2024-12-31 20:14:39
icon

旅の恥はかき捨てとか言うし、大抵の旅行者にとってはその地はその瞬間だけの通過点でしかなくて、何をやろうがそれ以降関係ないのだよね。まあ、それは解る。

でもあんたがノリで悪意なくコケにした人たちも「非日常のNPC」なわけじゃないのさ。どんな仕事やってても、どんな風に(おまえの色眼鏡で)写ってても、人としての尊厳はあるわけさ。

おまえもニポン戻ったら、オーバーツーリズムな外国人観光客にとっての「非日常のNPC」になって踏みつけられてしまえ。

2024-12-31 20:05:50
icon

飯でも、の打診はおれにも来たものの、今回とある事情によりお断りしたのだけど、こういう感覚で来る人とは次回以降も絶対会わんわ。

そんなことをそこかしこでやってくだけなら早く去ってくれ。

2024-12-31 20:04:37
icon

おれが知人アテンドしたのと入れ違いに、金のあるブイブイしたパ人アテンドで某人がやってきて、つい先日おれらも行った、おれの知人がいっぱいいる場所で無作法なコトをして去ってった話を耳にしてゲンナリしてる。

大馬鹿がブイブイパ人なのは解るが、脇にいるニポン人ツーリストたちもそれをヘラヘラゲラゲラ笑って見てるのは想像もつく。

2024-12-31 18:14:09
icon

家主なき居候とスタッフたちのお留守番ライフ
不調だけど部屋がむしろ寒すぎるので、屋上でお日様に当たりながらボーっとしてたら、「ここにいると思った」と、プラオとチャイ持ってきてくれた🥹
先日来、パ的な細かい民間療法風味な指南を戴くが、今回は「プラオとチャイの組み合わせは風邪にもいいから一緒にね。ていうか、チャイ先で後からプラオ食べて」とのこと。
どういう根拠なのかは不明。

Attach image
Attach image
2024-12-30 17:24:03
icon

おれみたいにジャンル問わず、メロディやリズムやフロウや抑揚から入って内容への関心があとからついてきて、社会や文化的背景掘り出す輩もいるからなあ。それがマジョリティかどうかはしらん(違うと思う)けど。

2024-12-30 17:20:22
icon

大理石作りな部屋は沁み入るほど寒く、理想的な陽射しの屋上は山が全く見えないほどの大気汚染である。
いろいろ天秤にはかって口元を抑えながら屋上にいる。

2024-12-30 17:07:24
icon

あと、音楽に限らず、クールジャパンとか見てても、「世界に見せたい(現代)ニポン」みたいな色気出し始めると頓珍漢な方向になりがちな気がするな。
まぁ、これはニポンに限った話ではないけど。

見たい側の真のニーズや萌えポイントとかを見誤って「これを見せたい、これを見ろ」っていう自分の側の意識が強くなると、ただの押し付けになっちゃって、せっかく自然発生的に評価されてきたものの提供から程遠くなりがちな気がする。

2024-12-30 16:57:50
icon

これは面白いね。
「世界はニポンの音楽に注目してる」については、ニポンにだけ寄りすぎた視点にも思えるけど、ニポンの音楽「にも」注目というか、等しく垣根はとっくに外れてるんだと思う。

韓国はじめ、タイやら何やらはだいぶ前から海外マーケットを意識して戦略的に or 極端な囲い込みもせずにローカル言語のまま配信して普通に世界(とは、だけどw)からハードルゼロでリーチも出来てたから気付いたら垣根なんてとっくに外れてて、言語バリアアレルギーもどんどんワカモノの間では薄れてて。

ニポンの音楽ギョーカイが既に垣根が外れてるのに気づいてたのか気づいてなかったのかは定かじゃないけど、気づいててもドメな権利保護意識の強さとか、自分たちの側に強くある言語バリアとか、そういうのが邪魔で、外の垣根より中の垣根を越えられないままきた(きてる)んじゃないかねぇ。

繰り返すと、ニポンに注目、なわけではなく、既にニポンのアーティストにも等しく競争できる機会は与えられてる…ということだと思う。
ニポンは文化的言語的垣根崩しの先人にはなれなかった。

ピンポイントにニポンの音楽、こと昭和歌謡の詩の暗くて深い感じに前から興味を持ってた異国の友達は、興味持っててもなかなかリーチできてないうちに関心薄れてたしな。


QT: threads.net/@tokuriki/post/DEM
[参照]

Web site image
徳力 基彦 (@tokuriki) on Threads
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
2024-12-30 15:41:51
2024-12-30 12:21:56 ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』ほか3/19同時発売の投稿 numagasa.bsky.social@bsky.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-29 22:36:34
icon

ちゅうかね、帰宅して部屋のストーブ全開にしてもさむいのね。体力弱々からの風邪に負けてる可能性🥲
今日は飯喰ったらすぐ寝よ。待って、湯船に使ってから寝よ。

2024-12-29 22:26:39
2024-12-29 20:11:26 もりしーの投稿 Mori__C@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-29 22:19:38
icon

はー、これで!暮の!怒涛の!予定は!全部消化できた!!!
年末年始意識はどっちみちゼロだけど、これで納まったぞーーーっ!

