20:01:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:52:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:51:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:51:00 ksmakotoの投稿
ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:50:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:50:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
並列や並行の概念が導入された時点でだいたい人類に理解できなくなるからだめ
19:50:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
コールバック地獄とawait async地獄、どっちもどっちでは
19:50:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:49:51 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:48:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:48:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:47:55 しきうたの投稿
siki_uta@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:47:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:47:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
C 言語だけじゃなくて POSIX まで含めると getenv()/setenv() ほか環境変数まわりの API はあるけれども
19:46:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:46:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
グロ変の char **environ; って規格内だっけ?
19:46:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:45:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:45:26 PG_MANAの投稿
PG_MANA@don.taprix.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:45:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:44:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:44:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@PG_MANA free-standing 環境でなければ基本的にダメな気がする。
19:43:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ半世紀以上も世界中で使われるなんて思わずに適当に作ったんだろうから仕方ないよね,誰だって豫見できないわ。
19:42:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
可変長引数以前のつっこみどころが文法や構文にもライブラリ API にも山ほどありすぎてもはや些細な問題な気がする
19:41:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:39:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:37:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:37:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なので組込み環境だったり自作 OS だったりで main が存在しなくて void start(void) から始まったっていいんだけど,ふつうの OS のある環境だとだいたいだめ
19:36:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
main 関数は
int main(void);
か
int main(int argc, char *argv[]);
しか認められてないよ。(char *argv[] は char **argv でも可)
C 言語は C++ と違って引数の void を省くと意味が変わるので
int main();
もだめのはず。
ただし,free-standing 環境では実装依存にしても良い。
19:35:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:34:25 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:32:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,新しいやつはそもそも英文の在学証明発行してそれ使ったんだ
19:32:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私 GSoC の申し込みタイミング的に一ヶ月後に expire する学生証に英訳付けたのアップロードしてあとで新しい学校の学生証を上げなおした記憶あるな
19:31:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:30:35 sksatの投稿
sksat@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:31:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:30:27 sksatの投稿
sksat@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:30:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
printf(3) のシグネチャがどこにもないのが微妙なのと main() の返り値が暗黙になってるのがたぶんだめなはず?(free-standing environment は知らん)
19:29:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:29:30 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:29:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これはそう(規格から削除されたやつ暗黙の~に限らず結構未だに使える
19:29:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:28:50 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:29:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
関数の引数の K&R 式の宣言,もう無いだろって油断してるとたまに出てくる
19:28:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Unix v6 では Dennis Ritchie とか Ken Thompson が付けてたよ!
19:28:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:24:25 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:27:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:27:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
暗黙の関数宣言や暗黙の int 型宣言は C99 で削除されたみたい。
19:24:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
暗黙の int 少なくとも C99 ではダメだった気がする、というか C89 で NG じゃなかった?
19:24:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:23:37 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:24:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@kb10uy そう。なので C への互換性消えた(それ以前にも互換性が消えてるところ微妙にあちこちあるけど)
19:24:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:23:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例外処理書かなくても古典的な event-driven なコードでばりばりコールバック出てくるよ~ db
19:23:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
わたしは例外処理をほぼ書かないので今までの言語ではコールバックをほぼ書いてこなかったという可能性
19:23:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:22:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:22:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:21:47 goの投稿
go_vm@vmrpc.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:22:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
C++ を使えという話なんだけど関数ポインタを多用するところだいたい C 言語(なぜなら C++ の場合関数オブジェクトやラムダ式があるため)
19:21:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
C 言語に auto はないこともないが型推論はしてくれないんだよなあ
19:21:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:20:50 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:20:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
スパイラルルールがあるのは知ってるんだけどそのルールの存在しっててなお複雑なシグネチャをちゃんと読めない
19:19:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところで signal(2) はあんま使うべきじゃなくて sigaction(2) を使うべきというの最近知った
19:18:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
引数に関数ポインタ渡すやつ,signal(2) の man page 見るとかやるといいよ
19:15:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:14:43 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:15:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:14:32 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:15:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さっきの画像,がんばって丁寧に拵えた QEMU のメモリ管理(の構造体のごく一部)なので QEMU 全体はもっとたくさん色々な構造体が C 言語によりオレオレオブジェクト指向でモリモリ継承関係つくってやってくる(ので fbx より単純,というのはないだろ……と思ってる
19:14:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:13:44 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:14:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
できない(というかやりたくないし考えたくない)言語→Brainf*ck
19:13:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 19:13:19 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:13:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:12:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
高階関数は JavaScript に限らずイマドキの言語どれでもできるでしょ……の気持ち
19:12:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
JSは関数の引数に関数を入れるとかいう面白いことができるのでやばい
19:11:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:48:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:47:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:47:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
wiki やコミュニケーションツールを積極的に活用してもらうためにはまずそうしてもらいたい人が積極的に活用しないとダメですよ
04:45:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Glorious Driver もパワがあるけど Funky Looking RGB Mouse の結構パワがあるワード
04:44:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:42:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それを燭台にするんだから本当に趣味悪いよね。Hands of Glory
04:41:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:41:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:40:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Glorious と言えば Hands of Glory
04:40:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:39:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
名前は GLORIOUS なのに HID の仕様とかガン無視しててどちらかというと looser っぽいのが笑える
04:39:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2020-04-04 04:39:11 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
04:20:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:14:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io