https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000007059/server-products.html
Intelに惚れそう
このマザーが高性能過ぎて壊れてる部分をカバーし切っちゃって他の部分が問題なく動いているのか、CPUが壊れているのか、はたまた呪いなのか、もう何もわからない
@aqz@c2.a9z.dev 軽くなってる感はあるんだけど何故かスクロールが効かなくなったりした(Falkonなのでどっちが悪いのかはわからないけど
先入観は持たないべきなんだけど、止まった時のPOST Codeを見るにCPUが壊れている感じする(POST Codeが出るってことはBIOS含めマザーはある程度まともに動いてることが予想されるし
わたし的に何がまずいかって、まぁ自分のインスタンス入れないことと…今のところダークモードが無いこと()
眩しさで浄化されそう
#MissCat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TenCha実は目が痛くなるv10でも使えるんじゃないかって思ったんだけどストリーミングで自分の投稿が流れてこないという???な状況に直面しています
左からmisskey.m544.net(v10)、misskey.dev(v11)、msk.kirigakure.net(v12)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CPU注文しちゃったし届くまでマザー寝かせるか(こいつにこれ以上時間取られるのは作業時間を短かくという目的の本末転倒なので
床に置くならせめて、ダンボールとか置いてその中にポンポン放り込むだけでも違うよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PCではYoutubeはUA偽装して旧UIでアドブロック(旧UIだと貫通せず再生リスト動くので)、NiconicoはZenzaWatchを使っている
ニコニコのニコレポが強い所はフォローしたユーザーのマイリスとかが出てくる所(興味を持ったユーザーが興味を持ったものって大体興味あるコンテンツだし
上半分がKB-8920で下半分がKU-3920の改造キーボードです
RE: https://misskey.io/notes/85nj0oy2xb
Misskeyクライアントの中で1番様々なバージョンに対応してるクライアントとしてもな(というか何故v10(m544)にログインできないクライアントが出るのか理解できにあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
m544版v10だけで動けばええやろって思うんだけどそもそもログインできないクライアントはどういう処理してるのか気になるやつ
pingリスナー作って接続確認するようにしたらpingをサーバーが送ってこないので無限にWSが死んでいく地獄絵図が完成してしまった
特定の地域の利用者に関して
EU圏
このソフトウェアは投稿フォームに個人情報を入力して投稿ボタンを押すとお使いのサーバーに個人情報が送信されます
香川県民
このソフトウェアにはすごく優秀な香川県センサーが付いています。1日1時間で利用を中止してください。そうしないと恐ろしいことが起こります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。