2024-12-29 22:16:09
icon

婚約式、つつがなく終了。
結婚でなく婚約の式って今まで聞いたことなくってとの程度一般的なのかも知らなかったし、勝手もサッパリだったけど、結婚までに暫く時間はかかるけど、文字通り結婚の約束をけじめとして周知したい時(という概念自体曖昧な理解になるけど)はちょいちょいやるらしい。
結婚式ではないので、服装とかもどの程度ageてったらよいのか解らず、ベーシックラインにしてったけど、皆さん結婚式と同等のキラキラだった。
一人でウェディングカゥワールみたいに地味だった😆

片方のメインの親族が来場する時は生の薔薇の花弁でウェルカムシャワーをする。
わさっと花弁を紙皿に用意する人、皿から花弁以外のものを取り除く人。手伝ってみて知る、こういうのは「花弁」として売ってるわけじゃなく、頭からパツンと切った「花」で売ってるのだな、という学び。

聖者廟でも薔薇の花弁はよく使うし、あらゆる場所で色んな人がなにかの祝いで花弁を使うわけだけど、パではどの程度の規模の薔薇農園があるのかはいつも気になる。

パキスタンらしく婚約者が揃うまでに2時間を要し、その後はエンドレス記念撮影、飯、指輪交換、エンドレス記念撮影。

昨日までのアテンドで体力保たんので、自宅に戻っての歌って踊ってのドールキーは辞退。そこが一番楽しそうなんだけどな。

Attach image
Attach image
Attach image
2024-12-29 16:56:31
icon

わかってたのに、しかも予定より早く着いてしまい、婚約者家族たちよりも誰よりも先に会場ついたね〜😂
まぁ、キラキラ☆

Attach image
Attach image
2024-12-29 14:43:32
icon

たまたま知人訪パのすぐ後に家主一家のバケーションスタートで、立派な屋敷におれと数名のローカルスタッフでお留守番という更に不思議なシチュエーションになってる。

昨日までは知人アテンドで、平常ではないドタバタの日々だったけど、今日からは完全にそんな状態で日常を過ごす。

普段は家主居候の立場的にも、敢えてあまり立ち寄らないスタッフの住み込みエリアでみんなとチャイ飲んだりご飯食べたりするの、なんか、普段より、むしろ落ち着く…😆

2024-12-29 14:22:31
icon

全ての知人アテンド工程を終えて、早々にお疲れ休みにしたいところだが、本日はローカル友人のめでたい婚約式、しかも結婚したがらない相手との悲恋から一転の電撃婚約(いや、都市部じゃ恋愛結婚も増えてきてはいるものの、さすがにこの土地でデキ婚はないからな😆)に出ねばならない。

結婚式は薄々知ってるし部分的に(式全部が数日がかりというのもまだ多いので)出たこともあるけど、婚約式なんて存在自体初めて聞いたし、何をどうすればよいのかもわからないw

取り敢えず知人来訪直前に慌ててニポン的ゴージャス祝儀袋はいくつか頼んで持ってきてもらったので、いくらか包んで渡す。

2024-12-24 03:25:17
icon

到着したっぽいけど、知人がホテルに依頼してた空港送迎が来ておらず、こちらからホテルに連絡するもそんな依頼は受けてない、とのたまわれた🤷‍♀️
空港で助け人があったようでなんとかなりそう。
まあ、パらしい………。

2024-12-24 01:12:11
icon

つかれた。昼過ぎから延々とまたいきなりの準備祭りでさっき戻れた。
実質おっさん達がわっせわっせとドリルで穴開けたりなんだりしてるの見てる専門だけど、座ってるわけにもいかず(いや、いくんだけど)、脇でチョロチョロ手伝いもどきをしたり、現場監督したりで立ちっぱなし腰にクるのね…。

2024-12-23 12:43:48
icon

今宵ニポンから知人2名がやってきて、明日からは5日くらいアテンド祭りなので、朝のうちに洗濯するぞ!がしかし淹れた珈琲は冷めないうちに飲むぞ!って飲んでた15分くらいで洗濯機を先に使われてしまった。深く不覚〜。

2024-12-23 01:32:55
icon

おぉぉ、知らん間にググる翻訳、とうとうリンガラ語にも対応してた〜〜〜!

でもいくらかバラバラと試してみたフレーズ、相当数違うマイナー言語と混同されとる。

ニポンで(みんなそれと知らずに)一番有名なリンガラ語のフレーズは猪木のボンバイエの元になったコレなんだけど、これもZuluからの訳ってことになっちゃっとるな。意味は合ってる😆

Attach image
2024-12-22 18:55:31
icon

瞬間的に切れてモサっとすぐ復旧する、を繰り返すの。いっそ完全に切れてくれてたら諦めて他のことすんのに🙄

2024-12-22 18:54:29
icon

昨日からネットが頻繁にブチブチ切れてspreadsheet作業が相当ストレスなのだわ…。

2024-12-21 23:03:37
icon

今日のマグリブはなんかアンニュイに終わった。

2024-12-21 03:00:52
icon

ていうか、あと3日経ったら2週間くらいギョーム方面身動き取れないってことかすら。フガー!

