23:48:35
icon

でも穏やかすぎて、西方界隈での大荒れの最中に、どういうわけかあちらの研究者が門外漢のはずの南亜細亜のミターイーの製法に関して堂々と珍説をのたまうという微妙な飛び火があったんだけど、他に何人もそれに気づいてたけど、みんなダンマリ関わらずにいたのはちょっと情けなくも思った。

素人のおれがした控えめな唯一の指摘は綺麗にスルーされた。まぁ、本題でもなかったからね。

でもね、そもそもの大荒れの原因が、とある人物に対しての「いつもいい加減な誤情報を広めやがって」という吊し上げだったが故に尚更。色々モヤったわ。

23:25:03
icon

あちらに比べると南亜細亜界隈ってどっち側も、どんだけ変な人でも概ね穏やかだよな。

23:24:17
icon

はるか西方(西洋ではない)のアカデミック界隈、また荒れっぷりがレベルアップしとるなあ。どうしてあのエリアには教員も学生も好戦的な人が集まるんだろうか。

18:40:55
icon

検索キーワードっていえば、個人の関心的にパ🇵🇰の主要都市もキーワードに入れてるけど、ウルトラホールとかバンカラチャレンジも拾うんだよな…。

17:17:34
icon

あら、だいぶ興味深い記事。

斜め読み止まりだけど、ここで言及されてる面子見てもやっぱりコンゴ🇨🇩勢がかなり勢いあったのね。丁度おいらがいちばんよく追っかけてた時期の記事だけど、おいらがコンゴしか見てないからコンゴばっかり目に留まるのか、全体が俯瞰出来てなかったんだわ。

しょっぱなからMHDでニヤっとしちゃった。

▶ フランスのヒップホップ/ラップは、如何に「移民」というアイデンティティと向き合ってきたのか? その30年以上の歴史を俯瞰する | FUZE

fuze.dj/2019/07/frenchhiphop.h

Web site image
フランスのヒップホップ/ラップは、如何に「移民」というアイデンティティと向き合ってきたのか? その30年以上の歴史を俯瞰する
16:50:03
icon

予約投稿の設定したら、タイムゾーンがパ🇵🇰のままだった(直した)。

02:35:33
icon

未だにどうも曜日の1日ズレ感が拭えず、今日が土曜の晩のような気がしてしまってる。どうしてこうなった。

00:08:57
icon

カリグラフィーというよりはペン習字(…と言い換えしてみるも、この2つの表現の差異があるのか、どこなのか、いつもわからずにいる)だけど、この人のカットマーカー裁きは上手だなぁ。marker 604 って、まさにおれももってるその辺に売ってるめっちゃチープなヤツじゃん…。 :sugoi:

Urdu Application in Nastaleeq with marker 604

youtube.com/watch?v=LkeCRIuorM

Attach YouTube