17:49
icon

ほんとーなんでも貼れるな

14:20:00
icon

Mastodonでは画像になるけど実体は普通のファイル

14:22:12
icon

CC0でインターネット不法投棄する時ほどすっきりする時もない気がする

14:31:04
icon

5000件でも十分軽い

14:36:18
icon

Opera 9を名乗るFalkonだとチャットの主張がでかい

Attach image
14:37:30
icon

youtubeは丼砲耐えるのでは...

14:51:58
icon

人権がないです

Attach image
14:56:45
icon

Doom授業

15:04:08
icon

EIZOディスプレイ、Excel以外のことやるならあったほうがいい

15:04:46
icon

非常に目が疲れないので

15:36:57
icon

Pawoo実は2017/04/25 15:01:07から垢持ってる

15:37:12
icon

APIから取ってきた値をそのまま貼るやつ

15:51:05
icon

Ubuntuのアプデが永遠に終わらない

15:51:20
icon

Archが動けばArchにしてやるのに...

15:52:00
icon

そらPenMのタフブックよ

15:53:13
icon

HDDがないのでUSBにインストールする必要がありその上でArchをするとすごいことになるのでxubuntuを入れるためにネットワークブートをする環境を整えるためにVMをアプデさせられてるんですよ

15:53:26
icon

地獄か?

15:53:54
icon

Arch32をするにもネットワークブートしかないという

15:54:32
icon

いやまてArch入ってるノートでインストールスクリプト叩ける可能性ないか?

15:58:47
icon

Archを普通にインストールして32に落とせばいける感?

16:13:40
icon

Archlinux → Archlinux32は割と簡単にできそうだったのでやることにした

16:14:54
icon

タフブックのためにOSをインストールするレッツノートとかいうかわいい絵面

16:19:59
icon

Ubuntuのアプデより早くArchのインストールが終わりそうでやばい

16:23:05
icon

MigmixもCicaもAzpainterもAURなのででかいのでビルドする必要が...

16:55:07
icon

Linuxのインストールわすれえてた

17:00:16
icon

ArchlinuxのインストールでLinuxのインストール忘れるの面白すぎる

18:19:53
icon

llvm-pentium4の字面の強さ

18:23:04
icon

このマシンの場合USBの方が速いのかもしれない(元がATAなので

18:28:49
icon

思うんだけど、PenMって割と性能いい?

18:31:54
icon

sddm ibus ibus-skk skk-jisyo pulseaudio

18:35:27
icon

奇遇ですね、うちもタブレットモデルなんですよ。CF-18です

18:38:17
icon

CF-18(鉄アレイ)

18:39:38
icon

間違いなく世界一頑丈なPCブランドであるタフブック

18:40:25
icon

Macにだって勝てるさ(物理的に)