2024-12-21 03:00:00
icon

あと3日は取り敢えずがんがれる。

2024-12-21 02:59:42
icon

あたしもうつかれた。

2024-12-20 20:56:45
icon

寒冷地以外で異様に冬休み期間にズレのあったイスラマの休み期間修正まとめが流れてきてた。28からだったのが、ついさっき流れてきて明日からっていう、相変わらずなスピード感(全く以てほめてない)。
ホントになんでこうなんだろう。
ていうか、民衆も休みじゃなかろうがお構いなしに帰省に子ども休ませたりするしお互い様かな。
QT: fedibird.com/@browneyes/113681
[参照]

Web site image
browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
2024-12-20 15:44:43
icon

ここ数日わーっと忙しかったせいで、軽々と燃え尽きたっぽい。
いや、やるべきことはまだまだ山積しとるがな。

2024-12-20 15:41:33
icon

はーさむい。

2024-12-20 12:32:08
icon

常に「準」枢軸国的扱いで、そういう意味でも主役としては役不足扱いされ続けてる感じだったのに、とうとうメインの悪役ポジになりそうなのかすら。
極悪な悪役ひとつ消えたトコだしね。

つまりは必須スケープ・ゴート枠がひとつ空いちゃったから西側もそこ埋めないといかんのか。
そこ埋めるなら次こそイスラエル筆頭にしろや。

他悪役国に比べると、確固とした独裁でもなし、確固としたイデオロギーの違いを持ってるわけでもなし、芯が弱いのにプライドの高い、自立心がありそうでない、国として幼稚さ満載のタマムシタイプなだけなので、きちんと目線合わせて向き合ってあげたらどうとでも変わり得る国だと思うんだがな。

残念なことに地政学的にいいように利用されて雑魚悪役押し付けられるばかりなのも確かなので、

"国際社会の懸念を真剣に受け止めず、開発を続けていると批判"

と言われても、みんなもこの残念な落ちこぼれっ子の話、真剣に受け止めたことないでしょ、で、よってたかってそう仕向けてる面が強いのにね、と思ってしまう。

いじめっ子とそれを見て見ぬふりするみんなの作り出した悲しきモンスター、みたいな。

▶ 米高官、パキスタンの弾道ミサイル開発は「米国への新たな脅威」 | 毎日新聞

mainichi.jp/articles/20241220/

Web site image
米高官、パキスタンの弾道ミサイル開発は「米国への新たな脅威」 | 毎日新聞
2024-12-20 04:19:35
icon

今日はやたらとねもいから早く寝よう…って、早くなかった。ねる。

2024-12-20 04:18:53
icon

冬休み期間のばらつきがすごい。

Attach image
2024-12-19 18:27:07
icon

本日の町のいきもの。
昼の日中にいい声でコケコッコ鳴いとった。

Attach image
2024-12-19 13:24:54
icon

Yes, it is exactly it.
However various circumstances let me be here for now (taking way too longer as "temporally" than I expected), and the host keeps treating me nice though, there's huge mismatching of the value of life.
The way they treat their staffs, what they talking about, the way they waste or spend, even the way they commute or what they do for me, everything I witness here makes me feel not-belonging here in daily basis.
Well, nothing wrong they do for themselves, neither me for mine. Nobody does anything wrong though.

2024-12-19 04:18:21
icon

今日もまたこれをエクストリームな形で痛感する1日だった。
とある関係者の反応を見て「あ、やっぱそうだよね」ってなるレベルで。

ていうか、うん、そう、今年の半分にも及ぶ無駄に好条件の居候自体何かがおかしい。

さりとて、居候の身は性格的にえらく気を使ってしまうので多少悪条件でも早く出て行きたくはあるのだけど、それすらここと比して幾分かの条件は下がるにせよ、だいぶ条件は良いのだよな。

何に礼をすればよいのやら。
まあ頑張るしかない。
QT: fedibird.com/@browneyes/113029
[参照]

Web site image
browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
2024-12-19 00:47:26
icon

4時近くに昼飯だったのに美味いイラン飯屋に行くというのでうっかり便乗して喰いきれなくて半分近くお持ち帰りした。
来週ニポンから来る知人たち連れてまた再訪するのでいい予行演習と思おう。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2024-12-18 22:12:05
icon

終日出ずっぱりでつかびれた。
終わって近所の知人の飯屋で飯食って、帰りに居候先の近くのmaze ki chai(美味いチャイ)屋でチャイ飲んで終了。関係者の皆さん、大荷物の上げ下げお疲れ様でした。

2024-12-18 16:39:24
icon

運送屋さん来て、載るの???ってレベルの荷物もりもり積んでくれたけど、荷物よりもこの温かみのある手書きナンバープレートが気になって気になって。

Attach image
2024-12-18 12:32:54
icon

起きてケーキラスクと珈琲の朝食を済ませてよし、作業、という段階で指なし手袋を装着する。
屋上休憩の時は外す。

2024-12-18 04:45:32
icon

そうか、今日は夜、ガス供給が止まらなかったからうっかりデスクに向かい続けてしまったんだな。ヘロヘロにねもいやんけ!

2024-12-18 04:41:40
icon

ちょっとあたし、最近働きすぎじゃない?

2024-12-17 16:39:03
icon

背中もあったまったし、昼飯喰うか。

2024-12-17 16:17:20
icon

部屋が寒すぎて、屋上で背中を太陽に向けてあったまると、温泉にアチチって全身浸かって慣れた頃のホカァって気分になる。

2024-12-17 12:31:06
icon

やれること=SNSでくだ巻くことじゃないぞ!

