21:40:04
icon

:ablobcat_petpet_angry:

20:54:06
icon

相手の中に「こいつなら自分がここまでやっても笑って許してくれる」みたいな(良く言うと)安心感が生まれ始めると起きるのかもしれない。なので親しさが増さないと起きない種類のものかもしれない。
…とも思うものの、その目測が全然見当違いだとこうなるんだよな。

それってとどのつまりは、おれの性分に対する知識も関心も、何より敬意もその程度に薄っぺらな、友人に至れない相手だったってことよね、ってのに気づくのも残念。
更には、己の人を見る目のなさも残念になって、されたこと以上にガックリくる。

20:52:04
icon

なんかねー。以前は友人だと思ってたけど、実際はそうでもないことを思い知らせてくるようになる人って残念ながら時折存在するよね。
そういう人ってそう「なる」んだよな。はじめからそうじゃない。

おれの側がどっかおかしかったりおかしなことしてきたりしたんかなぁ、とか思うけどよくわかんないや。

20:32:22
icon

おれ、些細なことであっても自分の嫌なことされんのは本気でキレるがな。
よく平気で「うふ💗あなたのやってること引っ掻き回しちゃった」って言えるな。大したことないと思ってんのか。自分がやられたって困ることだろ?嫌じゃないとでも言うん?なんなん?

20:16:56
icon

ふざけんなよksgああああああ!

14:16:37
icon

地震でうっかり :twitter: に集合してしまったので、おれはまだまだだめだ。(丁度見てた)

03:46:58
icon

あんなに食べて帰ってきたのに腹減ってきた。

03:33:14
icon

🐏に最適化されると🐂って結構臭く感じるのよね。なんとも言えない甘いような臭い。

イナダシュンスケ on X:
"こういう問題は、個人差や地域差などが大きいと思います。例えばほとんどの日本人は羊肉より牛肉の方がクセがないと感じていると思われますが、臭みを機械的に計測すると、実は牛肉の方がずっと匂いが強いんだ… mond.how/ja/topics/pgpop0dehlb " / Twitter

twitter.com/inadashunsuke/stat

Web site image
イナダシュンスケさんが質問に回答しました | Mond - 知の交流コミュニティ
01:32:09
icon

いけない。火の粉案件、ピーピー言われてるので今日のうちに片付けてあげないといけない作業があったんだった…(実質ボランティアでしかないのに…)

01:17:27
icon

今日は映画や文化でワイワイしながらも、主にカラチのブックフェア方面で色々錯綜した連絡が来てておもしろかった。

ブックフェアにブース出店中のイスラマの物書き(カラチ初参戦)とカラチ在住ニポン人から二人のセルフィがやってきた。

一方その頃、別の :mastodon: 垢のパ人フォロワさんが同じブックフェアにでカラチ出身ニポン在住のウル語の先生が出版したニポン人とウル語についての本を投稿してて、えっ、その先生知ってる!ってなった。

00:37:46
icon

しかしなかなか期待のホープが現れなかったウル語界隈、むちゃくちゃすごい子が現れ、彼の後輩にもかなりすごいポテンシャルの子が1人現れ、その2人と彼らを取り巻く大人たち3人と飯喰って来たけど、現れたと思ったら逸材っぷりがすごすぎて、大人たちも逸材であるのは承知してても今のシステムと層の厚みというか薄みでは受け止めてあげきれないんだよね。
まだ若いけど、若いからこそあの吸収スピードを周囲の事情で遅れさせちゃうの、ちょっと可愛そう、というか、ものすごいもったいない。

00:26:28
icon

楽しかったけどつかびれた。