23:40:51
icon

昼の羊汁屋で感動したイノベーションは、隣席で中国人男子が汁と共に頼んでた、スープと共に延々煮込まれてた脛肉盛合せに、手袋と共にストローが添えられてて、何すんのかと思ったら、それで髄をチュルっと吸って喰ってた。

パ🇵🇰飯屋でも髄は御馳走だけど、いつも四苦八苦して半分も取れれば良い方なのだ。

ファッ!て感動して見つめちゃったもんで、喰ってる中国人が照れくさそうに笑ってた。

次髄の入ってそうな骨にパ飯屋で出逢ったら必ずストローを所望する所存。

Attach image
23:33:41
icon

今日のあたし、多量の🐑と少しの🥚で出来てる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
22:52:51
icon

林家三平、アメ横の二木の菓子の福袋売りしてたと思ったら、今日は警察署長と兼業だったのか。だからあんなに周囲におまーりさんもいたのね。

【林家三平さん】一日警察署長 アメ横で“スリなどに注意を” youtube.com/watch?v=W6caaMilSG

Attach image
Attach YouTube
03:50:21
icon

やっぱり英語圏でもそういう傾向なのね〜。

おれもだいぶ👈向きなタイプではあるし時折そんな話題はするものの、SNSは「その活動の場」ではないんだよね。おれのために止めてくれ、とも思わないけど。

つくづくあってよかった fedibird なんだわ。
見たいもの・見たくないもののコントロールがだいぶ効くからね。

普通の :mastodon: 鯖メインにしてたら、この人みたいにコンプレインが口をついて出そうになる前にまた :fediverse: からは去ってたかもしれんなあ。

そしたらどうしてたんだろ。口をへの字にしながら🦋に落ち着いてたのか、文句言い言い :twitter: に常駐し続けてたのか。
…いや、 :twitter: 一辺倒はもうまじでキツい。
QT: social.sdf.org/@mjgardner/1116
[参照]

Web site image
Mark Gardner ‍:sdf: (@mjgardner@social.sdf.org)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)