2024-12-17 12:30:34
icon

今日も今日とて曖昧な行動予定がありそうなので先行してやれることやれ。

2024-12-17 12:29:37
icon

今日も寒いな。

2024-12-17 04:22:46
icon

改めての試用かたがた、大昔に作ったリンガラ語のオンライン単語帳の試験モードをやったら正答率85%だった。すごい。リンガラ語はもう何年も触れてなかったのに。

2024-12-17 01:31:41
icon

おれの父親も文字通り本に囲まれすぎてたので、物理本買う人の買いっぷりには、まあ、耐性はあるんだけどな。

どのくらい文字通り囲まれてたかって、定年を迎えたと思ったら、知らん間に和室の客間を書斎というか自室にしはじめて、用事があって部屋行っても、積まれた本の山々が室内で壁になりすぎてて、入口で立ってる目線からは、そこに座って居るのか居ないのか見えないレベルだった。

2024-12-17 01:17:43
icon

いや待って。

今、重量心配してるなら、おれも20kgは無理にせよ、超えたらいくらかはおれが持って帰って、国内便で送ったげようか?って言ったところ、マイルでシルバー会員にはなってるので、倍の40+kgは持ち込めるんだけど、そうするとスーツケースが壊れるから…20kgって思っててもどうせ超えるから…って😂

2024-12-17 00:55:02
icon

こちら方面の某研究者で、いつでもどこでも本の買いっぷりがすごい人がいる。

来年開催される第三国での文学フェアに、一緒にではないけど、おいらはおいらで舞台もの目当てで、あちらはあちらで本目当てで行く予定なので、時折そんなやり取りにはなるのだが、今日は、もはや冊数で「これぐらい買うぞー!」というとむしろとんでもない事になるので、と、20kg 買うぞー(=受託手荷物範囲の限りってコト)って言っててわろた。

2024-12-17 00:23:58
icon

なんか交換難易度の高い電灯らしくて、取り敢えずライトスタンドで過ごしてる。

おれ、暗めの部屋とかにわざわざ好んですることないんだけど、これはこれで慣れたら悪くなさそうね。

新居のベッドルームは大ぶりなラクダ皮ランプ買ってほんのりライト部屋にでもするかな〜。

Attach image
Attach image
Attach image
2024-12-16 22:18:28
icon

単に室内灯が切れただけだった😆

2024-12-16 22:15:37
icon

なに?電灯急に消えたけど、ラップトップの充電は生きてる。なにこれ。

2024-12-16 17:22:09
icon

そこここに invite 転がってたけど、敢えて :noenoe: さんからの招待で :blob_hug_fedibird: に魂を売り渡して、パ🇵🇰 勢らしくビスミッラではじめた。

Attach image
2024-12-16 14:55:05
icon

また山が久しぶりにお隠れになってると思ったら😷

Attach image
Attach image
2024-12-16 14:38:40
icon

あら、何もないといいけど。

Attach image
2024-12-16 12:39:29
icon

完全なる独裁国や、準独裁みの強い社会(ここだなんて言わないわよ、ここだなんて)じゃあないのに、先進国というか民主主義を全面的に肯定してるはずの社会でこういう問題提起が為されるようなことが徐々に増えてきてる流れって、むしろちょっと怖いなあって思ってる。

▶ 「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の中に、奥山教授が強く警鐘を鳴らす(SlowNews/スローニュース) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/f76d

Web site image
「内部告発者が受けた仕打ちを見て、私は自分の考えを変えた。違法な報復行為を刑事罰で抑止せざるを得ないと」…異論を排除する世の中に、奥山教授が強く警鐘を鳴らす(SlowNews/スローニュース) - Yahoo!ニュース
2024-12-15 14:06:14
icon

今日も運転練習行ってきた。
だいぶ慣れてはきたけど、まあまだ日曜午前の車の少ない時間帯だからね。

今日の学びはおれじゃなくて、いつも助手席で鍛えてくれる家主家スタッフさん。
おれ、運転自体は免許あるし出来るけど、道がまるでよくわからなってないので、知ってる場所来て「あっ、ここか!」と言ったのから、「ココは何?」と始まって、車降りるまでに「ココ、ミギ」「ココ、ヒダリ」って言えるようになった😆

2024-12-15 01:54:45
icon

パの伝統工芸品的な染め物の通販サイトをリアタイでニポンの友人とあちらとこちらで眺めながら話をしていて、「この$50のヤツ…」というのを聞いて「アッもしや…!」となった。

というのはVPN使用を余儀なくされることの多い昨今のこちらで、ある時国内の衣料品通販サイトが位置情報が取れなくなって、勝手に欧米からのアクセスと見做されて、同じ店の海外版通販サイトにリダイレクトされたのだ。

そこで見る同じ商品は単純にPKR->USD換算な金額ではなく、価格が倍くらいに上がってて、「ヤメテ、今は裕福な海外から買おうってわけじゃないの…そんな吹っかけないで…!」と、泣きながらキャッシュクリアをし、勝手に埋め込まれた海外版へのリダイレクト設定を削除し、VPNを外してようやく現地向け販売サイトに戻せた経験があるのだった。

