GitHub Actions、macいけるの?Floraのビルドに使うか…
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ちょうどよさそうなコミュニティActionも見つけた https://github.com/marketplace/actions/install-qt
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ使ったら確かにいけた……しかし大丈夫なのか? #FloraRPC
https://bugreports.qt.io/browse/QTBUG-81924?focusedCommentId=497035&page=com.atlassian.jira.plugin.system.issuetabpanels:comment-tabpanel#comment-497035
Catalinaの中華フォント対策 by shibafu528 · Pull Request #29 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/pull/29
最近cua-modeのほうの矩形選択使わなくなったので、そろそろrequire外そうかなと思っている
「I'm ninja.」
つってmultiple-cursors.elをプレゼンする回
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Catalinaの中華フォント対策 by shibafu528 · Pull Request #29 · shibafu528/florarpc
https://github.com/shibafu528/florarpc/pull/29
Macわかるオタクれびゅーしてほしい https://social.mikutter.hachune.net/@shibafu528/103938371457388654
要するにこれはルートに設定できるオプションで、これを指定するとSessionを使わない
Laravel、今後の方向性によってはCakeへ帰ったりSymfony入門するコースがありえる
いかに楽するかでフルスタックフレームワーク選んできたけど、色々諦めをつけてSlimあたりにORMとか組み合わせて手打ちにするという案もある
人気のフルスタックフレームワークに乗っかると、プロジェクトのブートストラップが楽になるのと、コアに含まれていない機能でも既にプラグインが存在する可能性が上がるのと、人集めやすいのとって利点はあるんだけど
フレームワークで面倒な理由が「同じことをやる作法が分からない」ならそれはただの加齢の場合が多い
加齢だと棘がありすぎるが、エンジニア長くなるとどんなことでもそう思うことが増えてるんじゃないですかね…
あーもうやってられん○○(よく知っている技術スタック)でええやろクソってなったらけっこう危ういなーって、これは自分ではよくあるんだが
@d_time それは見え方として正しいと思っていて、コアの標準ライブラリAPIに依存、LaravelのAPIに依存、CakeのAPIに依存ってなるから覚える物が切り替わっている
コロナカウンター、同じスクリプトを会社マシンのkargosでも走らせてるけど、東京がコロナに支配されると桁数が増えてパネルを圧迫されて仕事の邪魔になるという問題がある
pf.tokyo もしかして偽装えあいごはんするのにいいプラットフォームなのを見逃していたのでは
QtならQXmlStreamReaderでガッと読んで変換してくのよさそう >Mastodonの本文のプレーン化
ADSLが死んでしまったのがより痛い (クソみたいな賃貸でも、メタルを引くことには理解を示す大家がほとんどのため) https://mstdn.poyo.me/@NekomovYuyusuky/103940038241755288
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いや、ちがうな……ここはこう
???「これはパソコンでは?」
「いいえ ML350なのでサーバーです」
唯一キッティング作業でセットアップから触れたサーバがProLiant ML系であり