19:37:38
icon

地図でラホール方面見てて、ふと、ラホールも国境のある街だよなぁ、カシミールを地形としてどこからどう印パで分かれてるのかちゃんと知らんなあ、と、国境を示す実線を北に辿ってったら、カシミールから実線が点線になり、アッ😅て思いつつ点線を更に辿ってったら、まさかの国境線が途絶えて曖昧に至っててアア…ってなった。

上のK2の乗っかってる点線はどう見ても中パ国境。

曖昧になったあたりの山のレビュー見たら案の定、みたいな。
ギリ、パ軍の実効支配地域だけど明確に国境線を(点線でも)書いてしまうと隣国からググるに抗議でも行くんだろう。

色々聞いてても、ググるマップ上でもそんなだったなんて知らんかったわ。

Attach image
Attach image
Attach image
15:56:12
icon

ヒジュラ暦(イスラーム暦)は太陰暦なので、毎年10日くらい前倒しにズレてくので、おいらがはじめてここに長居をはじめた3年前から見ると、ほぼひと月早くなってる計算。あの頃は日の出は早く、日の入りは遅く、日中はだいぶ暑かった。

月初は4時起きで断食前の最後の食事は間に合ったけど、月末になるとどんどん日の出が早まり、3時起きしないと喰いっぱぐれた日もあったのでちょっとツラかった。

今見たら今年のラマダンは月末でも4:00起きでギリ間に合いそうだし、むこう10年くらいは比較的ラクかもしれない。

15:40:00
icon

前職住処にいた時もラマダン中はおいらもみんなと一緒に断食してたけど、日中喰えないのは然程苦にはならない。ただ、喰える時間にちゃんと喰うために睡眠時間がひどく乱れるのだけが何より辛かったw

日々の断食明けのイフタールは夕刻なのでよいとして、断食開始前のセヘリが未明なので、それに寝坊すると終日喰いっぱぐれる。

仕事をしながらってのがネックってことね。
大半の人は仕事しながらそれやってるわけだけど。

15:39:04
icon

もう先週?先々週?くらいからみんなラマダンについての話題は「あと10日!」「あと1週間!」て増えており、直接おいらとやり取りする人とはこういった集いの予定ベースが多いから、「会える」「会えない」「じゃあイフタールにしよう」みたいな話が多い。

なので常々、みんなラマダン期間をどう捉えてるのかが未だにちゃんと理解できないでいたのだけど、予定調整とは関係なく話題にするここのスタッフたち見てる限りは、日中喰えない辛さみたいなものよりも、ちょっとした試練フェスティバル月間、ワクワク、みたいな捉え方だよね。

15:16:37
icon

女子との集いも増えてきた昨今、面白い(?)のは、「え、ピクニック?でもその日は既にラマダンじゃね?」「あ、どうしよう…でも多分あたしその頃月のモノが来てると思うから多分食べてもだいじょうぶ」って、そうか、女子はその期間は断食しないのね。

とはいえ、人目に触れる昼のピクニックは自粛して、夕方のイフタールピクニック予定にすることにしたw

未婚女子だし、夕方からの外出だいじょうぶ?って確認するも、「あなたは知らない人じゃないし、大事な友人だから、あなたとの外出はだいじょうぶ!」ってなったけど、まあ、若女子との集いは色々気にかけてあげないといけない。

15:09:00
icon

ラマダン(断食月)前かけこみの集いが多くて、ギリまで予定が入り、ラマダンになったら予定は終わるだろうと思ってたのに、ラマダン開始予定日と二日目も、ランチやお茶が無理ならイフタールディナーにしよう、と予定が入ってもうた。

でもまあ、この予定以降は当分パタリと静かになるのではないか…。