いま$50とか言ってたけど、PKR逆換算でそこまで高い商品はこちらで見てる同じサイトにはない。

ちょっと参考までに具体的な商品1つ挙げてもらったら、PKR8,500の商品が$85になってた😳逆換算するとPKR23,600相当だ。

経済水準の格差を考えたら、それが悪いこととは一概には言えないけど、なんというか、知りたい世界じゃなかったな。

伝統工芸士への還元も倍増するならいいけど…ないんだろな。

2024-12-14 23:43:37
icon

外出ずっぱりで昼3時過ぎに腹いっぱい喰って、7時には晩飯ピザ喰うた。くるしい。

2024-12-14 22:47:46
icon

今日はいろいろ進んだ(気がする

2024-12-14 19:48:21
icon

看板ついた。

2024-12-14 16:54:19
icon

11時に来るはずの業者が「目と鼻先にいるけどパンクしたので修理中」とのことで、落ちてるイッヌ眺めて待ってる1時前。

Attach image
2024-12-14 03:50:02
icon

ねよ。

2024-12-14 03:49:59
icon

さておき、また日付変わるちょっと前の今、ガス圧が細まってストーブ風前の灯🥲

2024-12-14 03:49:01
icon

えらいわーおれ。5時間くらいで突貫サイト作った。

2024-12-13 16:46:05
icon

冷たい部屋より屋上があたたたたたかい。空気もまずまず(当社比)だし、お昼食べたらここで仕事するかな。

Attach image
Attach image
2024-12-12 20:21:21
icon

さておき、これで「いつもモタモタ現金払い」から解放される…。
審査も何もゼロでVISAデビット兼なので色々ハードルが下がる。
これまでプリペイド携帯の金額チャージは煙草屋の脇の怪しげな店でよくわからんオッサンたちに電番教えながら現金でチャージするしかなかったけど、これでそんなことしなくてもよくなるのが地味にうれしい。

2024-12-12 20:17:03
icon

システム上、現地の身分証明以外受ける前提がないって、そんなに口座開設するガイジソ少ないんかねぇ、ってついてきてくれたパ人にボヤくも、いや〜中国人とかそこそこ口座持ってると思うんだけどなぁ…。みたいな。

とはいえ、それでもシステム変える程の数ではないのかねぇ。

2024-12-12 20:14:11
icon

こちらはカード類は未アクティベーション状態のままホイっと郵送されてきて、自分でアクティベーションしてはじめて使えるようになる。

アクティベーションには開設時に口座に紐づけた現地の身分証明番号(13桁の数字)が必要だけど、パスポート番号(英字+数字)で開設してるガイジソは例外処理になる。

オンラインアクティベーションは13桁の数字しか受け付けてくれず、電話で…って方法もやっぱり番号は聞かれるので英字入りなんて当然無理。

で、銀行窓口に行くも、窓口のエラいおじさん、自分のPCでオンライン入力試してやっぱりダメで、「もう一回電話でやってみろ」「いやいや、この英字、PCどころか電話でどうやるん」「お、おう」

で、どこぞに連絡して、そういう場合の例外処理指南を受けながらようやくアクティベーション完了。

2024-12-12 20:02:32
icon

銀行口座開設は既に一月半くらい前だっただろうか。ようやくATMカードが使えるようになった…!

2024-12-11 03:11:32
icon
Web site image
えにっき browneyes 🙃 (@browneyes@pixelfed.social)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
2024-12-11 02:42:52
icon

パ🇵🇰に来る前から延々延々やってたタスクやっとおわったーーーーーーーーー!よーし、これでだいぶ前ちゃんと向けるぞ!

2024-12-10 16:26:26
icon

毎日寒すぎで14日まで寒波って言うし、火曜大バザールでまた二束三文の部屋着と、バザールにしてはいい値段の新古品あったかジャケット買ってきた。
値切るのダルいけどそれでも向こうの言い値から500Rsは削った。
どうせ初期値からガイジソ価格で言ってきてるだろうからもちっと値切れたと思う。

戻りの車待ちは大通りで白バイ…いや、チェッカーな警察バイクの近くの縁石に座ってた。

Attach image
2024-12-10 12:48:34
icon

あら、こんないい Genelique できてた。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Mignon Abraham - NIANGARA

youtube.com/watch?v=mNCnk2jJg-

Attach YouTube
2024-12-10 02:40:57
icon

わー、いきなりめっちゃめでたい連絡きた〜。よかったねー!

2024-12-09 14:26:47
icon

他地域に一時帰国中の某パ🇵🇰飯屋シャチョーから藪から棒に「今、イスラマおるで、暇か」と連絡が。

2024-12-09 02:40:52
icon

2曲めの緑バック、すばらしいな。Ferre じゃなきゃ歌えない感じもすばらしい。

2024-12-09 02:30:20
Attach YouTube
2024-12-08 13:06:04
icon

もと来た方角に戻ってったから関係ないな〜。
こういう時N/A探し、妄想が膨らむな。

2024-12-08 12:54:34
icon

また消えた。低空だからかね。

2024-12-08 12:53:49
icon

また現れた。

Attach image
2024-12-08 12:52:20
icon

アサドが遁走してる飛行機らしきのがflightradarで :twitter: 民に補足されてる1hくらい前の投稿見て、時間経ってるからもうわかんないよねーって思いながらflightradar見たら案の定それは見つからないんだけど、代わりにシリア北方近くのイラク上空を飛ぶ、ちょいちょいレーダーから消えるステイタスN/Aな米空軍機がいて、まさか遁走ヘルプ…?とか妄想膨らませてた。
もうraddar上全く現れなくなったなスクショ撮っとけばよかった。

