23:24:11
icon

気晴らしにいつものダバへ。
先週もベリーのグループのパーティで席パツパツだったけど、まさかの今日も別のダンスチームのクリパ+一般客でテーブル埋まっててカウンターに。ホントにすっかり人気店になってもうたなあ。

喰うたのはパラクゴーシュトとロティ。
しばらくしたらシャチョーが現れ、シャチョー特権でメニューにはないチャパティ作ってもらってた。
ロティが標準装備なだけでもありがたいものの、そのチャパティ、なんだよ、いいな…。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
18:09:02
icon

彼らが共通点を引き出すイスラームとニポンのアニメ(ってお題になってるけど、実質ジャンプ的な少年漫画)、おれ、彼らが次々と挙げるアニメとそのエピソードの方こそまるで知識がないっぽい😂

けど、ニポンの大道な少年漫画のテンプレになってるストーリーはクルアーンの中のどっかしらに類似ストーリーがある。
なんなら、アニメのキャラは全て架空だと言うのに、あのアニメのこのキャラクター的な人物や、まるでこのアニメのそのキャラクターのような人物がおれらの歴史では実在してたじゃないか!っておもろいよな。

17:48:01
icon

ニポンの「茶道」を英語にしようとすると、単なる tea celemony になってしまって「道」の意味するところが失われるよね。茶道って別に単なるお茶会のことじゃないのに。だけど、アラビア語だったらドンピシャな言葉があるよ。 طريقة (tariqa)だよね。ってなるほどね!おもしろい。

17:40:06
icon

Dr. Naoki Yamamoto, nowadays he sometimes appears on a major online media talking about tasawwuf. His point of view always makes me pretty interesting which compares between Japanese culture and Islamic philosophy. But I guess it's the first time for me to see that he talks from the viewpoint of being a muslim himself. Very interesting.

山本直輝氏、スーフィズムに関して最近時折ニポンのメディアでも語ってて、ニポン文化とイスラーム思想との対比視点(意外と共通項は多い)はいつも興味深く見てるけど、彼自身がムスリムとしての立場で語ってるの観るのははじめてだわ。興味深い。

Creating Islamic Anime | Dr. Naoki Yamamoto

youtube.com/watch?v=qHuMxXQYDB

Attach YouTube
15:22:34
icon

ついった眺めに行ったらいきなり「君が代愛の歌説」なるものが現れて半笑いになった。
「君」の代替わりが進むと、小学校で先生も国歌の意味すら教えないのかい。

01:43:17
icon

サムイネー