2024-12-08 04:41:41
icon

F-7あたりでもいいんだけどな。

2024-12-08 04:41:28
icon

いい加減ホントに寒くなってきたので、改めて明日はItwar Bazar行こうか否か悩んでる。

2024-12-08 04:41:04
icon

久しぶりに宵っ張りモードだけどそろそろ寝よ。

2024-12-07 02:13:51
icon

なんだかクソガキ映画、封切りから災難続きね。どうしたの。

Pushpa 2 screening disrupted as mysterious spray creates chaos

arynews.tv/pushpa-2-screening-

Web site image
‘Pushpa 2’ screening disrupted as mysterious spray creates chaos
2024-12-06 16:16:44
icon

ここ最近ニポンの番号宛てにニポンの要らない電話勧誘が頻繁にかかるようになって、受けないけど、これうっかり受けたら受信側もいくらかカネかかるんだよねぇ、着信料いくらかかるんだっけ、って au (な IIJmio なので)のサイトで調べたら、pixel 8a 未対応になってて「???」ってなった。

他もチェックしたらProでも5G SA機種は軒並み未対応になってる。そりゃパ🇵🇰では5G SAの導入は相変わらず難航中だけど、別に4Gに繋がらんわけじゃないから電話は来るわけよね。

機種選択して未対応って言われるとギョっとするなあ。

Attach image
2024-12-06 02:59:05
icon

相変わらずバカテンションだなあ(ほめてる

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < BILL CLINTON KALONJI 7H30

youtube.com/watch?v=3rIptaHsRJ

Attach YouTube
2024-12-05 18:19:25
icon

まだそこそこ新しいのでマクブクエアー、20%までで生きてた。よかった。長時間過ぎるので脆弱なモバイルデータでネットちまちま使ってた。

2024-12-05 18:16:37
icon

停電5時間半かよ………。

2024-12-05 18:16:06
icon

やっと電気やってきた🥺
おかえり電気…。

2024-12-05 13:51:10
icon

よおーし、頑張っちゃうよ〜!って、また停電でWi-Fi死んで萎えてる。

2024-12-05 13:00:54
icon

:threads: から見たいんじゃなくて :fediverse: から見たいんだよなあ。おれがいるのはこっちなので。
for you 優先の TL 世界を軸にしたくないしなあ。
てか、全世界開放自体まだだよね。
あちらの個別アカウントごとに Activity pub 開放スイッチ入れてもらわなきゃ繋がらん限りは主導権はあちらのユーザーマターだしなあ。

2024-12-05 03:45:44
icon

23時半過ぎにトイレにおったら停電して真っ暗闇だけど、この家の方々早寝なので誰も困っとらんし、おれも寝よう。
意外とスマホライトはここでは活躍する。
あと(ガスの来てる限りは)電源一切使ってないガスストーブ最強だな。

2024-12-05 03:16:08
Attach YouTube
2024-12-05 03:08:18
icon

パ🇵🇰の英語曲はうっすら意識的に避けてたけど、それはそれで最近はもったいないおばけ👻出るよね…と思うようになってきた。
非常に綺麗な曲。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Ode to a Girl I Don’t Know | Pireh

youtube.com/watch?v=yvRPdd13mc

Attach YouTube
2024-12-05 02:51:34
icon

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Fabregas le Métis Noir ft. Deplick Pomba - Venez m’aider (Clip Officiel)

youtube.com/watch?v=Dx7APGp-rf

Attach YouTube
2024-12-05 02:06:17
icon

わんこ屋上に追いやられてる?吠え声と共に鉄の扉がゴンゴンいうとるのだが。

2024-12-04 23:38:06
icon

おっ、平日だというのに黄色だ。

Attach image
2024-12-04 13:20:55
icon

この記事はあちこちに重要ポイントがあったけど、死ぬ覚悟で、という覚悟以前に、もっと大事なことも書かれてるよな。

政治家が「ちゃんと仕事する」ことへの国民の信頼がめっちゃ篤く、それが故に国民は国民としての仕事(人間の盾的な国会入場への補助)を迅速に理解して実行出来てるんだよな。

で、政治家たちの取る行動もまた、国民の期待に応えてる。なんだろう、このすばらしい阿吽の呼吸。

いや、民主主義だったら至極当たり前のあるべき姿だけど、双方がこうも迅速にまともな行動をとれるって、普段の「教育」の積み重ねなしには無理なんよ。ニポンしかりココしかり。

ニポンとココの教育水準レベルはえらい格差があるのに、こと政治に関してはニポン、どっこいかそれ以下かもしれん。圧政下にもないのに教育機関もメディアも骨抜きだから。

昨夜は唐突な深夜の戒厳令なので、国民と政治家が事前に示し合わせてるわけもないのに、それでもああいう動きになるっていうのは、日々の積み重ねが大きいし、政治家も国民もその積み重ねの下、「参政」してるんだろうな。

▶ 「死ぬ覚悟で来た」…尹錫悦大統領の‘非常戒厳宣布’に抗った韓国市民、背景に民主主義の歴史(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「死ぬ覚悟で来た」…尹錫悦大統領の‘非常戒厳宣布’に抗った韓国市民、背景に民主主義の歴史(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2024-12-04 03:07:35
icon

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Keblack Ft. Fally Ipupa – A la vie à la mort (Lifestyle Visualizer)

youtube.com/watch?v=dUdp4tER91

Attach YouTube
2024-12-04 02:52:54
icon

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Keblack – KEBLACK 2.4.3 (Lifestyle Visualizer)

youtube.com/watch?v=VUHF5yMucM

Attach YouTube
2024-12-04 02:44:18
icon

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Franglish - Part 1 "MADRE MIA / WAKE UP" (Clip Officiel)

youtube.com/watch?v=_x847Hg6RJ

Attach YouTube
2024-12-04 02:38:02
icon

パ🇵🇰はSufi Rockをはじめ、スーフィズムを西洋音楽と融合させた曲ジャンルが60s, 70sから今に至るまで多くて、しかも普通に上手いししっかり根付いてる。

最近はスーフィズムとエレクトロニカとかも見かけて、でも、時代的に納得は出来るし食べ合わせも悪くなさそうでそこまでは驚かなかった。

けど、スーフィズムをカントリーウエスタンで演るのはなかなか斬新だな…。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Let’s Rise - Mansoor (Official Music Video) | Country-Folk Spiritual Anthem

youtube.com/watch?v=qFO3jojNlL

Attach YouTube
2024-12-04 02:21:32
icon

ホントにもう世界がどうなってくかわかったもんじゃないし、おれ自身老い先が長い方でもないんだから、もう楽しいこと優先で生きよ。ストーブが消えようとも。

2024-12-04 02:02:15
icon

斜め上の方角で政変が始まっててびっくりした。

2024-12-04 01:49:24
icon

ボフッ!て言ってガス切れたっぽい。
まあ別途エアコンはあるので最悪そっちつければいいんだけど電気代ガナー🥲

2024-12-04 01:45:46
icon

背後のガスストーブがまたガスの弱まるポフポフ悲しい音をたててる。今宵は寒いんだけどナー🥲

2024-12-03 12:37:13
icon

動画一番最後に一瞬写ってるのって、スマホで操作するElectric Tumbi的に見えるんだけど、そんなアプリがある(あった)のかすら。探したら今でもあるのかすら。

2024-12-03 12:34:43
icon

今でもちゃんとPunjabi versionもセットで出てきた〜。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Why this Kolaveri Di ( PunjabiFied ) : JSL Singh - Desi Touch

youtube.com/watch?v=2kzHxat-wM

Attach YouTube
2024-12-03 12:31:29
icon

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < 3 - Why This Kolaveri Di Official Video | Dhanush | Anirudh Ravichander | Shruti Haasan

youtube.com/watch?v=YR12Z8f1Dh

Attach YouTube
2024-12-03 12:26:04
icon

久しぶりに曲名見かけて聴きたくなった。

▶ Dhanush reveals surprising inspiration behind making Kolaveri Di

arynews.tv/dhanush-reveals-sur

Web site image
Dhanush reveals surprising inspiration behind making ‘Kolaveri Di’
2024-12-03 03:56:47
icon

カルマパさんも久しぶり〜❣️

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < KARMAPA LOV' EZA YO Clip OFFICIEL

youtube.com/watch?v=qm0MioAmng

Attach YouTube
2024-12-03 03:24:07
icon

何故かコンゴ🇨🇩 diaspola の Naza 🇫🇷がポル語圏カーボヴェルデ 🇨🇻 讃歌的な曲を演っていてややこしいけど、やっぱりサウンドもダンスも諸々コンゴでよきな。

◖|•ᴥ•|◗♫♡ < Naza - Obrigado (Clip Officiel)

youtube.com/watch?v=F98d3lKxJE

Attach YouTube
2024-12-03 02:39:31
icon

夜は夜で空はコウモリが元気。

2024-12-02 18:48:38
icon

あと、友人その2からは結婚式の招待。

こちらでの「結婚式」は宗教的な婚姻契約式、挙式、披露宴、嫁ぎの儀式(新郎側的には迎えの儀式)、みたいに各儀礼があり(他にもまだあるかも)、現代の家庭の大半はそれらを1日か2日に分けて纏めて済ませたり、田舎で盛大にやる系であっても、1週間くらいでそれらを日々こなしたて結婚生活に入るようだけど(1週間コースはおいらは未体験)、彼女の場合は婚姻契約式は2年前に済ませており、おいらも招かれて参列した。

現在では婚約した時点で互いに会ったりやり取りを始めるケースも多いと聞くのに、彼女の場合は、彼女の選択で、婚姻契約式までは完全にゼロコンタクトで、契約式してはじめて、嬉しそうに初メッセージしてた。

契約式後、その他の式〜実質の結婚生活には諸事情で少し間があく予定、とは聞いていた。

いわゆる挙式なんかより宗教的結婚契約がここでは一番重要なので、それだけ済ませれば実質夫婦とは認められて、それ以外の式なしでも結婚生活開始は可能なはずなのだけど、これまた保守思考ドリブンが故か、全ての式が終わるまで結婚生活ははじめない、という話だった。

おれが戻ってくる前にはもう結婚生活始まってると思ってたんだけど、2年とちょっと経って、ようやくの実質の結婚生活が始まるらしい。

2024-12-02 18:30:42
icon

そんな友人その1から「ピクニック行こうぜ」という、珍しく柔らかめな誘いが来たので驚いたけど、行き先が地元民の普通行く観光スポットとかではなく、聖者廟のある丘だったので、ああ、らしいわ、って笑った。

2024-12-02 18:28:23
icon

ニュースだけ見てるとパ🇵🇰には宗教保守派しかいないように思うかもしれないけど、そういうのは特に都市部だと、ホントにピンキリで、きちんとムスリムであってもエクストリーム世俗的な人も多い。

だけど面白いことに、こちらでアラ文字書道をやろうとすると、どうしても受講生の大半は逆に、平均以上に保守的なタイプが多くなる。何故ってここでの「書」といえば、イコールクルアーン章句を如何に美しい文字で書くか、になるから、アートというよりも宗教に近いものという捉え方なんだと思う。

という訳で、アラ文字書道講座時代の友人は皆、他で会っても友達になることはなかったであろう、というか、ここに居てさえ、おいらみたいなガイジソが普通に暮らしてたら買い物や配車アプリのドライバーとして以外では一切接点すらないような、かなり保守系なタイプである。

2024-12-02 14:42:47
icon

これ、中国人に限ったことでもなく、他の国の人でもちょいちょい聞くし、ニポン側のシステムの問題としてしっかり捉えたいなら記事タイトルはこうはならんよなぁ。

肩書ジャーナリストでもくだらん悪意でこういう書き方して日銭稼いでる人多いから最近は何も鵜呑みになんて出来んわな。

内容も伝聞そのまんまだし、おれのSNSと同レベルじゃんね。おれでもジャーナリスト出来んのかな〜。

おれ中国には好意も悪意も興味もゼロだけど、こういう切り口で書いてる浅薄な隠れ(てないか)ヘイト記事見るとイラっとするわ。この話で問題なのは中国人じゃなくてお国のシステムなのよ。でも書き方次第でみんな違う方向いて終わるじゃん?

悪用中国人を駆逐したら穴のあるシステム悪用する外国人一掃されんのかい?問題は特定国じゃあないんだよ。履き違えんな。矛先間違えんな。

ニポンの入管システム、改正をいくら重ねても現実に即した改正には全く向かってないこと自体がホントに深刻なんだって。

▶ 実は今日本にいない「在日中国人」が増えていた…「経営・管理ビザ」悪用する中国人たち(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp/articles/b9e6

Web site image
実は今日本にいない「在日中国人」が増えていた…「経営・管理ビザ」悪用する中国人たち(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
2024-12-02 03:48:57
icon

そういえば一昨日カシミーリー二人とKPKチャルサダー一人と飯食ってたときカシミーリーと主食の話になって、故郷ではマッキーキロティも喰うというので、えっ、マッキーキロティはパンジャービーじゃないの?と天真爛漫に聞いたら、嫌な顔しながらカシミールにもあるわい、と言われてもうた。
知らんかったわ。
チャルサダー氏はほぼ初めてまともに会話したけど、「おいら、パ飯で一番好きなのチャルサダーチャーワルなんだわ、と言ったら「おれ!の!街の飯!」って得意そうに言ってた。

2024-12-02 01:43:59
icon

まさにおいらも今日、このItwar Bazar行こうと思ったけど混んでそうだったからやめたんだわ。

でもっておかしな話だけど、ホントに異国から流れ着いてきた古着の方が最近作られた製品(パ🇵🇰製に限らず。ウニクロだってそうよね)より素材もしっかりしてるし、物保ちいいし、その上二束三文だし、新品で買うメリットゼロなのよね。

今羽織ってるのもこないだニポン円で100円の羽織物だし…って、考えてみたらその下に着てるカーディガンも3年前にここで50円くらいで買ったんだった。

Itwar Bazar は破格だけど、夏にこっちで買った古着Tシャツも200〜300円でメヒコからやってきたっぽくて、イラストがめっちゃかわいい。

▶ Secondhand items in high demand as winter approaches

app.com.pk/national/secondhand

2024-12-01 20:01:55
icon

なんかいろいろ急に忙しくなってきたぞ〜!
パ🇵🇰でも師走は師走なんだなーーーー!

2024-12-01 17:17:16
icon

パ🇵🇰(他エリア)にやってきた在日パ人の友人から連絡が来て、どこおかで会うの会わないの話してて、「12月のおわり、とか、随分先の話を…」と思ったけど、今日、もう12月だった😳

2024-12-01 12:28:22
icon

昨夜は夜にインタネットがおかしくなり、開いてたようつべが全く再生されなかったので、どうせドライブ練習で朝早いし、と、そのままやや早寝をしたら、未明にいきなりようつべ再生始まってた。

どうやらイスラマにとどまらず、カラチでもネット遮断されてたらしいし、またお国による万里の長城ファイヤーウォールへの切り替えとか設定いじりとかやってたんじゃないの、と思ってる。

2024-12-01 12:23:21
icon

はー、朝の小一時間ドライビング練習 Day 2 完了。前回は運転自体が久しぶり過ぎて車降りたら両膝笑ってたけど、今日はそれはなかった。

交通法規は概ね同じながらに、道路の構造が微妙にちがうのでびっくりしたコトも一部あり。

大きめの交差点でも十字路の左向き角には手前に角を通らない円弧になった分岐路があり、正面が赤信号でも左折はそこから行けるらしい。赤信号は直進と右折のみなんだ。

2024-12-01 01:51:34
icon

2150という微妙な夜半に停電…🙄
おなか苦しすぎてまだ寝れないのう。
でもまあ明日は早起き週末だから寝ろってことか…。